GMがボルトEVを全量リコール、バッテリー供給のLGは「積極的に協力」
米自動車メーカー・ゼネラルモーターズ(GM)が、バッテリー火災のリスクを理由に全世界に販売した電気自動車「ボルトEV」をすべてリコールし、火災の原因が明らかになるまで販売を中止する。韓国内で事前予約中のボルトEVの2022年式と、既存のボルトEVもリコールと販売中止の対象に含まれる。
各国政府が我先に電気車の拡大政策を展開している中、火災誘発の可能性を理由に大規模なリコールが相次いで起きており、電気車への不安が広がるのではないかという指摘が出ている。22日付の外国メディアによると、GMは20日(現地時間)、10億ドル(約1兆1800億ウォン)を投入して、ボルトEVとボルトEUVのバッテリーモジュールを交換する自主的リコールに乗り出すと発表した。対象は、先月リコールが決まった2017〜2019年式のボルトEV(6万9000台)に含まれなかった2019〜2022年式のボルトEV7万3000台だ。これでGMが生産したすべてのボルトEVがリコールに入ることになった。
ボルトは2016年から最近まで、米国やカナダ、韓国、ブラジルなどで約14万2000台が販売された。国内では2017年から今年6月まで、約1万1000台が販売された。GMはリコールと販売中止の方針を発表し、「ボルトEVの所有者は(火災リスクと被害を防ぐため)リコール前までは最大充電量を90%に制限し、駐車は建物外の屋外にしなければならない」と明らかにした。
スポンサードリンク
GMはボルトEVで火災が数回発生したことを受け、昨年11月、バッテリーの最大充電量を90%に制限するソフトウェアアップデートを行った。しかし、アップデート後も火災が発生したため、GMはバッテリーモジュールを交換することにした。米CNBCは、交換に18億ドル(約2兆1303億ウォン)がかかると報じた。
GMは、「バッテリーセルで陰極タップの欠陥と分離膜の折れなどの珍しい2種類の製造欠陥が同時に存在する可能性が発見された」と明らかにした。ボルトEVに搭載されたバッテリーは、全量LGエネルギーソリューションが生産した。LGエネルギーソリューションは、忠清北道清州市(チュンチョンブクド・チョンジュシ)の梧倉(オチャン)工場と米ミシガン州工場でバッテリーセルを生産している。LG電子は、複数のバッテリーセルをまとめて一つの製品で構成(モジュール化)し、GMに納入しており、昨年10月からは事業再編を通じて、LGエネルギーソリューションが行っている。 GMのリコール措置をきっかけに、電気自動車の火災原因をめぐる議論はさらに激化するものと見られる。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20210823/2874052/1

General Motors(GM)は、バッテリーセルの欠陥により火災のリスクが高まる可能性があるとし、さらに多くの電気自動車「Chevrolet Bolt EV(シボレー・ボルトEV)」のリコールを行っている。この最新のリコールは、米国時間8月20日にGMから発表されたもので、同社がユーザーにBolt EVのリコールを通達するのは、これが3度目となる。7月に出された2度目のリコールは、2017年から2019年型のBolt EVが対象だった。今回はそれがさらに拡大され、新たに2019年型のBolt EVが9335台と、2020~2022年型のBolt EVおよびBolt EUVが6万3683台、対象に含まれた。
「GMに供給されたこれらの車両用バッテリーには、まれに同一バッテリーセル内に、破損した陽極タブと折れたセパレーターという2つの製造上の欠陥が存在する可能性があり、これによって火災の危険性が高まる」と、GMはニュースリリースで発表した。この問題については、バッテリーセルのサプライヤーである韓国のLGと協力している。GMでは、これまでのリコール対策費用としてすでに見積もられている8億ドル(約878億円)に加え、今回のリコールによりさらに10億ドル(1098億円)の費用がかかると見込んでいる。
同社は2021年8月初めの決算説明会で、Boltに搭載された欠陥バッテリーの修理に関連する費用が、前四半期の保証費用13億ドル(約1427億円)の大半を占めているとしている。
各国政府が我先に電気車の拡大政策を展開している中、火災誘発の可能性を理由に大規模なリコールが相次いで起きており、電気車への不安が広がるのではないかという指摘が出ている。22日付の外国メディアによると、GMは20日(現地時間)、10億ドル(約1兆1800億ウォン)を投入して、ボルトEVとボルトEUVのバッテリーモジュールを交換する自主的リコールに乗り出すと発表した。対象は、先月リコールが決まった2017〜2019年式のボルトEV(6万9000台)に含まれなかった2019〜2022年式のボルトEV7万3000台だ。これでGMが生産したすべてのボルトEVがリコールに入ることになった。
ボルトは2016年から最近まで、米国やカナダ、韓国、ブラジルなどで約14万2000台が販売された。国内では2017年から今年6月まで、約1万1000台が販売された。GMはリコールと販売中止の方針を発表し、「ボルトEVの所有者は(火災リスクと被害を防ぐため)リコール前までは最大充電量を90%に制限し、駐車は建物外の屋外にしなければならない」と明らかにした。
スポンサードリンク
GMはボルトEVで火災が数回発生したことを受け、昨年11月、バッテリーの最大充電量を90%に制限するソフトウェアアップデートを行った。しかし、アップデート後も火災が発生したため、GMはバッテリーモジュールを交換することにした。米CNBCは、交換に18億ドル(約2兆1303億ウォン)がかかると報じた。
GMは、「バッテリーセルで陰極タップの欠陥と分離膜の折れなどの珍しい2種類の製造欠陥が同時に存在する可能性が発見された」と明らかにした。ボルトEVに搭載されたバッテリーは、全量LGエネルギーソリューションが生産した。LGエネルギーソリューションは、忠清北道清州市(チュンチョンブクド・チョンジュシ)の梧倉(オチャン)工場と米ミシガン州工場でバッテリーセルを生産している。LG電子は、複数のバッテリーセルをまとめて一つの製品で構成(モジュール化)し、GMに納入しており、昨年10月からは事業再編を通じて、LGエネルギーソリューションが行っている。 GMのリコール措置をきっかけに、電気自動車の火災原因をめぐる議論はさらに激化するものと見られる。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20210823/2874052/1

General Motors(GM)は、バッテリーセルの欠陥により火災のリスクが高まる可能性があるとし、さらに多くの電気自動車「Chevrolet Bolt EV(シボレー・ボルトEV)」のリコールを行っている。この最新のリコールは、米国時間8月20日にGMから発表されたもので、同社がユーザーにBolt EVのリコールを通達するのは、これが3度目となる。7月に出された2度目のリコールは、2017年から2019年型のBolt EVが対象だった。今回はそれがさらに拡大され、新たに2019年型のBolt EVが9335台と、2020~2022年型のBolt EVおよびBolt EUVが6万3683台、対象に含まれた。
「GMに供給されたこれらの車両用バッテリーには、まれに同一バッテリーセル内に、破損した陽極タブと折れたセパレーターという2つの製造上の欠陥が存在する可能性があり、これによって火災の危険性が高まる」と、GMはニュースリリースで発表した。この問題については、バッテリーセルのサプライヤーである韓国のLGと協力している。GMでは、これまでのリコール対策費用としてすでに見積もられている8億ドル(約878億円)に加え、今回のリコールによりさらに10億ドル(1098億円)の費用がかかると見込んでいる。
同社は2021年8月初めの決算説明会で、Boltに搭載された欠陥バッテリーの修理に関連する費用が、前四半期の保証費用13億ドル(約1427億円)の大半を占めているとしている。
≪ サムスン電子の新型折り畳み式スマホ 予約80万台超の大ヒット | HOME | 高齢化が進む韓国製造業…米国や日本より急速 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ サムスン電子の新型折り畳み式スマホ 予約80万台超の大ヒット | HOME | 高齢化が進む韓国製造業…米国や日本より急速 ≫
ブログランキング
最新コメント
- :韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国の最大貿易黒字国だった中国、現在は最大赤字国 (03/29)
- なのだ:韓国酒類大手ハイト真露真露の焼酎輸出、1億ドル超で過去最大 (03/29)
- :岸田内閣の支持率、1カ月で5%上昇、韓国とは反対 (03/28)
- :韓国半導体装備、中国輸出封鎖でリスク変わらず (03/28)
- ななし:韓国がまた「ゴールポスト」動かす懸念 国防相「レーダー照射」否定 (03/26)
- :世界の大学医学部ランキング、トップ50に韓国の大学わずか1校 (03/26)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
何かというと、交換後の電池は信頼できるのかどうか。
LGが抜本的な改良をしない限り、危なくて使えない。
>バッテリーセルのサプライヤーである韓国のLGと協力している。
GMは電池については、まったく素人で、評価技術をもって
いなくて、LGに任せきりなようだ。
これは、電池と自動車の垂直分業の弱点が露呈した事件です。