韓国軍、SLBM発射管10基を備えた潜水艦を建造
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射管を10基備えた3600トン級の潜水艦が韓国の独自技術で開発される。防衛事業庁(防事庁)は10日、「大宇造船海洋と9857億ウォン規模(現在のレートで約928億円)の張保皐III型バッチII2番艦の建造契約を締結した」と発表した。バッチII事業の3600トン級潜水艦は全長89メートル、幅9.6メートル、ディーゼル推進の潜水艦だ。先月建造に着手した1番艦に続く2隻目の3600トン級潜水艦だ。
最近韓国海軍に引き渡されたバッチIの1番艦(先導艦)「島山安昌浩」(3000トン級)より重量があり、全長も5.5メートルほど長くなった。バッチIの潜水艦はSLBM発射管6基を備えているが、バッチIIでは最大10基の発射管を備えるように設計されている。なお韓国軍は、SLBM発射管を搭載しているかどうかについて公式には明らかにしていない。しかし最近、島山安昌浩のSLBM試射に成功しているだけに、最新鋭潜水艦にもSLBM発射管を搭載するとの見方が出ている。
また、韓国で初めて鉛バッテリーの代わりにリチウムバッテリーが搭載される。中・大型潜水艦にリチウムバッテリーを用いるのは世界で2番目だ。リチウムバッテリーは鉛バッテリーより寿命が長く、さらに長時間の潜降が可能だ。探知・標的処理の性能が改善された戦闘システムやソナー(音波探知機)システムをはじめ、機雷・魚雷・誘導弾などさまざまな武装も搭載する。
スポンサードリンク
3600トン級潜水艦の部品国産化率は80%に達し、戦力化以降の修理用部品確保や整備技術支援などが一段と容易になり、韓国産の潜水艦の輸出競争力も向上する-と防事庁は明かした。防事庁は、3600トン級潜水艦の戦力化目標時期を2027年と定めている。今回建造契約を結んだ2番艦は26年に建造を終えた後、28年に韓国海軍へ引き渡される予定だ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/11/2021091180004.html

韓国軍が潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の水中発射実験に成功し実戦配備することになれば、SLBMを保有するのは、米中ロ英仏印の各国と北朝鮮に続き8番目となる。北朝鮮と韓国のミサイル開発競争は一段と激しくなる。韓国軍は、8月に就役した3000トン級潜水艦「島山安昌浩」を使い、非公開でミサイルの水中発射実験を実施した。高圧ガスでミサイルを海上に打ち出し、空中で固体燃料に点火する「コールドローンチ」という手法を用いている。韓国軍は技術開発が事実上完了したとしている。
韓国が3000トン級潜水艦として初めて開発した「島山安昌浩」には、6本のSLBM発射管が備えられている。同艦の実戦配置は2022年となる。米韓首脳が5月の首脳会談で合意した「米韓ミサイル指針」の撤廃により、ミサイル開発を妨げる規制がなくなり、韓国は平壌だけでなく東京や北京も射程に収める弾道ミサイルを保有できるようになった。探知が困難な海中から発射するSLBMを保有する戦略的な意義は大きい。韓国国防省は26年までの中期計画で、潜水艦による戦略的抑止力を強化すると明記した。
最近韓国海軍に引き渡されたバッチIの1番艦(先導艦)「島山安昌浩」(3000トン級)より重量があり、全長も5.5メートルほど長くなった。バッチIの潜水艦はSLBM発射管6基を備えているが、バッチIIでは最大10基の発射管を備えるように設計されている。なお韓国軍は、SLBM発射管を搭載しているかどうかについて公式には明らかにしていない。しかし最近、島山安昌浩のSLBM試射に成功しているだけに、最新鋭潜水艦にもSLBM発射管を搭載するとの見方が出ている。
また、韓国で初めて鉛バッテリーの代わりにリチウムバッテリーが搭載される。中・大型潜水艦にリチウムバッテリーを用いるのは世界で2番目だ。リチウムバッテリーは鉛バッテリーより寿命が長く、さらに長時間の潜降が可能だ。探知・標的処理の性能が改善された戦闘システムやソナー(音波探知機)システムをはじめ、機雷・魚雷・誘導弾などさまざまな武装も搭載する。
スポンサードリンク
3600トン級潜水艦の部品国産化率は80%に達し、戦力化以降の修理用部品確保や整備技術支援などが一段と容易になり、韓国産の潜水艦の輸出競争力も向上する-と防事庁は明かした。防事庁は、3600トン級潜水艦の戦力化目標時期を2027年と定めている。今回建造契約を結んだ2番艦は26年に建造を終えた後、28年に韓国海軍へ引き渡される予定だ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/11/2021091180004.html

韓国軍が潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の水中発射実験に成功し実戦配備することになれば、SLBMを保有するのは、米中ロ英仏印の各国と北朝鮮に続き8番目となる。北朝鮮と韓国のミサイル開発競争は一段と激しくなる。韓国軍は、8月に就役した3000トン級潜水艦「島山安昌浩」を使い、非公開でミサイルの水中発射実験を実施した。高圧ガスでミサイルを海上に打ち出し、空中で固体燃料に点火する「コールドローンチ」という手法を用いている。韓国軍は技術開発が事実上完了したとしている。
韓国が3000トン級潜水艦として初めて開発した「島山安昌浩」には、6本のSLBM発射管が備えられている。同艦の実戦配置は2022年となる。米韓首脳が5月の首脳会談で合意した「米韓ミサイル指針」の撤廃により、ミサイル開発を妨げる規制がなくなり、韓国は平壌だけでなく東京や北京も射程に収める弾道ミサイルを保有できるようになった。探知が困難な海中から発射するSLBMを保有する戦略的な意義は大きい。韓国国防省は26年までの中期計画で、潜水艦による戦略的抑止力を強化すると明記した。
≪ 「海のテスラ」自動運航コンテナ船、世界で初めての出航が間近に | HOME | 文大統領、退任後の年金は月に約131万円、歴代大統領で唯一受給か ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「海のテスラ」自動運航コンテナ船、世界で初めての出航が間近に | HOME | 文大統領、退任後の年金は月に約131万円、歴代大統領で唯一受給か ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
極秘に発射実験をしたというところは怪しさ満載です。