高承範金融委員長、5大金融持株会長と面談
高承範(コ・スンボム)金融委員長は、秋夕(チュソク=陰暦8月15日の節句)連休後に発表する予定の家計負債の追加対策について、「20~30の細部項目を調べている」と明らかにした。コロナ禍で被害を受けた小商工人・中小企業のための融資満期延長措置が事実上再延長される予定の中、来週具体的な内容が最終的に発表される。
高委員長は10日、ソウル中区(チュング)の銀行会館でKB、新韓(シンハン)、ハナ、ウリ、NH農協の5大金融持株の会長と就任後初の懇談会を開いた後、記者団に対し、「家計負債の管理が強化されるべきだということで皆同意した」と述べた。高委員長は、「秋夕以降の状況を見て、追加補完対策を講じる」とし、「実務的に20~30の細部項目について綿密に分析している」と語った。「個人別負債元利金返済比率(DSR)40%」の適用時期を繰り上げ、ノンバンクのDSR規制などを強化する案がまとまる見通しだ。
ただ、チョンセ(住宅保証金)融資規制については、「現在は決まっておらず、実需要者が被害を受けないようにしたい」と述べた。小商工人・中小企業向け金融支援策は、3度目の延長に重点が置かれた中、利息返済猶予措置は一部打ち切られる可能性も提起されている。
スポンサードリンク
高委員長は、「利息返済猶予は様々な意見があり、もう少し検討してから来週最終発表する」とし、「もし利息返済猶予も延長されれば、軟着陸案についてもっと検討したい」と述べた。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20210911/2915842/1

新型コロナウイルス感染症によって被害を受けた小商工人、中小企業等に対する金融支援が昨年250兆ウォンを超えてた。新型コロナ発の景気低迷が長期化しており、支援金が「不良爆弾」になりかねないという懸念が出ていた。金融当局は、コロナ禍の直撃を受けた限界企業や自営業者などを支援するために、様々な金融支援策を打ち出した。小商工人に低金利で流動資金を貸す緊急融資、中小・中堅企業向けの優遇融資などが代表的といえる。被害の大きい中小企業、小商工人はもとより、個人債務者に対しても、今年6月まで融資の元金返済を猶予していた。
しかし、新型コロナの衝撃が長引き、このような支援は金融機関の不良につながるという懸念が高い。特に、来年初めから順次、融資満期延長、借金返済猶予などの措置が完了すれば、潜在的不良が一度に爆発しかねないという指摘がある。都市銀行が融資不良に備えて貯めておいた金(貸倒引当金)は、1年間で1兆ウォン以上増えた。 一方2019年まで、韓国の銀行やクレジットカード会社などが日本から調達した資金が148億2000万ドル(約1兆6000億円)に上る。
日本の対韓投資や日系銀行から調達した資金は最大で52兆9000億ウォンに上ると推計される。このうち韓国の銀行と、クレジットカード会社などの「与信専門金融業」は、日本の銀行またはその韓国支店からの融資と外国債券が6月末時点で17兆ウォンに上る。低金利の日本の資金を調達して、融資など韓国での営業の財源に活用してきた。当時は、韓国の金融機関の格付けは高く、日本が資金回収に動いたとしても資金の借り換え自体に大きな困難はないとしていた。
現状はコロナ感染拡大で厳しい融資状態となっている。当然日本への返却も厳しいはずで、現状以上の負債拡大は、融資した日本への返却に問題が生じる。あまり報じないが、負債大国となる韓国は、融資を受ける国だけに、今後さらに厳しい現実が待っている。
高委員長は10日、ソウル中区(チュング)の銀行会館でKB、新韓(シンハン)、ハナ、ウリ、NH農協の5大金融持株の会長と就任後初の懇談会を開いた後、記者団に対し、「家計負債の管理が強化されるべきだということで皆同意した」と述べた。高委員長は、「秋夕以降の状況を見て、追加補完対策を講じる」とし、「実務的に20~30の細部項目について綿密に分析している」と語った。「個人別負債元利金返済比率(DSR)40%」の適用時期を繰り上げ、ノンバンクのDSR規制などを強化する案がまとまる見通しだ。
ただ、チョンセ(住宅保証金)融資規制については、「現在は決まっておらず、実需要者が被害を受けないようにしたい」と述べた。小商工人・中小企業向け金融支援策は、3度目の延長に重点が置かれた中、利息返済猶予措置は一部打ち切られる可能性も提起されている。
スポンサードリンク
高委員長は、「利息返済猶予は様々な意見があり、もう少し検討してから来週最終発表する」とし、「もし利息返済猶予も延長されれば、軟着陸案についてもっと検討したい」と述べた。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20210911/2915842/1

新型コロナウイルス感染症によって被害を受けた小商工人、中小企業等に対する金融支援が昨年250兆ウォンを超えてた。新型コロナ発の景気低迷が長期化しており、支援金が「不良爆弾」になりかねないという懸念が出ていた。金融当局は、コロナ禍の直撃を受けた限界企業や自営業者などを支援するために、様々な金融支援策を打ち出した。小商工人に低金利で流動資金を貸す緊急融資、中小・中堅企業向けの優遇融資などが代表的といえる。被害の大きい中小企業、小商工人はもとより、個人債務者に対しても、今年6月まで融資の元金返済を猶予していた。
しかし、新型コロナの衝撃が長引き、このような支援は金融機関の不良につながるという懸念が高い。特に、来年初めから順次、融資満期延長、借金返済猶予などの措置が完了すれば、潜在的不良が一度に爆発しかねないという指摘がある。都市銀行が融資不良に備えて貯めておいた金(貸倒引当金)は、1年間で1兆ウォン以上増えた。 一方2019年まで、韓国の銀行やクレジットカード会社などが日本から調達した資金が148億2000万ドル(約1兆6000億円)に上る。
日本の対韓投資や日系銀行から調達した資金は最大で52兆9000億ウォンに上ると推計される。このうち韓国の銀行と、クレジットカード会社などの「与信専門金融業」は、日本の銀行またはその韓国支店からの融資と外国債券が6月末時点で17兆ウォンに上る。低金利の日本の資金を調達して、融資など韓国での営業の財源に活用してきた。当時は、韓国の金融機関の格付けは高く、日本が資金回収に動いたとしても資金の借り換え自体に大きな困難はないとしていた。
現状はコロナ感染拡大で厳しい融資状態となっている。当然日本への返却も厳しいはずで、現状以上の負債拡大は、融資した日本への返却に問題が生じる。あまり報じないが、負債大国となる韓国は、融資を受ける国だけに、今後さらに厳しい現実が待っている。
≪ 韓国兵の月給100万ウォン | HOME | 「海のテスラ」自動運航コンテナ船、世界で初めての出航が間近に ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- ななし:岸田政権が「年内で終わる」可能性 (12/01)
- 市場調査員:韓国の23年成長率 1.4%に下方修正 (11/30)
- ななし:自動車大手8社の世界生産、10月は前年比12・2%増…半導体不足緩和で増産も中国では低調 (11/30)
- グリーンゴースト:35歳の社員も希望退職リストに…韓国流通業界「構造調整の寒波」 (11/30)
- グリーンゴースト:韓国、過度に親中に傾かなければ米中間で幅広がる (11/30)
- 整備工:岸田政権が「年内で終わる」可能性 (11/30)
- ななし:35歳の社員も希望退職リストに…韓国流通業界「構造調整の寒波」 (11/30)
- ななし:「24時間テレビ」寄付金など着服で、日本海テレビが幹部を懲戒解雇 (11/29)
- グリーンゴースト:「24時間テレビ」寄付金など着服で、日本海テレビが幹部を懲戒解雇 (11/29)
- :岸田首相「早く辞めて」55%で、9月より4ポイント増 (11/29)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp