韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  第2四半期の成長が低迷した韓国経済…回復速度はG20中で4位=韓国報道

第2四半期の成長が低迷した韓国経済…回復速度はG20中で4位=韓国報道

韓国経済の第2四半期(4~6月)の成長率は、主要20カ国(G20)加盟国の中では低調だったが、新型コロナウィルス感染拡大以前と比較すると、20カ国中で4番目に速い回復速度を見せた。

18日に発表された経済協力開発機構(OECD)の統計によると、第2四半期中、G20加盟国の国内総生産(GDP)は前期比よりも平均0.4%成長したことが集計の結果分かった。これは前の第1四半期(1~3月)の0.9%に比べて半分に減った数値だ。特に新型コロナ対応とワクチン接種の進行度合いなどによって、国家間の成長率の格差はさらに拡大したことが分かった。G20加盟国の第2四半期の成長率ではインドが最も低迷した。第1四半期に2.3%成長したインド経済は、新型コロナウィルスの感染再拡大と低いワクチン接種率、それに伴う経済封鎖によって第2四半期にマイナス10.2%と大きく悪化した。

カナダ経済は第1四半期1.4%成長から第2四半期にはマイナス0.3%へ、ブラジルも1.2%の成長からマイナス0.1%へ、それぞれ経済成長が後退した。トルコや韓国、オーストラリアの第2四半期のGDP成長率も大幅に減速した。トルコの場合、第1四半期の2.2%から第2四半期は0.9%へと1.3%ポイントも成長率が下がり、韓国も1.7%から0.8%へと0.9%ポイント下落した。豪州の場合も1.9%から0.7%へ1.2%ポイントの成長率が下落した。

スポンサードリンク


一方、新型コロナワクチン接種を世界で最も速く行ったイギリスの経済は、第1四半期のマイナス1.6%から第2四半期にプラス4.8%に反発し、第2四半期ではG20諸国の中で最も高い成長率を記録した。ドイツも第1四半期はマイナス2.0%から第2四半期はプラス1.6%へと回復した。イタリアは第1四半期は0.2%から第2四半期は2.7%に、米国は1.5%から1.6%に、中国は0.4%から1.3%に、フランスは0%からプラス1.1%へと、第2四半期の成長率がさらに高まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c69dd4e456bc907c0c6873f96f889d1ffa62a1b0

2021-09-10-k003.jpg

2021年も、残すところあと3カ月半ほどとなった。新型コロナが世界で猛威を振るい、これまでの日常生活や常識を大きく変化させて既に1年半になる。韓国ではワクチン接種が進みつつあるが、接種による効果や集団免疫の獲得については未知数であり、先が見えないことに変わりはない。

8月30日に文在寅大統領が「大多数の国民に対し一人あたり25万ウォン(日本円で約2万3000円)を支給する」と発表し、9月6日からオンラインまたは自治体の役所を訪問しての申請受付が始まっている。この支援金が日本と大きく異る点は、現金支給ではなくクレジットカードや銀行のキャッシュカードに支給額が付加されるか、いずれかがない場合は自治体からのギフトカードのようなスタイルでの支給となる点だ。

合理的で、迅速であるゆえに早々とサービスやシステムを開始できるのは良いものの、毎回、ソフト面において何かしら不備が指摘されたり、前述の受給対象の条件をめぐって国民からの不満が出たりと、最終的には穴だらけという印象になってしまっている。支援金が何かと政治の道具のようにされてしまっている。国民は一時の支援に踊らされることなく、政府の対応や候補者達の公約について見極めていく必要がある。


関連記事

[ 2021年09月20日 07:53 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp