文大統領、最後の国連総会でまた「終戦宣言」言及…北朝鮮の挑発には触れず
任期を7カ月余り残した韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が最後の国連総会演説でまた「終戦宣言」を持ち出した。文大統領は21日(現地時間)、米ニューヨークで開催された第76回国連総会の基調演説で「終戦宣言こそが韓半島(朝鮮半島)で和解と協力の新しい秩序を築く重要な出発点になるはず」とし「韓米朝3者または韓米中朝4者が集まって、韓半島での戦争が終了したことを共に宣言することを提案する」と述べた。
終戦宣言は文大統領が構想した「韓半島平和プロセス」で非核化交渉の入口として提示したカード。2018年4月の最初の南北首脳会談では「年内の終戦宣言」を明示した。しかし文大統領の構想は「先に非核化、その後に終戦宣言」という米国の原則と衝突して実現せず、結局、2019年2月の米朝間「ハノイ・ノーディール」以降は北朝鮮の対話基調までがストップした。
それでも文大統領はトランプ政権末だった昨年に続き、バイデン米大統領就任後の最初の国連総会でもまた終戦宣言カードを取り出した。昨年は「終戦宣言は韓半島非核化および恒久的平和を開く扉」としながら原則的な提案にとどめたが、今年は宣言の主体を韓国戦争(朝鮮戦争)当事国の「韓米朝」または「韓米中朝」とさらに具体化した。
スポンサードリンク
これに関連し文大統領は「私は2年前にこの席で戦争の不用、相互安全保障、共同繁栄を韓半島問題解決の3つの原則として明らかにし、昨年は韓半島終戦宣言を提案した」とし「韓国戦争の当事国が集まって終戦宣言をする時、非核化の不可逆的な進展と共に完全な平和が始まると信じる」と述べた。そして「対話と協力が平和を作り出すことができるということが韓半島で証明されることを期待する」と語った。また「韓半島終戦宣言のために国際社会が力を合わせることをもう一度促す」「韓半島の平和の開始はいつも対話と協力だ。南北間、米朝間の対話の早期再開を促す」という要請を繰り返した。
https://japanese.joins.com/JArticle/283161?servcode=200§code=210

米ニューヨークを訪れている韓国の文在寅大統領は21日午後(日本時間22日午前)、国連総会で一般討論演説を行い、南北米または南北米中が朝鮮半島での戦争終了を宣言することを提案した。文大統領は、朝鮮戦争の終戦宣言こそ朝鮮半島で和解と協力の新たな秩序をつくる重要な出発点になるとの考えを示した。昨年の国連総会で「終戦宣言こそが朝鮮半島における非核化と恒久的平和体制の道を開く扉になるだろう」と述べたのに続き、今年は終戦宣言の主体を朝鮮戦争当事国の南北米または南北米中に具体化した。
北朝鮮に対しては「地球共同体時代にふさわしい変化を準備すべきだ」とした上で、朝鮮戦争などで生き別れになった南北離散家族の再会を早期に推進し、北東アジア防疫・保健協力体などを通じた感染症や自然災害への対応を提案した。 だが、文在寅大統領は、北朝鮮の将来の軍事的行動に備えために演習は必要であることに加えて、北朝鮮への圧力となる米韓軍事演習の中止を米国が認めることはなく、文大統領も米国の意向に逆らえないでいる。
韓国軍は新型コロナウイルスを理由に戦時の作戦遂行に必要な増員をせず、参加人員を抑制する。本来の計画の12分の1の規模にとどまるという。さらにコンピューターシミュレーションを中心とした指揮所演習に限定し、野外機動訓練は行わないという。韓国は「朝鮮半島の非核化や平和定着のための外交努力などを総合的に考慮した」とし、北朝鮮へ配慮したことをアピールした。しかしこの点を北朝鮮は評価することはなく、韓国に対しては「背信的な行為」と、強い遺憾を表明している。
終戦宣言は文大統領が構想した「韓半島平和プロセス」で非核化交渉の入口として提示したカード。2018年4月の最初の南北首脳会談では「年内の終戦宣言」を明示した。しかし文大統領の構想は「先に非核化、その後に終戦宣言」という米国の原則と衝突して実現せず、結局、2019年2月の米朝間「ハノイ・ノーディール」以降は北朝鮮の対話基調までがストップした。
それでも文大統領はトランプ政権末だった昨年に続き、バイデン米大統領就任後の最初の国連総会でもまた終戦宣言カードを取り出した。昨年は「終戦宣言は韓半島非核化および恒久的平和を開く扉」としながら原則的な提案にとどめたが、今年は宣言の主体を韓国戦争(朝鮮戦争)当事国の「韓米朝」または「韓米中朝」とさらに具体化した。
スポンサードリンク
これに関連し文大統領は「私は2年前にこの席で戦争の不用、相互安全保障、共同繁栄を韓半島問題解決の3つの原則として明らかにし、昨年は韓半島終戦宣言を提案した」とし「韓国戦争の当事国が集まって終戦宣言をする時、非核化の不可逆的な進展と共に完全な平和が始まると信じる」と述べた。そして「対話と協力が平和を作り出すことができるということが韓半島で証明されることを期待する」と語った。また「韓半島終戦宣言のために国際社会が力を合わせることをもう一度促す」「韓半島の平和の開始はいつも対話と協力だ。南北間、米朝間の対話の早期再開を促す」という要請を繰り返した。
https://japanese.joins.com/JArticle/283161?servcode=200§code=210

米ニューヨークを訪れている韓国の文在寅大統領は21日午後(日本時間22日午前)、国連総会で一般討論演説を行い、南北米または南北米中が朝鮮半島での戦争終了を宣言することを提案した。文大統領は、朝鮮戦争の終戦宣言こそ朝鮮半島で和解と協力の新たな秩序をつくる重要な出発点になるとの考えを示した。昨年の国連総会で「終戦宣言こそが朝鮮半島における非核化と恒久的平和体制の道を開く扉になるだろう」と述べたのに続き、今年は終戦宣言の主体を朝鮮戦争当事国の南北米または南北米中に具体化した。
北朝鮮に対しては「地球共同体時代にふさわしい変化を準備すべきだ」とした上で、朝鮮戦争などで生き別れになった南北離散家族の再会を早期に推進し、北東アジア防疫・保健協力体などを通じた感染症や自然災害への対応を提案した。 だが、文在寅大統領は、北朝鮮の将来の軍事的行動に備えために演習は必要であることに加えて、北朝鮮への圧力となる米韓軍事演習の中止を米国が認めることはなく、文大統領も米国の意向に逆らえないでいる。
韓国軍は新型コロナウイルスを理由に戦時の作戦遂行に必要な増員をせず、参加人員を抑制する。本来の計画の12分の1の規模にとどまるという。さらにコンピューターシミュレーションを中心とした指揮所演習に限定し、野外機動訓練は行わないという。韓国は「朝鮮半島の非核化や平和定着のための外交努力などを総合的に考慮した」とし、北朝鮮へ配慮したことをアピールした。しかしこの点を北朝鮮は評価することはなく、韓国に対しては「背信的な行為」と、強い遺憾を表明している。
≪ 韓国、景気反騰は確かだが…「最悪の二極化がくる」 | HOME | 台湾が脅威にさらされるや日本はすいすいと再武装…中国「介入時には日本本土を攻撃」 ≫
撃たれすぎ
相手がまだ弾を撃ってくるのに、勝手にもう終わりとは、お笑いです。
[ 2021/09/22 19:27 ]
[ 編集 ]
このまま時間切れとなれば、文在寅政権は公約をひとつも成し遂げなかったことにww
北朝鮮からは毛嫌いされ、日本との関係は実質的に破綻、米国からは見放され、中国からはパシリ扱い。
北朝鮮からは毛嫌いされ、日本との関係は実質的に破綻、米国からは見放され、中国からはパシリ扱い。
[ 2021/09/22 20:04 ]
[ 編集 ]
まさしくそのとおり。
自画自賛ばかりして喜んでいる。
韓国民も大喜び。
でも実際はそうではなく、
事実との解離にストレスがたまる。
日本では自画自賛は恥ずべきこととされてるけど。
海外の阿呆どもには
声でかくて主張してる人→勝ち。
謙遜してる人→負け。
○か×しかない。
最近の日本もその傾向がありますけどね
自画自賛ばかりして喜んでいる。
韓国民も大喜び。
でも実際はそうではなく、
事実との解離にストレスがたまる。
日本では自画自賛は恥ずべきこととされてるけど。
海外の阿呆どもには
声でかくて主張してる人→勝ち。
謙遜してる人→負け。
○か×しかない。
最近の日本もその傾向がありますけどね
[ 2021/09/23 09:14 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国、景気反騰は確かだが…「最悪の二極化がくる」 | HOME | 台湾が脅威にさらされるや日本はすいすいと再武装…中国「介入時には日本本土を攻撃」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp