韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  ネットフリックスが「韓国経済への波及効果5千億円以上」を強調したわけ

ネットフリックスが「韓国経済への波及効果5千億円以上」を強調したわけ

ネットフリックスが「キングダム」や「イカゲーム」など韓国オリジナルコンテンツの成功を基盤に5兆6千億ウォン(約5300億円)の経済波及効果をもたらすなど、韓国に社会・経済的に寄与したことを強調した。

ネットフリックスは29日、メディア向けのオンラインイベント「ネットフリックス・パートナーデー」を開催し、韓国に投資する際、さまざまな産業全般に影響を及ぼした事例を紹介した。 カン・ドンハン韓国コンテンツ総括VP(Vice President)は「これまで韓国の80作品を190カ国に公開してきた。ここ5年間7700億ウォン(約720億円)を投資し、今年も約5500億ウォン(約520億円)の投資を約束して、韓国コンテンツ業界と共に成長している」と述べた。さらに「その結果、多様な産業で5兆6千億ウォンの経済的効果を生み出し、1万6000件の雇用を創出した」と付け加えた。

フィジカルプロダクション部門のイ・ソンギュ総括ディレクターは「最も密接に影響を及ぼす領域はやはりコンテンツ制作と配給だ。企画から撮影、後半作業と配給に至るすべての作業を国内パートナー企業と共に進め、様々な後方関連効果を創出している」と強調した。

スポンサードリンク


ネットフリックスが同日、デロイトコンサルティングと一緒にまとめた報告書でも、ネットフリックス視聴者の42%が派生コンテンツを消費する効果を上げたと明らかにした。「スイートホーム」や「悪霊狩猟団:カウンター図」、「梨泰院クラス」を見た後、原作のウェブトゥーンを探したり、「賢い医師生活」や「愛の不時着」を見た後、OSTの音楽を消費するというものだ。

報告書によると、実際、ネットフリックスを通じて日本で紹介された「梨泰院クラス」や「愛の不時着」の音楽が日本のオリコンチャートに入り、それぞれ3万枚以上のアルバムを売り上げたという。 このように、ネットフリックスが韓国社会への貢献度を強調しているのは、グローバルプラットフォームの力を武器に、国内コンテンツ生態系を掌握し、制作会社を下請け基地化するのではないかという一部の懸念を払拭させるためと見られる。
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/41240.html

2021-09-30-k001.jpg

韓国のドラマが世界的な話題作として浮上した。映画『トガ二:幼き瞳の告発』や『怪しい彼女』、『天命の城』などを手掛けたファン・ドンヒョク監督が演出し、俳優イ・ジョンジェ、パク・ヘス主演のドラマシリーズ「イカゲーム」は、今月17日にネットフリックスで公開されてから1週間で全世界ネットフリックスTVショー部門の1位になった。韓国ドラマとしては初めての快挙となる。

韓国ドラマが外国でブームを起こしたケースは以前にもあった。韓流の火付け役となった「冬のソナタ」が代表的な事例だ。しかし、これは日本などアジアに限られた局地的な現象だった。各国の放送局を通じて伝わったためだ。これとは異なり、「イカゲーム」は約190カ国で同時公開された。イカゲームは、多額の借金を抱えた人々が賞金目当てに危険なゲームに参加するといったストーリー。まさに今の韓国を象徴している。


関連記事

[ 2021年09月30日 08:11 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp