インフレの恐怖に米国債利回り急騰…韓国証券市場まで飛び火
インフレの恐怖が株式市場を揺るがした。通貨政策緊縮の懸念で米国債利回りが高騰し米国証券市場が落ち込むと海の彼方の韓国証券市場もともにふらついた。29日には取引時間中に一時韓国総合株価指数(KOSPI)は3050ポイント、KOSDAQ指数は1000ポイントを割り込んだ。
この日のKOSPIは前日より1.22%(37.65ポイント)下落の3060.27で取引を終えた。前日の1.14%に続き2日連続で1%以上落ち込んだ。機関投資家が3125億ウォン、外国人投資家が6591億ウォンを売り、個人投資家がほぼ同規模の9615億ウォンを買った。この日株価下落の圧力が大きくなったのは半導体業況不安のためだ。米メモリー半導体企業のマイクロンテクノロジーは来年1-3月期の売上予想値を既存の市場見通しの85億ドルより10%低い74億5000万~78億5000万ドルと提示した。その余波でサムスン電子が2.88%、SKハイニックスが2.9%値を下げた。この日両銘柄の時価総額だけで15兆6815億ウォンが蒸発した。
KOSDAQ指数は前日より1.09%(11.05ポイント)下落した1001.46で取引を終え、かろうじて1000ポイントを守った。KOSDAQ下落は機関投資家が主導した。機関投資家が売った1284億ウォン相当を、個人投資家が730億ウォン、外国人投資家が778億ウォンを買った。
スポンサードリンク
2日連続の株価急落は米国のインフレ長期化への懸念で米国債利回りが急騰した余波だ。28日に米国債10年物の利回りは年1.56%まで上昇した。6取引日連続で上昇が続いた。投資家が心理的マジノ線とする年1.5%を上回り市場の不安感は大きくなった。市場が緊張する雰囲気を見せたのは米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がインフレ長期化に言及してだ。
ウォール・ストリート・ジャーナルによると、パウエル議長は上院金融委員会聴聞会出席に先立ちあらかじめ提出した書面答弁で「物価上昇率がFRBの目標値の2%に低くなると予想するが、物価上昇圧力が予想より長引いている」と明らかにした。「物価上昇は一時的」というこれまでの立場とは温度差がある発言だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/283406?servcode=300§code=310

インフレは制御不能になる恐れが出てきて、FRBは利上げサイクルにおいて予防的に動くどころか受け身に回らざるを得なくなるのではないか、との見方が強い。この説を助長しているのは、新型コロナウイルスのパンデミックに起因する世界的な供給網の制約で、具体的には半導体不足からコンテナ船が港に接岸できない事態までさまざまだ。
人手不足や世界的なサプライチェーン(供給網)の混乱もインフレ圧力を押し上げてきた。 インフレは企業の利益率をむしばみ、株価を圧迫するため、多くの投資家に不安をもたらしている。当面は、製造業受注や自動車販売台数、雇用統計などの経済指標に注目が集まっている。最近の株式・債券市場の変動は、FRBの支援縮小による景気悪化というよりも、コロナ対策のロックダウンの増加で景気が落ち込むとの見通しによって引き起こされているとしている。
この日のKOSPIは前日より1.22%(37.65ポイント)下落の3060.27で取引を終えた。前日の1.14%に続き2日連続で1%以上落ち込んだ。機関投資家が3125億ウォン、外国人投資家が6591億ウォンを売り、個人投資家がほぼ同規模の9615億ウォンを買った。この日株価下落の圧力が大きくなったのは半導体業況不安のためだ。米メモリー半導体企業のマイクロンテクノロジーは来年1-3月期の売上予想値を既存の市場見通しの85億ドルより10%低い74億5000万~78億5000万ドルと提示した。その余波でサムスン電子が2.88%、SKハイニックスが2.9%値を下げた。この日両銘柄の時価総額だけで15兆6815億ウォンが蒸発した。
KOSDAQ指数は前日より1.09%(11.05ポイント)下落した1001.46で取引を終え、かろうじて1000ポイントを守った。KOSDAQ下落は機関投資家が主導した。機関投資家が売った1284億ウォン相当を、個人投資家が730億ウォン、外国人投資家が778億ウォンを買った。
スポンサードリンク
2日連続の株価急落は米国のインフレ長期化への懸念で米国債利回りが急騰した余波だ。28日に米国債10年物の利回りは年1.56%まで上昇した。6取引日連続で上昇が続いた。投資家が心理的マジノ線とする年1.5%を上回り市場の不安感は大きくなった。市場が緊張する雰囲気を見せたのは米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がインフレ長期化に言及してだ。
ウォール・ストリート・ジャーナルによると、パウエル議長は上院金融委員会聴聞会出席に先立ちあらかじめ提出した書面答弁で「物価上昇率がFRBの目標値の2%に低くなると予想するが、物価上昇圧力が予想より長引いている」と明らかにした。「物価上昇は一時的」というこれまでの立場とは温度差がある発言だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/283406?servcode=300§code=310

インフレは制御不能になる恐れが出てきて、FRBは利上げサイクルにおいて予防的に動くどころか受け身に回らざるを得なくなるのではないか、との見方が強い。この説を助長しているのは、新型コロナウイルスのパンデミックに起因する世界的な供給網の制約で、具体的には半導体不足からコンテナ船が港に接岸できない事態までさまざまだ。
人手不足や世界的なサプライチェーン(供給網)の混乱もインフレ圧力を押し上げてきた。 インフレは企業の利益率をむしばみ、株価を圧迫するため、多くの投資家に不安をもたらしている。当面は、製造業受注や自動車販売台数、雇用統計などの経済指標に注目が集まっている。最近の株式・債券市場の変動は、FRBの支援縮小による景気悪化というよりも、コロナ対策のロックダウンの増加で景気が落ち込むとの見通しによって引き起こされているとしている。
≪ 韓国の通商本部長「CPTPP、戦略的価値が大きい…加盟を積極的に検討」 | HOME | サムスンバイオ、モデルナ200万回分余の生産完了…10月初中旬ごろ国内供給可 ≫
知らない、要らない、必要ない、どうでもいい。
[ 2021/09/30 13:13 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国の通商本部長「CPTPP、戦略的価値が大きい…加盟を積極的に検討」 | HOME | サムスンバイオ、モデルナ200万回分余の生産完了…10月初中旬ごろ国内供給可 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
大騒ぎになる。
ウォン安、国債金利上昇ななか、サムスン株も!!
韓国から海外資金が抜け出ているという状況。