半導体素材・部品などの対日輸入、17品目のうち16品目が再び増加
昨年、半導体関連の日本製品の輸入額が前年比20%以上伸びたことが分かった。日本の輸出規制への対抗で減った日本産半導体製品の輸入額が、コロナ禍の影響で情報技術(IT)製品の需要が急増し、再び伸びたものと見られる。
3日、最大野党「国民の力」の裵俊英(ペ・ジュンヨン)議員室が関税庁から受けた「対日本半導体関連輸入現状」によると、昨年、日本産半導体関連17品目の素材・部品・装備(素部装)の輸入額は108億3226万ドルで、前年(88億8195万ドル)比約22%(19億5031万ドル)伸びた。17品目のうち「マスク製作装備」1品目を除く「ウェハー製造装備」など16品目の輸入額がすべて伸びた。今年1〜8月の日本産半導体の輸入額は98億4997万ドルで、現在の傾向が続けば昨年の輸入額をはるかに上回ると予想される。
2019年7月に始まった日本の輸出規制の3大重要素材のうち、フォトレジストの輸入額は昨年は3億2829万ドルだった。前年比22.3%伸びた。フッ化水素の輸入額は前年より73.2%減少し、ポリイミドは前年と同様だった。昨年、日本産半導体関連製品の輸入額が伸びたのは、コロナ禍の中、ITを活用した非対面生活が拡散し、半導体製品の需要が急増したためと分析される。産業通商資源部の関係者は、「半導体業況が良くなると、日本産部品の輸入額も増えた」とし、「素部装製品の日本依存度(全体輸入額のうち対日本輸入額の割合)自体は低くなる傾向だ」と明らかにした。
スポンサードリンク
半導体業界では、「供給網の覇権争い」が国家安全保障問題として浮上している状況で、政府が今年5月に大々的に発表した「K半導体戦略」がスピードを出せずにいるという不満も出ている。素部装特化団地に指定された「龍仁(ヨンイン)半導体クラスター」は当初、今年初めに予定されていたが、来年3月以降に延期された。土地補償、電力・用水などをめぐり、省庁間の縄張り争いや地方自治体の行政の遅れなどで、遅々として進んでいないという批判が高まっている。
半導体産業の生態系構築と人材養成などのための「国家コア戦略産業特別法(半導体特別法)」も、国会で十分に議論されていない。グローバル戦略政策研究院の洪大淳(ホン・デスン)院長は、「政府が5月にK半導体戦略を発表した時は『戦時』体制だったが、また落ち着いた雰囲気だ」とし、「半導体素部装産業は、短期間で解決できる問題ではないため、持続的かつ一貫性のある対策が必要だ」と語った。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20211004/2961322/1

韓国メディアは、素材・部品・装備の対日輸入依存度が、過去最低値を記録したことが明らかになったと報じている。とくに日本への輸入依存度が高かった素材分野の輸入の年平均減少率は4.4%を記録。その他の分野と比較した場合、もっとも急速に減少したことが分かっている。しかし輸出好調による輸入増加で、対日貿易赤字もともに増加したと伝えている。
日本依存度減少というわけでは無く、日本からの輸入は、他国の日本企業からの輸入へ切り替えただけとなる。まだまだ日本の製造技術には追い付かないという意味。まして半導体工場建設だけが独り歩きした結果、日本の半導体設備や装置が増加したわけで、日本にとっては有益ではある。今後もこの状態は継続する。 一方で半導体過剰による在庫調整は来年まで継続する事から、韓国のメモリー半導体製造は遅れるとみる。
この間に中国企業の攻勢がつよまり、特にスマホ事業では中国勢の東アジア攻略が加速するとみる。
3日、最大野党「国民の力」の裵俊英(ペ・ジュンヨン)議員室が関税庁から受けた「対日本半導体関連輸入現状」によると、昨年、日本産半導体関連17品目の素材・部品・装備(素部装)の輸入額は108億3226万ドルで、前年(88億8195万ドル)比約22%(19億5031万ドル)伸びた。17品目のうち「マスク製作装備」1品目を除く「ウェハー製造装備」など16品目の輸入額がすべて伸びた。今年1〜8月の日本産半導体の輸入額は98億4997万ドルで、現在の傾向が続けば昨年の輸入額をはるかに上回ると予想される。
2019年7月に始まった日本の輸出規制の3大重要素材のうち、フォトレジストの輸入額は昨年は3億2829万ドルだった。前年比22.3%伸びた。フッ化水素の輸入額は前年より73.2%減少し、ポリイミドは前年と同様だった。昨年、日本産半導体関連製品の輸入額が伸びたのは、コロナ禍の中、ITを活用した非対面生活が拡散し、半導体製品の需要が急増したためと分析される。産業通商資源部の関係者は、「半導体業況が良くなると、日本産部品の輸入額も増えた」とし、「素部装製品の日本依存度(全体輸入額のうち対日本輸入額の割合)自体は低くなる傾向だ」と明らかにした。
スポンサードリンク
半導体業界では、「供給網の覇権争い」が国家安全保障問題として浮上している状況で、政府が今年5月に大々的に発表した「K半導体戦略」がスピードを出せずにいるという不満も出ている。素部装特化団地に指定された「龍仁(ヨンイン)半導体クラスター」は当初、今年初めに予定されていたが、来年3月以降に延期された。土地補償、電力・用水などをめぐり、省庁間の縄張り争いや地方自治体の行政の遅れなどで、遅々として進んでいないという批判が高まっている。
半導体産業の生態系構築と人材養成などのための「国家コア戦略産業特別法(半導体特別法)」も、国会で十分に議論されていない。グローバル戦略政策研究院の洪大淳(ホン・デスン)院長は、「政府が5月にK半導体戦略を発表した時は『戦時』体制だったが、また落ち着いた雰囲気だ」とし、「半導体素部装産業は、短期間で解決できる問題ではないため、持続的かつ一貫性のある対策が必要だ」と語った。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20211004/2961322/1

韓国メディアは、素材・部品・装備の対日輸入依存度が、過去最低値を記録したことが明らかになったと報じている。とくに日本への輸入依存度が高かった素材分野の輸入の年平均減少率は4.4%を記録。その他の分野と比較した場合、もっとも急速に減少したことが分かっている。しかし輸出好調による輸入増加で、対日貿易赤字もともに増加したと伝えている。
日本依存度減少というわけでは無く、日本からの輸入は、他国の日本企業からの輸入へ切り替えただけとなる。まだまだ日本の製造技術には追い付かないという意味。まして半導体工場建設だけが独り歩きした結果、日本の半導体設備や装置が増加したわけで、日本にとっては有益ではある。今後もこの状態は継続する。 一方で半導体過剰による在庫調整は来年まで継続する事から、韓国のメモリー半導体製造は遅れるとみる。
この間に中国企業の攻勢がつよまり、特にスマホ事業では中国勢の東アジア攻略が加速するとみる。
≪ マンション下落、半導体不足…韓国経済を直撃する「中国・恒大ショック」の本当の怖さ | HOME | 株式市場の先行き不透明感に個人投資家の買いも弱まる=韓国 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ マンション下落、半導体不足…韓国経済を直撃する「中国・恒大ショック」の本当の怖さ | HOME | 株式市場の先行き不透明感に個人投資家の買いも弱まる=韓国 ≫
ブログランキング
最新コメント
- あんみつ皇子:依然として〝海外養子縁組大国〟の韓国 欧米の富豪に引き渡す「赤ん坊輸出」の実態 (09/30)
- ななし:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- 市場調査員:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- あんみつ皇子:韓国のポーランド武器輸出が暗礁に…国会空転で資金調達に支障 (09/29)
- 整備工:中国からインドへのシフトを進めるアップルiPhone (09/27)
- ななし:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- 市場調査員:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- ななし:インドに半導体製造関連の投資が加速 (09/25)
- あんみつ皇子:兵器産業「上客」ポーランドが「戦闘機さらに買う」…韓国、再び選定されるか? (09/25)
- ななし:インドネシア バンドン高速鉄道、30日までの無料試乗開始 (09/24)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp