韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  日本の輸出規制2年 3品目の対日輸入額ほぼ変わらず=韓国経済団体

日本の輸出規制2年 3品目の対日輸入額ほぼ変わらず=韓国経済団体

韓国経済団体の全国経済人連合会(全経連)は5日、日本政府が2019年7月に半導体などの製造に必要なフッ化水素、フッ化ポリイミド、レジスト(感光材、フォトレジスト)の3品目の対韓輸出規制を強化して以降の2年間における規制品目の輸入動向、韓日間の貿易額の変化などを分析した資料を公表した。両国間の貿易額は輸出規制以前に比べ減少した一方、韓国の同3品目の対日輸入総額には大きな変化がなかった。


全経連によると、これら3品目の日本からの輸入総額は19年下半期~21年上半期が7億2460万ドル(約800億円)と、輸出規制以前の17年下半期~19年上半期に比べ0.67%の減少にとどまった。 また、同3品目の対日輸入依存度は規制前の75.9%から規制後には74.6%と1.3ポイント低下した。全経連は、政府と企業が日本の規制措置に迅速に対応し、日本政府も19年8月にレジストの輸出を2回許可するなど規制を緩和したことで、対日輸入構造に大きな変化が生じなかったと分析している。

輸出規制以降の2年間の韓日間の貿易額は、新型コロナウイルスの流行も重なり9.8%減少した。同期間、世界からの部品・素材の輸入額は0.23%増加したが、このうち日本からの輸入額は4.1%減となった。日本企業の対韓直接投資は19年下半期~21年上半期が15億7000万ドルで、輸出規制以前の17年下半期~19年上半期に比べ28.5%減少した。

スポンサードリンク


一方、韓国企業の対日直接投資は同期間に24.4%増となった。SKハイニックスをはじめとする韓米日連合による東芝の半導体メモリー子会社の買収が17年11月に決定して以降、これに関連した投資が続いた。 全経連は「米中の覇権争いの中で韓日が未来志向の経済関係を構築していけるよう、人的交流を再開し、ESG(環境・社会・企業統治)分野の協力を強めていく必要がある」とし、「日本の新政権発足を機に、実効性を失った輸出規制を正式な交渉により終了させるべきだ」と指摘した。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20211005002600882

2021-10-06-k001.jpg

2020年の日本の韓国に対する貿易収支の黒字は前年比20.8%増の19,282億円。黒字は1988から連続。黒字幅は1988年以降で過去最大であった2007年の60.7%となる。2021年8月の日本の韓国に対する貿易収支の黒字は、前年同月比20.3%増の2,014億円。今年1月から8月までの累積では1兆4429億円の黒字。黒字幅は前年の同期間に比べ21.2%拡大した。


関連記事

[ 2021年10月06日 08:12 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(3)
非文解者
対韓輸出管理適正化措置です!
[ 2021/10/06 10:10 ] [ 編集 ]
嘘くさい
変わらないなら、
なぜ「輸出規制を終了させるべきだ」と、なるのか?

ウチ構わないからどうぞ輸出規制を続けて下さい、
となるのがスジだと思うのですが。
特に韓国人の気質ならそう言うと思う。


例によって、
出したデータが捏造なのか、
一部分だけを切り取った都合のよいデータなのか。

とにかく韓国人の言うことは信用できない。
[ 2021/10/06 14:34 ] [ 編集 ]
便利な外交道具だから
マクロにみると、東アジアには大きな状況変化が起こっている。
瀬取りレーザー照射事件は、米国の制裁発動後、韓国業者が
対北密貿易で稼いでいた時代の話。

北朝鮮も韓国も中国に取り込まれて、輸出も輸入も中国中心。
キムチが代表例だろう。
対韓輸出規制は有名無実になったが、日本からすれば貿易コントロールの
便利な手段だから継続される。価格競争に巻き込まれないように、
輸出市場はコントロールされているようだ。

日韓FTAは無用の案件で、もう10年以上交渉が続いている。
日韓ともにやる気がない。
[ 2021/10/08 11:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp