急速なウォン安ドル高の背景や韓国経済に与える影響
このところ、ウォン安ドル高が急速に進み、ウォン相場は1ドル=1180ウォンから1190ウォン台で動いています。その背景として、大きく3つをあげることができます。
一つ目は、アメリカのFRB =連邦準備制度理事会が近くテーパリング=量的緩和の縮小に乗り出す見通しであることです。アメリカがテーパリングに乗り出せば、市場に供給される流動性は減り、その分ドル高が進みます。 二つ目は、中国経済の見通しが明るくないことです。不動産開発企業の中国恒大グループが破綻の危機に直面していることや電力不足が続いていることから、中国経済のことしの成長率は落ち込むとみられていて、人民元の相場も下がるとみられています。中国経済と韓国経済は密接な関係にあり、両国の通貨の相場は同じ方向に動く傾向があるため、ウォンも一緒に下がる可能性が高いとみられています。
三つ目は、国際原油価格が上がっていることです。国際原油価格は今年に入ってから60%以上上昇しました。天然ガスや石炭などの化石燃料が次々と値上がりするなか、国際原油価格まで値上がりし、安全な資産を好む傾向が強まっていることがドル高につながっています。 急速なウォン安ドル高を受けて、韓国銀行は「必要なら市場の安定をはかる計画だ」と述べ、必要に応じて介入する可能性を示唆しました。政府と金融当局がウォン安に神経をとがらせているのは、ウォン安ドル高が物価を刺激するからです。
スポンサードリンク
これまで韓国政府は、国内の景気の回復ぶりは顕著だとする見方を堅持してきました。韓国経済を担う輸出がはっきりと回復していたからです。ところが、最近は、雰囲気が変わってきました。新型コロナの流行がなかなか収まらないなか、グローバルサプライチェーンの混乱により、輸出の伸びが鈍化しています。内需も芳しくありません。国策研究機関である韓国開発研究院は、このほど10月の経済動向を発表し、「韓国経済の下振れリスクが増大している」と指摘しています。
一方で、こうした懸念について、「韓国経済の基礎体力は良好で、行き過ぎた心配だ」と指摘する声もあります。韓国の外貨準備高は9月末の時点で4639億7000万ドルと、3か月連続で過去最大を更新しています。また、企業のドル建ての外貨預金は、8月の時点で631億9000万ドルと、前の月より10億ドル近く増えています。 しかし、そうだとしても、さまざまなリスク要因に徹底的に備えておくことは必要です。経済の基礎体力をさらに向上させ、グローバルなリスク要因による影響を最小限に抑えることが課題となっています。
http://world.kbs.co.kr/service/contents_view.htm?lang=j&board_seq=412161

ウォン安になると、韓国の金融当局はウォン安阻止のため、保有しているドルを売ることによって為替介入の実施となる。しかし、為替介入は韓国のドル保有高が減少する。韓国のドル保有額が減少すると、いざという時に政府が適切な手を打つことができなくなる。また韓国の借金はドル建てが多い為、ドル高になると、借金返済の負担が重くなり、それに伴い利子の負担も増加する。
韓国は1997年のアジア通貨危機の際にそれを経験しており、そのような事態だけは避けたいという思いがある。しかし、11月から米国でテーパリングが実施されると、ドル高がさらに進み、一層ウォン安がもたらされると、韓国経済に大きな危機が訪れる可能性がある。韓国株の売り越し、ウォン安の進行、中国の不動産バブル崩壊、米国の利上げなど、韓国経済に不利な条件はいくつも揃っている。
米連邦準備制度理事会が早ければ今年11月に量的緩和の縮小となるテーパリングを実施することが予想され、米国債10年物の金利が年1.516%まで跳ね上がった。米連邦準備制度理事会(FRB)が債権の購入額を減らすテーパリングを実施すると、市場の流動性は減少する。ドルの供給量が減少すると、国債を始め、市場金利は上昇する。米国の金利が上がると、ドル高が進む。ドル高になると、ウォンなど新興国の通貨は安くなり、ウォン安が進行する。
それに、中国不動産開発の最大手である恒大グループの流動性危機が市場に不安感を与え、ドル高の要因となっている。恒大グループの破産説はウォン安の進行だけでなく、世界の株式市場にも影響を与えている。 恒大グループの破産をきっかけに、中国不動産バブルが崩壊するのではないかという警戒心が高まり、恒大グループの破産連鎖が最も危惧されている。
一つ目は、アメリカのFRB =連邦準備制度理事会が近くテーパリング=量的緩和の縮小に乗り出す見通しであることです。アメリカがテーパリングに乗り出せば、市場に供給される流動性は減り、その分ドル高が進みます。 二つ目は、中国経済の見通しが明るくないことです。不動産開発企業の中国恒大グループが破綻の危機に直面していることや電力不足が続いていることから、中国経済のことしの成長率は落ち込むとみられていて、人民元の相場も下がるとみられています。中国経済と韓国経済は密接な関係にあり、両国の通貨の相場は同じ方向に動く傾向があるため、ウォンも一緒に下がる可能性が高いとみられています。
三つ目は、国際原油価格が上がっていることです。国際原油価格は今年に入ってから60%以上上昇しました。天然ガスや石炭などの化石燃料が次々と値上がりするなか、国際原油価格まで値上がりし、安全な資産を好む傾向が強まっていることがドル高につながっています。 急速なウォン安ドル高を受けて、韓国銀行は「必要なら市場の安定をはかる計画だ」と述べ、必要に応じて介入する可能性を示唆しました。政府と金融当局がウォン安に神経をとがらせているのは、ウォン安ドル高が物価を刺激するからです。
スポンサードリンク
これまで韓国政府は、国内の景気の回復ぶりは顕著だとする見方を堅持してきました。韓国経済を担う輸出がはっきりと回復していたからです。ところが、最近は、雰囲気が変わってきました。新型コロナの流行がなかなか収まらないなか、グローバルサプライチェーンの混乱により、輸出の伸びが鈍化しています。内需も芳しくありません。国策研究機関である韓国開発研究院は、このほど10月の経済動向を発表し、「韓国経済の下振れリスクが増大している」と指摘しています。
一方で、こうした懸念について、「韓国経済の基礎体力は良好で、行き過ぎた心配だ」と指摘する声もあります。韓国の外貨準備高は9月末の時点で4639億7000万ドルと、3か月連続で過去最大を更新しています。また、企業のドル建ての外貨預金は、8月の時点で631億9000万ドルと、前の月より10億ドル近く増えています。 しかし、そうだとしても、さまざまなリスク要因に徹底的に備えておくことは必要です。経済の基礎体力をさらに向上させ、グローバルなリスク要因による影響を最小限に抑えることが課題となっています。
http://world.kbs.co.kr/service/contents_view.htm?lang=j&board_seq=412161

ウォン安になると、韓国の金融当局はウォン安阻止のため、保有しているドルを売ることによって為替介入の実施となる。しかし、為替介入は韓国のドル保有高が減少する。韓国のドル保有額が減少すると、いざという時に政府が適切な手を打つことができなくなる。また韓国の借金はドル建てが多い為、ドル高になると、借金返済の負担が重くなり、それに伴い利子の負担も増加する。
韓国は1997年のアジア通貨危機の際にそれを経験しており、そのような事態だけは避けたいという思いがある。しかし、11月から米国でテーパリングが実施されると、ドル高がさらに進み、一層ウォン安がもたらされると、韓国経済に大きな危機が訪れる可能性がある。韓国株の売り越し、ウォン安の進行、中国の不動産バブル崩壊、米国の利上げなど、韓国経済に不利な条件はいくつも揃っている。
米連邦準備制度理事会が早ければ今年11月に量的緩和の縮小となるテーパリングを実施することが予想され、米国債10年物の金利が年1.516%まで跳ね上がった。米連邦準備制度理事会(FRB)が債権の購入額を減らすテーパリングを実施すると、市場の流動性は減少する。ドルの供給量が減少すると、国債を始め、市場金利は上昇する。米国の金利が上がると、ドル高が進む。ドル高になると、ウォンなど新興国の通貨は安くなり、ウォン安が進行する。
それに、中国不動産開発の最大手である恒大グループの流動性危機が市場に不安感を与え、ドル高の要因となっている。恒大グループの破産説はウォン安の進行だけでなく、世界の株式市場にも影響を与えている。 恒大グループの破産をきっかけに、中国不動産バブルが崩壊するのではないかという警戒心が高まり、恒大グループの破産連鎖が最も危惧されている。
≪ 平均賃金、日本は424万円で韓国462万円より低い…賃金も「失われた30年」 | HOME | トヨタ、3800億円投資…米に初のバッテリー工場建設へ ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 平均賃金、日本は424万円で韓国462万円より低い…賃金も「失われた30年」 | HOME | トヨタ、3800億円投資…米に初のバッテリー工場建設へ ≫
ブログランキング
最新コメント
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
- 整備工:韓国警察、「産業スパイ」捜査専門組織新設 (12/05)
- ななし:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- 整備工:ドックも労働力も足りません…海外に向かう韓国造船業界 (12/03)
- あんみつ皇子:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- ななし:韓日、「ドルベース」100億ドルの通貨スワップ締結 (12/03)
- ななし:韓国、過度に親中に傾かなければ米中間で幅広がる (12/02)
- ななし:韓国、生産・消費・投資3カ月ぶりに再び「トリプル減少」 (12/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp