韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  トヨタ、米主要日刊紙に全面広告を掲載

トヨタ、米主要日刊紙に全面広告を掲載

世界最大の自動車メーカー、トヨタが2日、ウォール・ストリート・ジャーナルなど米主要日刊紙に全面広告を掲載した。広告は米バイデン政権と民主党が推進している「労組優先主義」の電気自動車(EV)政策に真っ向から異を唱えたものだ。米政府・与党は労組がある自動車工場で生産したEVについて、既存の税額控除(最大7500ドル=85万5000円)に4500ドルを上乗せする法案を提案している。しかし、法案は事実上米国製EVの購入を奨励する「バイ・アメリカン」政策との指摘が出ている。

米自動車業界は「ビッグスリー」と呼ばれるGM、フォード、ステランティスにだけ労組が結成されており、トヨタ、ホンダ、現代・起亜、フォルクスワーゲンなど大多数の外資系自動車工場には労組がない。米国に進出した外資系自動車メーカーは「スト権」よりも「働く権利(right to work)」を保障する法制と文化が定着した南部に主に工場を設けているからだ。日本だけでなく、ドイツ、韓国の自動車メーカーと労組がないテスラも今回の法案に猛反発している。トヨタの広告はそうしたムードの中で掲載されたものだ。

トヨタは広告で「これは公平でも正しくもない。議会は政治を切り離し、正しいことをすべきだ。全ての米国の自動車労働者を公平に扱ってもらいたい」と訴えた。トヨタはまた、「(法案は)労組に加入しない自動車労働者の労働価値が4500ドル少ないと言っていると同じだ」とした。

スポンサードリンク


これに先立ち、主な外資系自動車メーカー12社の役員は10月29日、カリフォルニア州選出の上院議員2人に法案への反対を求めた。日本、欧州連合(EU)、カナダ、メキシコなど25カ国の駐米大使も米議会指導部に抗議の書簡を送った。韓国自動車産業協会も先月、米下院に抗議の書簡を送った。ソウル大の安徳根教授は「法案は国産製品優遇を禁止する世界貿易機関(WTO)のルールに反する。バイデン政権がトランプ政権に奪われた米ブルーカラーの支持を得るため、行き過ぎた労組中心政策を取っており、自動車業界も『まさか』とは思いながら懸念が大きい」と指摘した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/11/04/2021110480002.html

2021-11-04-k005.jpg

バイデン米大統領は3日、バージニア州知事選での民主党候補の敗北したことで、風当たりが強まりそうだ。バイデン氏はホワイトハウスで、「人々はわれわれが仕事を成し遂げることを望んでいる」と発言。「人々は新型コロナウイルスや学校、雇用など広範囲なことについて確信を持てず動揺している」と述べた上で「米国民のためにわれわれは成果を出すべきだ」とした。

民主党議員の多くが、税制・支出計画およびインフラ投資から成るバイデン政権の経済計画を実現する法案の可決のため一層努力すべきとの指摘も多い。トヨタやホンダは、は従業員が労働組合に加盟するメーカーのEVのみに手厚い税控除を設ける内容で、組合に加盟しない日本メーカーなどが不利になる。米国のEV振興を巡り、議会と車メーカーの綱引きが激しくなってきたとしている。

ゼネラル・モーターズ(GM)など米大手メーカーが本社を置くミシガン州選出のキルディー下院議員(民主)が、労組の組合員が生産したEVの購入者に4500ドル(約49万円)の所得税を控除する普及案を下院歳入委員会に提案した。全米自動車労組(UAW)にはGMとフォード・モーター、旧クライスラーの流れをくむ欧州ステランティスの3社が加盟しているが、トヨタなどの外国メーカーやEV専業の米テスラなどは非加盟だ。

トヨタは声明で「組合が製造したEVだけを優遇する案は、炭素削減の目標に反する。米国の自動車労働者を差別し、電動車の普及を遅らせるもので、強く反対する」と主張した。ホンダも「不当な提案に失望している。組合をインセンティブ(奨励金)と結び付ける差別的な内容を提案から削除するよう議会に求める」と反対声明を出している。


関連記事

[ 2021年11月04日 09:30 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp