韓国、新規雇用の半数以上が「高齢者雇用」
昨年増えた60代以上の雇用が38万件に達することが明らかになった。新規雇用の半分を超える規模だ。経済活動を始める年齢である20代で雇用が2万件増える間に60代以上で増加した雇用はその19倍に達した。韓国政府が「公共雇用」という名前で高齢者雇用を増やした影響だ。
統計庁は7日、2020年雇用行政統計結果を発表し、昨年の全雇用は2472万件で、前年より71万件増えたと明らかにした。263万件の雇用が消滅する間に333万件が新たに増えた。雇用増加分のうち53.5%の38万件が60歳以上のいわゆる「高齢者雇用」だ。雇用総量は増えたとはいえ、政府の高齢者雇用事業がこれを主導しており、雇用の質は後退したという分析が出ている。
60歳以上で1年間に38万件に達する雇用が増えたのは過去初めてだ。2019年にも公共雇用政策の影響でこの年齢層が34万人増え過去最多となったが、昨年はこの記録も破った。60代の次に雇用が増えた年齢は50代で、18万件の雇用が増加した。昨年増加した雇用は40代が10万件、30代が6万件、20代が2万件など、年齢が下がるほど少なくなった。
スポンサードリンク
労働者の座にある高齢者が20代より多く、親世代と子ども世代の逆転現象は深化した。昨年の20代の雇用は344万件で、60歳以上の395万件より50万件以上少なかった。少子化高齢化により人口構造が変化している、リタイア年齢層の雇用が就業年齢より大幅に多いのは奇形的という指摘が出る。
https://japanese.joins.com/JArticle/285493?servcode=400§code=400

中央日報は、昨年雇用が最も多く増えた産業は保健・社会福祉業と公共・社会保障行政業で、公共雇用が集中した分野だとなる。保健・福祉業では13万件の雇用が増え、公共・行政業で12万件増えた。産業別で分類すると増加幅1位と2位。統計庁関係者は「若年層が減り高齢人口が増える人口変化により現れる現象。政府の公共雇用事業も影響を大きく及ぼした」と説明したと報じている。
韓国では少子・高齢化の急速な進展に伴い、社会保障に対する韓国政府の支出が継続的に増加している。韓国の高齢化率は2019年現在15.5%で同時点の日本の28.4%を大きく下回っているものの、少子高齢化のスピードが速く、2045年になると日本の高齢化率を上回ることが予想される。このままのペースで少子高齢化が続くと、2065年の韓国の高齢化率は48.8%で、日本の38.4%を大きく上回る。
また日本より社会保障制度の歴史が短い韓国は、少子高齢化に対する対策や将来の財政運営を準備する期間が十分ではない状態で急速な少子高齢化という波に直面している。2017年における韓国の65歳以上高齢者の相対的貧困率(所得が中央値の半分を下回っている人の割合)は43.8%となっており、2017年のデータが利用できるOECD加盟国の中で最も高い水準を記録した。
統計庁は7日、2020年雇用行政統計結果を発表し、昨年の全雇用は2472万件で、前年より71万件増えたと明らかにした。263万件の雇用が消滅する間に333万件が新たに増えた。雇用増加分のうち53.5%の38万件が60歳以上のいわゆる「高齢者雇用」だ。雇用総量は増えたとはいえ、政府の高齢者雇用事業がこれを主導しており、雇用の質は後退したという分析が出ている。
60歳以上で1年間に38万件に達する雇用が増えたのは過去初めてだ。2019年にも公共雇用政策の影響でこの年齢層が34万人増え過去最多となったが、昨年はこの記録も破った。60代の次に雇用が増えた年齢は50代で、18万件の雇用が増加した。昨年増加した雇用は40代が10万件、30代が6万件、20代が2万件など、年齢が下がるほど少なくなった。
スポンサードリンク
労働者の座にある高齢者が20代より多く、親世代と子ども世代の逆転現象は深化した。昨年の20代の雇用は344万件で、60歳以上の395万件より50万件以上少なかった。少子化高齢化により人口構造が変化している、リタイア年齢層の雇用が就業年齢より大幅に多いのは奇形的という指摘が出る。
https://japanese.joins.com/JArticle/285493?servcode=400§code=400

中央日報は、昨年雇用が最も多く増えた産業は保健・社会福祉業と公共・社会保障行政業で、公共雇用が集中した分野だとなる。保健・福祉業では13万件の雇用が増え、公共・行政業で12万件増えた。産業別で分類すると増加幅1位と2位。統計庁関係者は「若年層が減り高齢人口が増える人口変化により現れる現象。政府の公共雇用事業も影響を大きく及ぼした」と説明したと報じている。
韓国では少子・高齢化の急速な進展に伴い、社会保障に対する韓国政府の支出が継続的に増加している。韓国の高齢化率は2019年現在15.5%で同時点の日本の28.4%を大きく下回っているものの、少子高齢化のスピードが速く、2045年になると日本の高齢化率を上回ることが予想される。このままのペースで少子高齢化が続くと、2065年の韓国の高齢化率は48.8%で、日本の38.4%を大きく上回る。
また日本より社会保障制度の歴史が短い韓国は、少子高齢化に対する対策や将来の財政運営を準備する期間が十分ではない状態で急速な少子高齢化という波に直面している。2017年における韓国の65歳以上高齢者の相対的貧困率(所得が中央値の半分を下回っている人の割合)は43.8%となっており、2017年のデータが利用できるOECD加盟国の中で最も高い水準を記録した。
≪ 「外国人参政権」に狭量な日本 | HOME | 恒大グループのデフォルト秒読みか…「6日満期のドル建て社債利払いできず」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「外国人参政権」に狭量な日本 | HOME | 恒大グループのデフォルト秒読みか…「6日満期のドル建て社債利払いできず」 ≫
ブログランキング
最新コメント
- あんみつ皇子:依然として〝海外養子縁組大国〟の韓国 欧米の富豪に引き渡す「赤ん坊輸出」の実態 (09/30)
- ななし:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- 市場調査員:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- あんみつ皇子:韓国のポーランド武器輸出が暗礁に…国会空転で資金調達に支障 (09/29)
- 整備工:中国からインドへのシフトを進めるアップルiPhone (09/27)
- ななし:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- 市場調査員:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- ななし:インドに半導体製造関連の投資が加速 (09/25)
- あんみつ皇子:兵器産業「上客」ポーランドが「戦闘機さらに買う」…韓国、再び選定されるか? (09/25)
- ななし:インドネシア バンドン高速鉄道、30日までの無料試乗開始 (09/24)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
高齢者はゆっくりやれる仕事にまわる。
職の配分は人口の年齢構成に合わせて自然に決まるようです。
中央日報は、これを社会問題とは言っていない。