ソウルのアパートチョンセ、26ヵ月ぶりに供給が需要を上回る
スポンサードリンク
2年2ヵ月ぶりにソウルのアパートのチョンセの供給が需要よりも多くなったことが分かった。10日、韓国不動産院の「週間アパート価格動向」によると、6日基準、ソウルのアパートチョンセの需給指数は99.1で、前週(100)より下落した。この指数が100以下なら、チョンセの供給が需要より多いという意味だ。アパート売買に続き、チョンセ市場も需要者優位となった。
ソウルのアパートチョンセ需給指数が100以下になったのは、2019年10月第3週(99.9)以来約2年2ヵ月ぶり。昨年7月に施行された「賃貸借3法」が触発した「チョンセ乱」が激しかった昨年同期(128.8)と比較すると30近く下がった。これは、不動産費用が急騰し、引越しよりも再契約を通じて借家に留まる人が増えたうえ、最近の新築アパートの増加で、新規のチョンセ需要が減った影響が大きい。
ただし、来年までこのような流れは続かないという見方が多い。不動産仲介サイト「チクパン」のハム・ヤンジン・ビッグデータラボ長は、「来年から入居住宅が多くないうえ、更新契約が終了すれば、市場の安定は容易ではないだろう」と指摘した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20211211/3078111/1
スポンサードリンク
文在寅政府は、就任初期から不動産価格の安定を目指し、6.17不動産対策、7.10不動産対策、8.2不動産対策等25回にわたる不動産対策を実施した。しかしながら、ソウルを中心とした不動産価格、特にマンション価格は下がるところか、むしろ大きく上がっている。不動産価格が上昇した原因として考えられるのが首都圏への人口集中が続いていることと、それにより住宅に対する需要が供給を上回っていることが挙げられる。

ソウル特別市、仁川広域市、京畿道で構成されている首都圏の面積は韓国全体面積の11.8%に過ぎないものの、首都圏の人口は増え続け、ついに2019年時点での首都圏の人口は人口全体の半分を超えることになった。このように首都圏の人口が増え続ける理由は、首都圏の経済規模が大きくなり、雇用が量・質ともに首都圏以外の地域を上回っていることに加え、名門大学への進学率が高い高校や有名塾等の教育インフラが整備され、子供の大学進学等に有利となる。
2019年におけるGRDP(地域内総生産)や活動企業数に占める割合は首都圏がそれぞれ51.8%と52.5%で首都圏以外の地域を上回っている。また、2020年に大学受験をした高校3年生1000人当たりのソウル大学に入学した学生数は、ソウル市が14人で最も多く、最も少ない忠清北道や蔚山市の3.1人より4.5倍も多い。しかしながら、文在寅政府は不動産価格が高騰する理由を不動産投機をする輩の仕業と判断し、供給を減らす政策を実施した。
その結果、2015年に765,328戸であったマンションを含めた全国の住宅建設の認可数は2020年には457,514戸まで減少した。特に、ソウル市の認可数は2017年の113,131戸から2020年の58,181戸へと、ほぼ半分近くまで減少した。また記事にある様に、不動産費用が急騰し、引越しよりも再契約を通じて借家に留まる人が増え、最近の新築アパートの増加で、新規のチョンセ需要が減った影響もあるとしている。
ソウルのアパートチョンセ需給指数が100以下になったのは、2019年10月第3週(99.9)以来約2年2ヵ月ぶり。昨年7月に施行された「賃貸借3法」が触発した「チョンセ乱」が激しかった昨年同期(128.8)と比較すると30近く下がった。これは、不動産費用が急騰し、引越しよりも再契約を通じて借家に留まる人が増えたうえ、最近の新築アパートの増加で、新規のチョンセ需要が減った影響が大きい。
ただし、来年までこのような流れは続かないという見方が多い。不動産仲介サイト「チクパン」のハム・ヤンジン・ビッグデータラボ長は、「来年から入居住宅が多くないうえ、更新契約が終了すれば、市場の安定は容易ではないだろう」と指摘した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20211211/3078111/1
スポンサードリンク

ソウル特別市、仁川広域市、京畿道で構成されている首都圏の面積は韓国全体面積の11.8%に過ぎないものの、首都圏の人口は増え続け、ついに2019年時点での首都圏の人口は人口全体の半分を超えることになった。このように首都圏の人口が増え続ける理由は、首都圏の経済規模が大きくなり、雇用が量・質ともに首都圏以外の地域を上回っていることに加え、名門大学への進学率が高い高校や有名塾等の教育インフラが整備され、子供の大学進学等に有利となる。
2019年におけるGRDP(地域内総生産)や活動企業数に占める割合は首都圏がそれぞれ51.8%と52.5%で首都圏以外の地域を上回っている。また、2020年に大学受験をした高校3年生1000人当たりのソウル大学に入学した学生数は、ソウル市が14人で最も多く、最も少ない忠清北道や蔚山市の3.1人より4.5倍も多い。しかしながら、文在寅政府は不動産価格が高騰する理由を不動産投機をする輩の仕業と判断し、供給を減らす政策を実施した。
その結果、2015年に765,328戸であったマンションを含めた全国の住宅建設の認可数は2020年には457,514戸まで減少した。特に、ソウル市の認可数は2017年の113,131戸から2020年の58,181戸へと、ほぼ半分近くまで減少した。また記事にある様に、不動産費用が急騰し、引越しよりも再契約を通じて借家に留まる人が増え、最近の新築アパートの増加で、新規のチョンセ需要が減った影響もあるとしている。
≪ 韓国政府と民間企業が「炭素中立」目指し、25年まで官民共同94兆ウォン投資 | HOME | 若返った三星、30代常務が4人と40代副社長が10人 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国政府と民間企業が「炭素中立」目指し、25年まで官民共同94兆ウォン投資 | HOME | 若返った三星、30代常務が4人と40代副社長が10人 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- グリーン・ゴースト:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- ななし:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- :韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:“ペロペロ高校生”による深刻な風評被害 1日で時価総額約168億円喪失=スシロー (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- ななし:日本の半導体「ドリームチーム」は成功するか (02/02)
- :サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
- ななし:サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp