韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  快走する韓国製バッテリー、中国の原料がなければ作れない

快走する韓国製バッテリー、中国の原料がなければ作れない

韓国のバッテリー産業を代表する大手3社による電気自動車(EV)向けバッテリーの受注残高が約500兆ウォン(約48兆円)に達することが分かった。しかし、バッテリーの重要な材料は大半を中国に依存しており、サプライチェーンの安全性が低いと懸念されている。

最近のヨウ素水不足のように、中国が原材料生産を縮小するか、輸出を中断した場合、バッテリーの生産コストが急騰するか、生産自体が困難になるなどして、産業全体が揺らぎかねない。実際に中国が掌握したバッテリーのサプライチェーンには最近亀裂が生じ、来年にはバッテリー価格が上昇するのではないかとの見通しが示されている。専門家は「中国のローテク産業が韓国のハイテク産業を揺るがしかねない」と警告した。

中国はEV向けリチウムイオン電池の重要素材である正極材料、負極材料、分離膜、電解質の市場を掌握している。韓国のバッテリーメーカーは中国から原材料だけでなく、それを加工した中間材も輸入して、最終製品のバッテリーを生産している。

スポンサードリンク


バッテリー業界によると、バッテリー価格に占める材料費の割合は50%で、うち正極材料が44%を占める。ところが、正極材料市場は中国が58%のシェアを握っており、韓国企業のシェアは9%にすぎない。韓国は正極材料の原材料となる前駆体(ニッケル、コバルト、マンガンを混合した粉末)もほぼ全量を中国からの輸入に頼っている。

正極材料で最も高価なコバルトはコンゴ民主共和国が世界の採掘量の78%を占めるが、中国がコンゴの鉱山を掌握し、採掘したコバルトの72%を中国で加工する。また、オーストラリア、チリなどで採掘されるリチウムも61%は中国で加工する。バッテリー業界関係者は「中国は電気料金、水道料金など公共料金が安く、重要原料の加工を容易に掌握できた。難しい技術ではないが、中国がなければバッテリーを作れない構造になっている」と話した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/12/17/2021121780101.html

2021-12-19-k002.jpg

韓国バッテリー素材メーカーが、陽極材の中心素材である電球体の原材料のうち90%以上を中国から輸入している。陰極材など他の中心素材の原材料も、中国依存度が60%を超えている。 専門家は、尿素水問題で起こった中国発の原材料供給不足で、韓国のバッテリー生態系生存が脅かされる可能性があるの指摘している。

韓国貿易協会によると、今年1-9月に両極材の核心素材である全球体に含まれる酸化タングステン、水酸化カルシウム、水酸化マンガンなどの原材料輸入額は、19億9512万ドル(約2兆3500億ウォン)だった。このうち、92.8%の18億5081万ドル(約2兆1800億ウォン)分を中国から輸入した。

二次電池だけでなく、半導体、鉄鋼、石油化学、自動車など国内主要製造業も状況は同じだ。酸化膜やウェハーの製造に使われる半導体原材料の中国依存度は60%を超えている。 鉄鋼や自動車分野でも、安価汎用製品を中心に、中国への依存度は相当高い。


関連記事

[ 2021年12月19日 08:06 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp