文政権が自画自賛していたK防疫はなかった
「4115人」対「113人」。今月23日の韓国と日本における新型コロナウイルス一日新規感染者数だ。両国のワクチン接種完了率は25日現在、韓国が79%、日本が77%。韓国の方がむしろ高いのに、感染者数は36倍もの差がある。最近1週間の人口100万人当たりの一日平均新規感染者数も韓国は63.87人だが、日本は0.87人と73倍も違う。
こうしたミステリー現象をめぐり、専門家たちもけげんな顔をしている。日本は今年8月、一日新規感染者数が連日2万人を超え、「防疫後進国」という国内外の批判にさいなまれた。ところが、9月からこの数値が急激に減り、10月には1000人を切り、11月になると100人を下回るなど急減した。一方、韓国では11月から防疫措置による制限を解除し、「ウィズコロナ(段階的な日常生活の回復)」措置を宣言して以降、感染者が2000人台から4000人以上へと急増している。
日本のNHK放送は25日、「韓国ではワクチン接種を終えた人が80%近いのにもかかわらず、感染者が急増している」「日本政府では原因を分析しているところだ」と報道した。ワクチン接種率や個人防疫水準がほぼ同じ韓国で、新型コロナが感染再拡大している原因を探り、反面教師にするという意味だ。
スポンサードリンク
なぜこのような現象が起こっているのかついては、医療の専門家たちもまだ正確な分析ができていない。ただし、専門家らはこの期間、韓国に比べ日本では流動人口の増加傾向がそれほど大きくないことを理由の一つと推定している。事実、ポータルサイト「グーグル」の移動量統計をもとに分析した資料によると、韓国の「飲食店・カフェ・ショッピングセンターなどを訪れる人口移動量」は今年8月から着実に増加傾向を示しており、11月20日には新型コロナ流行前(2020年1月)と比べて14.1%増えた。
一方、日本は昨年12月以降、移動量が新型コロナ以前よりも低い水準を維持している。今月20日時点の「飲食店・カフェ・ショッピングセンターなどを訪れる人口移動量」は新型コロナ流行前(2020年1月)より4%少なく、野外移動量が7.1%増えた程度だった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/12/25/2021122580016.html

朝鮮日報は、専門家らは昨年11月から今年初めまで続いた流行第3波を「K防疫に対する国民の信頼が崩壊した決定的な時期」と見なしている。一日新規感染者が1000人を上回り、感染源を追跡・検査する「3T」システムも事実上、無用の長物になったと報じている。また政府が定めた防疫対策措置基準を政府自ら守らないのが最大の問題と指摘している。
重要な防疫決定が科学や医学に基づいておらず、その都度、世論の様子をうかがった政治的判断で行われた、というのがK防疫の実体であり、ワクチン供給不足がたびたび起こると、政府は任意で1回目と2回目の接種間隔を変え、交差接種も突然許可するという無計画な対応が、悪い傾向を加速したとみる。
こうしたミステリー現象をめぐり、専門家たちもけげんな顔をしている。日本は今年8月、一日新規感染者数が連日2万人を超え、「防疫後進国」という国内外の批判にさいなまれた。ところが、9月からこの数値が急激に減り、10月には1000人を切り、11月になると100人を下回るなど急減した。一方、韓国では11月から防疫措置による制限を解除し、「ウィズコロナ(段階的な日常生活の回復)」措置を宣言して以降、感染者が2000人台から4000人以上へと急増している。
日本のNHK放送は25日、「韓国ではワクチン接種を終えた人が80%近いのにもかかわらず、感染者が急増している」「日本政府では原因を分析しているところだ」と報道した。ワクチン接種率や個人防疫水準がほぼ同じ韓国で、新型コロナが感染再拡大している原因を探り、反面教師にするという意味だ。
スポンサードリンク
なぜこのような現象が起こっているのかついては、医療の専門家たちもまだ正確な分析ができていない。ただし、専門家らはこの期間、韓国に比べ日本では流動人口の増加傾向がそれほど大きくないことを理由の一つと推定している。事実、ポータルサイト「グーグル」の移動量統計をもとに分析した資料によると、韓国の「飲食店・カフェ・ショッピングセンターなどを訪れる人口移動量」は今年8月から着実に増加傾向を示しており、11月20日には新型コロナ流行前(2020年1月)と比べて14.1%増えた。
一方、日本は昨年12月以降、移動量が新型コロナ以前よりも低い水準を維持している。今月20日時点の「飲食店・カフェ・ショッピングセンターなどを訪れる人口移動量」は新型コロナ流行前(2020年1月)より4%少なく、野外移動量が7.1%増えた程度だった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/12/25/2021122580016.html

朝鮮日報は、専門家らは昨年11月から今年初めまで続いた流行第3波を「K防疫に対する国民の信頼が崩壊した決定的な時期」と見なしている。一日新規感染者が1000人を上回り、感染源を追跡・検査する「3T」システムも事実上、無用の長物になったと報じている。また政府が定めた防疫対策措置基準を政府自ら守らないのが最大の問題と指摘している。
重要な防疫決定が科学や医学に基づいておらず、その都度、世論の様子をうかがった政治的判断で行われた、というのがK防疫の実体であり、ワクチン供給不足がたびたび起こると、政府は任意で1回目と2回目の接種間隔を変え、交差接種も突然許可するという無計画な対応が、悪い傾向を加速したとみる。
≪ 世界各地でコロナ感染者急増…来年初め「数十億人感染」シナリオも | HOME | 1人当たりGDP、日本は19位 20年度推計 ≫
大邱のような局地的な完全なら人権ガン無視で感染者を追跡するK防疫の手法が通用したでしょうが、全国的な感染拡大では追跡が追いつかない。K防疫はそれだけのこと。
[ 2021/12/27 11:21 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 世界各地でコロナ感染者急増…来年初め「数十億人感染」シナリオも | HOME | 1人当たりGDP、日本は19位 20年度推計 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp