韓国次期政権が解決すべき経済課題
スポンサードリンク
荒っぽいが韓国の過去の政権の経済分野の国政課題を要約してみる。第15代大統領金大中(キム・デジュン)政権は通貨危機の国難克服、第16代盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は成長動力回復とセーフティネット強化、第17代李明博(イ・ミョンバク)政権は世界金融危機対応、第18代朴槿恵(パク・クネ)政権は世界経済沈滞期に対応する景気回復、第19代文在寅(ムン・ジェイン)政権は政府主導成長と福祉拡大を推進したといえる。それならこれからやってくる第20代大統領の政権の経済国政課題は何になるだろうか。
まず注目すべき状況は、次の大統領任期の2022~2026年は世界的に政治・経済・技術全般にわたった時代的転換が進められる時期という点だ。次期政権の対応によって韓国の未来が決定されるという見通しまで出ている。「新冷戦時代」と「ポストコロナ時代」を解決しなくてはならない次期政権が直面することになる経済課題は次のように予想される。
まず少子高齢化問題だ。最も注視すべき点は高齢化速度が次期政権の間に最も速く進むという点だ。統計庁の推計によると、総人口のピークが2019年推計では2028年と予想されたが、2021年推計ではすでに2020年にピークを過ぎたことがわかった。特に65歳以上の人口の割合は2021年の16.6%から、2025年以降は20%を超える超高齢化社会に進入すると予想される。
スポンサードリンク
合計特殊出生率は2021年の0.84から2026年に0.78、15~64歳の生産可能人口100人当たりの14歳以下と65歳以上の人口の割合を示す総扶養比率は同じ期間に39.7人から46.1人に高まると予想される。 少子高齢化の速度が速くなることで国民年金財政問題の深刻性は加重される。それでも国民年金保険料率は1998年に3%から9%に引き上げて以来23年にわたり9%で縛られている。次期政権でも国民の負担を高めて恩恵を低くする方向で年金改革を断行しないならば、次世代に対する負担移転を加速し、年金財政の破綻を繰り上げる結果を招くのは明らかだ。
https://japanese.joins.com/JArticle/286100

家計向け融資は2016年10-12月期に比べ2021年7-9月期には36%増加し、国の債務は2016年末から2020年までで35%増加した。最近韓国銀行は家計と国の負債が16年間連続でともに増加するマクロ経済的危険性を指摘している。民間負債への依存度が高い状態で政府部門の負債も急速に増加すれば、政府財政が景気変動に対する衝撃緩和の役割をする余力が縮小されるので景気変動性が大きくなり、したがって対外的衝撃に対する対応力が弱まる。
とはいえ国家予算の過半が外責となる韓国において、毎年積みあがる数十兆円の借金をどう対応するのかは難しい。まして外資系企業は韓国離れし始めている。内需が縮小し、競争化社会だけがますます独り歩きする。如何に税収を増やし、若者を増やす或いは、海外から若者を受け入れ、雇用を増加させ、高齢化社会に対応する社会を生み出すのは、あまりにも難しい。
まず注目すべき状況は、次の大統領任期の2022~2026年は世界的に政治・経済・技術全般にわたった時代的転換が進められる時期という点だ。次期政権の対応によって韓国の未来が決定されるという見通しまで出ている。「新冷戦時代」と「ポストコロナ時代」を解決しなくてはならない次期政権が直面することになる経済課題は次のように予想される。
まず少子高齢化問題だ。最も注視すべき点は高齢化速度が次期政権の間に最も速く進むという点だ。統計庁の推計によると、総人口のピークが2019年推計では2028年と予想されたが、2021年推計ではすでに2020年にピークを過ぎたことがわかった。特に65歳以上の人口の割合は2021年の16.6%から、2025年以降は20%を超える超高齢化社会に進入すると予想される。
スポンサードリンク
https://japanese.joins.com/JArticle/286100

家計向け融資は2016年10-12月期に比べ2021年7-9月期には36%増加し、国の債務は2016年末から2020年までで35%増加した。最近韓国銀行は家計と国の負債が16年間連続でともに増加するマクロ経済的危険性を指摘している。民間負債への依存度が高い状態で政府部門の負債も急速に増加すれば、政府財政が景気変動に対する衝撃緩和の役割をする余力が縮小されるので景気変動性が大きくなり、したがって対外的衝撃に対する対応力が弱まる。
とはいえ国家予算の過半が外責となる韓国において、毎年積みあがる数十兆円の借金をどう対応するのかは難しい。まして外資系企業は韓国離れし始めている。内需が縮小し、競争化社会だけがますます独り歩きする。如何に税収を増やし、若者を増やす或いは、海外から若者を受け入れ、雇用を増加させ、高齢化社会に対応する社会を生み出すのは、あまりにも難しい。
≪ 世界は電気自動車の闘技場…トヨタも「9年後には販売量600倍に」 | HOME | 現代モービス、CESで未来車2種を公開 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 世界は電気自動車の闘技場…トヨタも「9年後には販売量600倍に」 | HOME | 現代モービス、CESで未来車2種を公開 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :韓国のK2戦車、ノルウェーへの輸出ならず (02/08)
- ななし:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- グリーン・ゴースト:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :韓国、輸出冷え込む…米中発の薫風で証券市場は投資心理が回復 (02/06)
- ななし:韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- :サムスン電子、第4四半期営業利益が69%減少 (02/05)
- :韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- ななし:半導体不足は今後解消される? (02/05)
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
経済の凋落は、政治の迷走の結果だし、そこから少子化だけでなく、多面的な
社会の分断が起こった。複雑化した韓国社会から、少子化問題だけを抽出して
解決しようと試みても―素人眼にも―まず不可能だろう。