韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  元サムスン特許担当役員、サムスン相手に特許訴訟

元サムスン特許担当役員、サムスン相手に特許訴訟

サムスン電子で10年間にわたり特許戦略を統括してきた元役員が特許の権利を乱用して、大企業などに特許侵害の和解金や賠償金を要求する「パテント・トロール」と呼ばれる企業と組み、サムスン電子に訴訟を仕掛けた。

IT業界によると、安昇晧(アン・スンホ)元サムスン電子IPセンター長(副社長)が設立した特許法人シナジーIPは昨年11月、サムスン電子とサムスン電子アメリカが特許専門業者「ステイトン・テキヤ」の特許10件を故意に侵害したとし、両社に損害賠償を求める訴えを米テキサス州北部連邦地裁に起こした。

シナジーIPはサムスン電子がステイトン・テキヤの「オーディオ録音装置」「多重マイク音量管理制御装置」に関する特許を無断でギャラクシーS20シリーズ、ワイヤレスイヤホンのギャラクシーバッズ、人工知能(AI)プラットフォームのビクスビーなどに使用したと主張している。

スポンサードリンク


IT業界からは安元副社長がサムスン電子を提訴したことを問題視する声が上がっている。安元副社長は米特許専門弁護士で2010年から19年までサムスン電子の特許業務を統括し、さまざまな訴訟と契約を主導した。電子業界関係者は「長い間サムスンの特許防衛を統括し、内部戦略を最も熟知する人物が攻撃の先鋒に立った。在職中に知り得た営業秘密を活用する可能性が高いため、職業倫理上問題がある」と話した。サムスン電子側は「事態を把握しており、訴状を詳細に検討の上対応していく」と説明した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/10/2022011080005.html

2014-05-09-sam.jpg

パテントトロールとは、特許の権利を乱用して、大企業などに特許侵害の和解金や賠償金を要求するためだけに、特許を保有しているとされる企業や個人を指す。 パテントトロールは、特許となるアイデアを考案するが、自らは製品を作らずに特許申請のみを行う。

またサムスンがグーグル、マイクロソフト(MS)に次ぎ、昨年米国で最も多い「特許訴訟」に関与した企業であり、非米系企業としては最も多く提訴された企業となっている。


関連記事

[ 2022年01月10日 08:30 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(2)
大企業であれば、ほとんど逃れられないトラブルのひとつ
特許訴訟ならまだ話し合いで解決可能
ただサムスンがどうなるかは不明
[ 2022/01/10 13:40 ] [ 編集 ]
言葉がないww
韓国の泣き所、特許侵害。
サムスンの特許担当役員が脱サラして特許侵害訴訟会社を設立。世も末だとあちらの経済界が震撼しているようだけど…うん、身に覚えがありすぎて…震えが止まらないらしいww。

職業倫理でかわすのか~。これをやったら一発でサムスンが敗訴する。
サムスンがやるとしたら『時間稼ぎ』だけど、その間、元役員も身辺調査されて無傷とはいかないだろうね。
金に執着する人たちだから、金欠で元役員のほうが負けると予想。
[ 2022/01/10 18:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp