韓国経済副首相の「文在寅政府経済分野36大成果」自慢
呆れる。昨日、洪楠基(ホン・ナムギ)副首相兼企画財政部長官がフェイスブックに投稿した「文在寅(ムン・ジェイン)政府経済分野36大成果」に並べられた経済成果のことだ。洪副首相は「課題いくつかを一つにして、シリーズで15回にわたって掲示する予定」と明らかにした。この中には「世界経済大国10入りへの飛躍」のように良く知られた内容も含まれているが、「隠れた成果」も含まれていると書いた。
具体的にみると、36件ほとんどがが誇張、それとも屁理屈だった。まず、すでにあった成果の延長線上に過ぎなかったり、企業の成果を現政権の自主的な成果であるかのように装ったりしたものだ。「経済大国10入りへの飛躍」「史上最大の輸出実績」は現政権が格別の政策を採択して得た結果だと見なし難い。今年は経済開発が始まって60年目になる年だ。企業が競争力を積み上げ、国の能力が積み重ねられて経済大国になり輸出も上手くいったのであり、わずか5年で経済大国になったわけではない。
「第2ベンチャーブーム拡散」「先制的な規制革新推進」もとんでもない。ベンチャーブームは朴槿恵(パク・クネ)政府が集中的にベンチャー規制を緩和して蘇らした結果ということを分からないベンチャー企業家がいない。むしろ現政権では週52時間制の導入などでベンチャー業界にとっては規制が増え、第4次産業革命委員長が反発して再任をあきらめた背景になったりもした。この程度は「成果粉飾」にしよう。残りのほとんどは自画自賛を越えて現実糊塗に近いという点だ。「新型コロナ対応の模範国家」といったが、どうだろうか。国民の協力と医療スタッフの献身で持ちこたえてきただけで、一進一退する距離の確保方式のせいで自営業者は焦土化した。
スポンサードリンク
住宅価格や伝貰(チョンセ、家賃の代わりに入居時に高額を預ける賃貸方式)・月貰(ウォルセ、月々の家賃を支払う不動産賃貸方式)価格の暴騰で誰から見ても失敗した不動産政策をめぐり、「住居安定を図った」と評価した部分は恥ずかしくなる。新しい波の大統領選候補、金東ヨン(キム・ドンヨン)氏は「文大統領の前で不動産対策を報告していたところ、青瓦台(チョンワデ、大統領府)要人が譲渡差額100%課税に言及しながら大声を張り上げて口争いをした」と暴露した。
譲渡差額全額に税金を払わせるという社会主義の発想で経済を導いたため不動産惨事が起きたのだ。「良質の雇用創出」「雇用の質の改善」も非正規職が急増して大卒者就職率が10年ぶりに最低となった現実を考えると、良心があるなら口にできない話だ。「人口構造の変化への対応」も出産率0.84の国では恥ずかしいことだ。国家債務400兆ウォン増加にも「財政健全性の維持」という項目もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ab5100ed39aba71d96355255462177da320ae6

文在寅政権になってから韓国の合計特殊出生率は急減している。このまま進めば、韓国の人口は最悪の場合、50年後には現在の60%ほどに低下するとの予測もある。 韓国にとって今が人口減を食い止める最後の機会のはずであるが、文政権は人口問題を回避する一方、国内政治的には分断を一層深化させ、経済的には韓国経済を支える財閥企業をたたき、労働組合に肩入れして経済の弱体化を進めている。
さらに、不動産政策に失敗し、若者の良質な雇用を奪って、若者に将来への夢を失わせ、晩婚化を進めている。外交的には米中間にあって本来の友好国である日米との関係を疎遠にし、中国や北朝鮮に歩み寄っている。このような文在寅大統領の政策を進めていけば、韓国はいずれ自然消滅するだろう。文大統領に人口減少を止める政策が期待できないとすれば、次期大統領に期待せざるを得ないが、次期大統領選の主要な争点が、どちらがより多くの不正を働いているかに集中し、韓国の未来に関する議論がほとんど行われていない。
具体的にみると、36件ほとんどがが誇張、それとも屁理屈だった。まず、すでにあった成果の延長線上に過ぎなかったり、企業の成果を現政権の自主的な成果であるかのように装ったりしたものだ。「経済大国10入りへの飛躍」「史上最大の輸出実績」は現政権が格別の政策を採択して得た結果だと見なし難い。今年は経済開発が始まって60年目になる年だ。企業が競争力を積み上げ、国の能力が積み重ねられて経済大国になり輸出も上手くいったのであり、わずか5年で経済大国になったわけではない。
「第2ベンチャーブーム拡散」「先制的な規制革新推進」もとんでもない。ベンチャーブームは朴槿恵(パク・クネ)政府が集中的にベンチャー規制を緩和して蘇らした結果ということを分からないベンチャー企業家がいない。むしろ現政権では週52時間制の導入などでベンチャー業界にとっては規制が増え、第4次産業革命委員長が反発して再任をあきらめた背景になったりもした。この程度は「成果粉飾」にしよう。残りのほとんどは自画自賛を越えて現実糊塗に近いという点だ。「新型コロナ対応の模範国家」といったが、どうだろうか。国民の協力と医療スタッフの献身で持ちこたえてきただけで、一進一退する距離の確保方式のせいで自営業者は焦土化した。
スポンサードリンク
住宅価格や伝貰(チョンセ、家賃の代わりに入居時に高額を預ける賃貸方式)・月貰(ウォルセ、月々の家賃を支払う不動産賃貸方式)価格の暴騰で誰から見ても失敗した不動産政策をめぐり、「住居安定を図った」と評価した部分は恥ずかしくなる。新しい波の大統領選候補、金東ヨン(キム・ドンヨン)氏は「文大統領の前で不動産対策を報告していたところ、青瓦台(チョンワデ、大統領府)要人が譲渡差額100%課税に言及しながら大声を張り上げて口争いをした」と暴露した。
譲渡差額全額に税金を払わせるという社会主義の発想で経済を導いたため不動産惨事が起きたのだ。「良質の雇用創出」「雇用の質の改善」も非正規職が急増して大卒者就職率が10年ぶりに最低となった現実を考えると、良心があるなら口にできない話だ。「人口構造の変化への対応」も出産率0.84の国では恥ずかしいことだ。国家債務400兆ウォン増加にも「財政健全性の維持」という項目もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ab5100ed39aba71d96355255462177da320ae6

文在寅政権になってから韓国の合計特殊出生率は急減している。このまま進めば、韓国の人口は最悪の場合、50年後には現在の60%ほどに低下するとの予測もある。 韓国にとって今が人口減を食い止める最後の機会のはずであるが、文政権は人口問題を回避する一方、国内政治的には分断を一層深化させ、経済的には韓国経済を支える財閥企業をたたき、労働組合に肩入れして経済の弱体化を進めている。
さらに、不動産政策に失敗し、若者の良質な雇用を奪って、若者に将来への夢を失わせ、晩婚化を進めている。外交的には米中間にあって本来の友好国である日米との関係を疎遠にし、中国や北朝鮮に歩み寄っている。このような文在寅大統領の政策を進めていけば、韓国はいずれ自然消滅するだろう。文大統領に人口減少を止める政策が期待できないとすれば、次期大統領に期待せざるを得ないが、次期大統領選の主要な争点が、どちらがより多くの不正を働いているかに集中し、韓国の未来に関する議論がほとんど行われていない。
≪ 恩をあだで返す「反日」「反米」で韓国“孤立無援” 22年は“沈没”の始まりに | HOME | 「人口減少時代」の韓国経済 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 恩をあだで返す「反日」「反米」で韓国“孤立無援” 22年は“沈没”の始まりに | HOME | 「人口減少時代」の韓国経済 ≫
ブログランキング
最新コメント
- グリーンコースト:韓国、米中緊張の中で国内半導体産業への支援表明 (06/10)
- ななし:「韓日通貨スワップ」再開へ?…韓国経済副首相「財務長官会議で議論する」 (06/09)
- :韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由 (06/07)
- ななし:TSMC、第2工場も熊本を優先的に検討 (06/07)
- ななし:韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由 (06/07)
- :インド太平洋経済枠組み(IPEF)、1分野で初の合意 (06/06)
- :中国から引き揚げられた資金が日本に流入 (06/06)
- グリーンコースト:中国から引き揚げられた資金が日本に流入 (06/06)
- 名無し:「ガソリン車禁止」のアメリカで、EVシフトに立ちふさがる「最大障壁」の意外な事情 (06/05)
- :韓国にはなぜNVIDIAやテスラのCEOのような企業家がいないのか (06/04)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp