韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  昨年の輸入物価17.6%上昇、13年ぶりの高い水準=韓国

昨年の輸入物価17.6%上昇、13年ぶりの高い水準=韓国

昨年の輸入物価は18%近く高騰し、2008年のグローバル金融危機後、13年ぶりの最高の上昇率を記録した。輸入物価は時差を置いて国内消費者物価に反映されるので、物価上昇の圧力は続くだろうという懸念が出ている。

13日、中央銀行の韓国銀行(韓銀)によると、昨年の輸入物価指数は117.46で、前年比17.6%も高騰した。輸出物価指数(108.29)も14.3%上昇した。両指数の上昇率は、2008年(輸出は21.8%、輸入は36.2%)以降最も高い水準だ。指数だけでも、輸入物価は2014年(119.10)以降最も高かった。

韓銀の関係者は、「昨年は、国際原油価格などの原材料価格が高騰した影響が大きい。また2020年は、パンデミックの影響で輸出や輸入物価共にマイナスになったことによる基底効果などが複合的に働いたと説明した。漢城(ハンソン)大学経済学部のキム・サンボン教授は、「オミクロン株が広がっている上、世界的なサプライチェーンの危機も続いており、物価高の傾向は今年上半期(1〜6月)まで続くだろう」と予想した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220114/3144646/1

スポンサードリンク


昨年の輸出入物価指数が2008年の金融危機以降13年ぶりの上昇率を記録した。韓国銀行が13日に発表した輸出入物価指数統計(速報値)によると、2021年1~12月の輸入物価指数の平均値は117.46で、2020年の99.85より17.6%上昇した。輸出物価指数平均値は94.74から108.29に14.3%上がった。

2022-01-09-k001.jpg

輸出入物価指数平均上昇率は2008年に輸入物価指数が36.2%、輸出物価指数が21.8%上昇してから最も高い水準だ。指数だけ見ても昨年の輸入物価指数平均値は2014年の118.10から7年ぶり、輸出物価指数平均値は2013年の112.20から8年ぶりの高水準となった。韓国銀行関係者は、「2020年はコロナ禍の影響により前年比で下落した輸出入物価指数が2021年は国際原油価格と原材料価格急騰により再び大きく上昇した」と話している。

一方で生産者物価は7~9月期に7%台の上昇率を見せている。生産者物価指数の国内出荷製品と輸入品を含めた国内供給物価指数のうち、原材料や中間材は3か月連続でそれぞれ40%台と10%台の上昇率を示した。それに比べ、完成品は3か月連続で2%台の上昇率にとどまった。原材料や中間財が値上がりしたのに比べて完成品の値上がり率が少ないのは、輸入・生産者物価の上昇傾向を考慮すると、今後、消費者物価の上昇の勢いが増大しかねないことを示唆している。


関連記事

[ 2022年01月15日 07:48 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp