韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国、世界の原発432基建設推進に…「チームコリア」で受注総力戦

韓国、世界の原発432基建設推進に…「チームコリア」で受注総力戦

韓国の原発輸出が急流に乗っている。韓国水力原子力は最近エジプトのエルダバ原発事業コンベンショナル・アイランド部門の契約に向けた単独交渉対象者に選ばれた。120万キロワット級4基で構成されるエルダバ原発は2017年にロシアが全事業権を獲得し、今年着工して2028年の1号機商業運転を目標にしている。コンベンショナル・アイランドは原発でタービンや発電機などがある付属建物を示す。原発は建設期間が長く規模が大きいだけに全事業を受注しても今回のように一部は他の国と協力して進めるケースが多い。

韓国水力原子力は来月までに価格など細部条件交渉を終えた後、4月に正式契約を締結する予定だ。前例から見ると特別な問題がなければ受注は確実視される。韓国の原発業界は今回の契約を恵みの雨のように感じている。エルダバ原発事業は総額35兆ウォン規模に達するが、そのうちコンベンショナル・アイランド部門は兆単位規模の契約が予想されるためだ。韓国としては2009年にアラブ首長国連邦(UAE)バラカ原発事業から13年ぶりの原発輸出で兆単位の実績を収めることになる。これまでは1件当たり100億ウォン未満の小規模受注にとどまっていた。

スポンサードリンク


世界的な原発受注戦争が最近になり再び激しくなっている。各国の原発建設は2011年の日本の福島原発事故後に「脱原発」の流れが強まりしばし停滞していた。だがフランスのように脱原発を宣言し原発の割合を減らした国まで再び原発を作ることを決めるなど最近になって雰囲気が変わった。原発に代わり電力を豊富に供給できる手段は結局石炭火力発電だが、その間に気候変動問題が深刻化し大気汚染の主犯である炭素排出量を減らす「脱炭素」が世界的な先決課題に浮上してだ。

新興市場と開発途上国の原発建設ブームが復活している。2060年までに炭素中立を達成すると宣言した世界最大の炭素排出国である中国は2035年までに原発150基を建設することにした。ブラジルもやはり4番目の原発を作ることにした。ロシアは2035年までに老朽原発15基を新たなものに置き換えることにし、インドは2030年までに原発設備容量を22.5ギガワットに拡大することにした。東欧と中東などもこうした流れに積極的に参加している。
https://japanese.joins.com/JArticle/287266?servcode=300§code=320

2022-01-31-k003.jpg

国際原子力機関(IAEA)は9月16日、世界中で利用されている原子炉の長期的な傾向を地域ごとに分析した最新の年次報告書、「2050年までのエネルギー、電力、原子力発電予測」の第41版を発表した。この中でIAEAは、10年前の福島第一原子力発電所事故以降初めて、今後数十年間に世界で予想される原子力設備容量の伸びを前年版から上方修正したと表明。

地球温暖化防止の観点から世界中が脱化石燃料の方向に進んでおり、多くの国が信頼性の高いクリーンエネルギーの生産加速という観点から原子力の重要性を認識、その導入を検討中だと指摘している。IAEAは、野心的だが妥当かつ技術的に実現可能な政策シナリオ「高ケース」で、世界の原子力発電設備容量は2020年末時点の3億9,260万kWから、2050年には7億9,200万kWに倍増すると予測。


関連記事

[ 2022年01月31日 08:25 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(1)
UAEのバラカ原発1号機、動かしたり止めたりを繰り返しているようだが......??
[ 2022/01/31 09:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp