中国の消費者「アコード・カムリに短所見つからない…韓国車にはもう魅力ない」
中国の消費者は韓日の自動車をどう見つめているのか。その多くは本紙のインタビューに対し、「最近数年で韓国車の地位は低下し、日本車の地位が向上した」と話した。
レクサスに乗っている北京市の会社員、楊成浩さん(33・以下全て音訳)は「日本車は丈夫で、燃費が良いだけでなく、中古車価格の防衛がよくできている。日本車に対するプラスイメージがあるため、塗装の薄さ、内部装飾のシンプルさといった短所ですら、『中身がしっかりした日本車の特徴』として受け止められている」と話した。
楊さんは「韓国車は2010年代に中国でコストパフォーマンスで人気を集めたが、最近数年で価格が上昇しているにもかかわらず、ブランド価値は低下した」と指摘した。北京外国語大学の学生、トウさん(21)も「現代自はコストパフォーマンスのブランドと認識されているが、国産車よりも特に安くはない。日本車はハイブリッド、燃料電池車などでリードしている印象がある」と語った。日本車はブランド別に特色と長所がはっきりしているのに対し、韓国車は差別化が足りないとの指摘もあった。上海市の会社員、周さん(27)は「日産は車内のシートがとても楽で、中国では『車を買えばソファーがもらえる(買車送沙発)』という流行語が生まれた。
スポンサードリンク
レクサスは『高くてもとにかく買う高級車』、ホンダアコードとトヨタカムリは『水桶車(水が漏れるすき間もない水桶のように問題点がないという意味)』として知られる」とした上で、「ところが、韓国車は明確な特徴がなく、長所だった洗練されたデザインも数年間変化が少ない」と評した。 韓国車のブランディング戦略についても指摘があった。楊成浩さんは「中国で現代エラントラは数年の間に悦動、朗動、領動と名前が変わり、ブランド認知度がむしろ低下した。一時中国ではソナタ8、K5、シボレー・マリブが「ソ8Kマリブ」と呼ばれ、『3大至宝』に数えられたが、韓国車はもう話題にならない」と語った。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/28/2022012880171.html

中国自動車工業協会(CAAM)が1月12日に発表した2021年の自動車販売台数は前年比3.8%増の2,627万5,000台、生産台数は同3.4%増の2,608万2,000台だった。 2017年以降、販売台数と生産台数ともに減少が続いていたが、4年ぶりに増加に転じた。自動車販売台数の内訳は、乗用車が前年比6.5%増の2,148万2,000台、商用車が6.6%減の479万3,000台だった。新エネルギー車は2.6倍の352万1,000台となり、自動車販売台数の全体に占める割合は13.4%に達した。
中国の12月販売台数は前年同月比1.6%減の278万6,000台と、前年同月比8カ月連続の減少となったが、生産台数は同2.4%増の290万7,000台で、8カ月ぶりに前年同月比増加に転じた。 2021年の自動車市場について、2018年以降3年間続いた販売台数の減少局面は終息し、新エネルギー車が最大の注目点となっている。また販売台数は350万台を超え、販売台数全体に占める割合は13.4%に達し、新エネルギー車市場は、既に政策が牽引するかたちから市場主導に転換したと言える。
また、国際市場が回復する中、自動車輸出は、中国ブランドの競争力上昇なども奏功し、通年で初めて200万台を超えた。品質低下の韓国車は、品質改善が向上し信頼されなければ、新興国における販売台数も陰りが出るだろうし、日本企業の技術が上昇するほどに引き離されることになる。 とはいえ今後の自動車産業は、トップ企業との連携は不可欠。そこに後れを取れば低迷路線拡大が加速する。
レクサスに乗っている北京市の会社員、楊成浩さん(33・以下全て音訳)は「日本車は丈夫で、燃費が良いだけでなく、中古車価格の防衛がよくできている。日本車に対するプラスイメージがあるため、塗装の薄さ、内部装飾のシンプルさといった短所ですら、『中身がしっかりした日本車の特徴』として受け止められている」と話した。
楊さんは「韓国車は2010年代に中国でコストパフォーマンスで人気を集めたが、最近数年で価格が上昇しているにもかかわらず、ブランド価値は低下した」と指摘した。北京外国語大学の学生、トウさん(21)も「現代自はコストパフォーマンスのブランドと認識されているが、国産車よりも特に安くはない。日本車はハイブリッド、燃料電池車などでリードしている印象がある」と語った。日本車はブランド別に特色と長所がはっきりしているのに対し、韓国車は差別化が足りないとの指摘もあった。上海市の会社員、周さん(27)は「日産は車内のシートがとても楽で、中国では『車を買えばソファーがもらえる(買車送沙発)』という流行語が生まれた。
スポンサードリンク
レクサスは『高くてもとにかく買う高級車』、ホンダアコードとトヨタカムリは『水桶車(水が漏れるすき間もない水桶のように問題点がないという意味)』として知られる」とした上で、「ところが、韓国車は明確な特徴がなく、長所だった洗練されたデザインも数年間変化が少ない」と評した。 韓国車のブランディング戦略についても指摘があった。楊成浩さんは「中国で現代エラントラは数年の間に悦動、朗動、領動と名前が変わり、ブランド認知度がむしろ低下した。一時中国ではソナタ8、K5、シボレー・マリブが「ソ8Kマリブ」と呼ばれ、『3大至宝』に数えられたが、韓国車はもう話題にならない」と語った。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/28/2022012880171.html

中国自動車工業協会(CAAM)が1月12日に発表した2021年の自動車販売台数は前年比3.8%増の2,627万5,000台、生産台数は同3.4%増の2,608万2,000台だった。 2017年以降、販売台数と生産台数ともに減少が続いていたが、4年ぶりに増加に転じた。自動車販売台数の内訳は、乗用車が前年比6.5%増の2,148万2,000台、商用車が6.6%減の479万3,000台だった。新エネルギー車は2.6倍の352万1,000台となり、自動車販売台数の全体に占める割合は13.4%に達した。
中国の12月販売台数は前年同月比1.6%減の278万6,000台と、前年同月比8カ月連続の減少となったが、生産台数は同2.4%増の290万7,000台で、8カ月ぶりに前年同月比増加に転じた。 2021年の自動車市場について、2018年以降3年間続いた販売台数の減少局面は終息し、新エネルギー車が最大の注目点となっている。また販売台数は350万台を超え、販売台数全体に占める割合は13.4%に達し、新エネルギー車市場は、既に政策が牽引するかたちから市場主導に転換したと言える。
また、国際市場が回復する中、自動車輸出は、中国ブランドの競争力上昇なども奏功し、通年で初めて200万台を超えた。品質低下の韓国車は、品質改善が向上し信頼されなければ、新興国における販売台数も陰りが出るだろうし、日本企業の技術が上昇するほどに引き離されることになる。 とはいえ今後の自動車産業は、トップ企業との連携は不可欠。そこに後れを取れば低迷路線拡大が加速する。
≪ 韓国経済「3月に迎える大危機」絶望的な実情 | HOME | 現代・起亜自動車、欧州ではBMW抜く、米・インドでも好調 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国経済「3月に迎える大危機」絶望的な実情 | HOME | 現代・起亜自動車、欧州ではBMW抜く、米・インドでも好調 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- 整備工:ドックも労働力も足りません…海外に向かう韓国造船業界 (12/03)
- あんみつ皇子:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- ななし:韓日、「ドルベース」100億ドルの通貨スワップ締結 (12/03)
- ななし:韓国、過度に親中に傾かなければ米中間で幅広がる (12/02)
- ななし:韓国、生産・消費・投資3カ月ぶりに再び「トリプル減少」 (12/02)
- グリーンゴースト:円安は韓国人にプラスとマイナスの両面 (12/02)
- グリーンゴースト:韓国、来年の貿易は「雨のち晴れ」…輸出は7.9%増加見込み (12/02)
- ななし:岸田政権が「年内で終わる」可能性 (12/01)
- 市場調査員:韓国の23年成長率 1.4%に下方修正 (11/30)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp