韓国、ここ10年で最大・最長のインフレ…コア物価まで3%上昇
韓国の今年1月の消費者物価は前年に比べて3.6%上昇した。ここ10年で最大かつ最長のインフレーション(物価高)だ。外食費・公共料金・住居費・石油類・農水産物などが一斉に上がって3%台の上昇率を牽引(けんいん)した。グローバルサプライチェーン(供給網)リスクに対する解消の見通しが立たず、国際原油価格が1バレル当たり100ドルも見据えながら、物価高は今後も続く見通しだ。
4日、韓国統計庁によると、先月の韓国の消費者物価指数は1年前と比較して3.6%上昇した。4カ月連続で上昇率3%台を記録したのは2012年2月以降で、10年ぶりに最も長いインフレとなっている。上昇の幅と期間はともに最近10年の最高記録を更新している。
特に物価の基調を知ることができるコア物価(農産物および石油類除外)まで先月3.0%に達した。直近のコア物価が3%台を記録したのは10年前の2012年1月以来だ。コア物価は季節的要因や外部の環境から影響を受ける農産物や石油類を除いて算定したもので、物価の中・長期的な推移を表している。今回の物価上昇は一時的なものとみなすことはできないということだ。
スポンサードリンク
韓国政府が価額上昇を制限できる交通・酒類・たばこや一部の野菜類を除いては上昇しない品目はなかった。「給料以外すべて上がる」という嘆きは決して大げさなものではなかった。上昇の勢いも尋常ではない。先月の外食物価指数は昨年同じ月と比較して5.5%上がった。2009年以降、最も高い上昇率だ。外食価格の上昇は全体の物価上昇(3.6%)のうち0.69%ポイントを占めた。品目別で最も大きい比率だ。
今後、物価急騰の雷管役になりそうなのは国際原油価格だ。韓国の石油情報サービス「Opinet」によると、4日基準の韓国のガソリン価格は1リットル当たり平均1673ウォンだ。先月4日(1651ウォン)に比べて22ウォン上がった。昨年11月に油類税の引き下げが施行されてから下落したガソリン価格は今年1月に入り再び上がり始めた。その後も上昇の勢いは止まらない。ここに韓国に輸入されているドバイ原油は3日(現地時間)に1バレル当たり87.46ドルまで高騰した。1カ月の間に76.88ドルから13.8%も上がった。
https://japanese.joins.com/JArticle/287418?servcode=300§code=300

韓国が貿易依存度の高い経済構造であるため。韓国はGDPの40%強を輸出が占めるほど貿易依存度が高い国。グローバルレベルでの往来ができない今、輸出が落ち込めば、サムスンやヒュンダイなどは売り上げの半分以上が米国と欧州であるため、大きな打撃となる。結果、韓国の株安とウォン安が進行する。
韓国経済の構造は、貿易で稼ぎ、それ以外の収支はマイナスという特徴がある。足もとの貿易モデルは一見強固に見えますが、外貨は思ったほど貯まっていない。韓国の輸出のうち「機械と電子部品」「輸送機」は全体の6割を占めており、輸送機(自動車)が破滅的になれば、経常収支は損益、機械と電子部品(半導体)が破滅的になれば、大幅な経常赤字に転落する。
韓国経済は“稼ぐ部門”が集中しすぎており、バランスが偏っている。韓国4財閥(サムスン、ヒュンダイ、LG、SK)は韓国のGDPの60%を占めている。この財閥経済を解体することは難しく、政治腐敗や経済面にも大きな影を落としているのは言うまでもない。
4日、韓国統計庁によると、先月の韓国の消費者物価指数は1年前と比較して3.6%上昇した。4カ月連続で上昇率3%台を記録したのは2012年2月以降で、10年ぶりに最も長いインフレとなっている。上昇の幅と期間はともに最近10年の最高記録を更新している。
特に物価の基調を知ることができるコア物価(農産物および石油類除外)まで先月3.0%に達した。直近のコア物価が3%台を記録したのは10年前の2012年1月以来だ。コア物価は季節的要因や外部の環境から影響を受ける農産物や石油類を除いて算定したもので、物価の中・長期的な推移を表している。今回の物価上昇は一時的なものとみなすことはできないということだ。
スポンサードリンク
韓国政府が価額上昇を制限できる交通・酒類・たばこや一部の野菜類を除いては上昇しない品目はなかった。「給料以外すべて上がる」という嘆きは決して大げさなものではなかった。上昇の勢いも尋常ではない。先月の外食物価指数は昨年同じ月と比較して5.5%上がった。2009年以降、最も高い上昇率だ。外食価格の上昇は全体の物価上昇(3.6%)のうち0.69%ポイントを占めた。品目別で最も大きい比率だ。
今後、物価急騰の雷管役になりそうなのは国際原油価格だ。韓国の石油情報サービス「Opinet」によると、4日基準の韓国のガソリン価格は1リットル当たり平均1673ウォンだ。先月4日(1651ウォン)に比べて22ウォン上がった。昨年11月に油類税の引き下げが施行されてから下落したガソリン価格は今年1月に入り再び上がり始めた。その後も上昇の勢いは止まらない。ここに韓国に輸入されているドバイ原油は3日(現地時間)に1バレル当たり87.46ドルまで高騰した。1カ月の間に76.88ドルから13.8%も上がった。
https://japanese.joins.com/JArticle/287418?servcode=300§code=300

韓国が貿易依存度の高い経済構造であるため。韓国はGDPの40%強を輸出が占めるほど貿易依存度が高い国。グローバルレベルでの往来ができない今、輸出が落ち込めば、サムスンやヒュンダイなどは売り上げの半分以上が米国と欧州であるため、大きな打撃となる。結果、韓国の株安とウォン安が進行する。
韓国経済の構造は、貿易で稼ぎ、それ以外の収支はマイナスという特徴がある。足もとの貿易モデルは一見強固に見えますが、外貨は思ったほど貯まっていない。韓国の輸出のうち「機械と電子部品」「輸送機」は全体の6割を占めており、輸送機(自動車)が破滅的になれば、経常収支は損益、機械と電子部品(半導体)が破滅的になれば、大幅な経常赤字に転落する。
韓国経済は“稼ぐ部門”が集中しすぎており、バランスが偏っている。韓国4財閥(サムスン、ヒュンダイ、LG、SK)は韓国のGDPの60%を占めている。この財閥経済を解体することは難しく、政治腐敗や経済面にも大きな影を落としているのは言うまでもない。
≪ 韓国、4カ月連続で消費者物価が3%台上昇 | HOME | 第2の「産業の米」バッテリー技術の流出の恐れ=韓国 ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- :韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国の最大貿易黒字国だった中国、現在は最大赤字国 (03/29)
- なのだ:韓国酒類大手ハイト真露真露の焼酎輸出、1億ドル超で過去最大 (03/29)
- :岸田内閣の支持率、1カ月で5%上昇、韓国とは反対 (03/28)
- :韓国半導体装備、中国輸出封鎖でリスク変わらず (03/28)
- ななし:韓国がまた「ゴールポスト」動かす懸念 国防相「レーダー照射」否定 (03/26)
- :世界の大学医学部ランキング、トップ50に韓国の大学わずか1校 (03/26)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
韓国が携帯・半導体でこの世の春を謳歌していた時に発せられた警鐘は『韓国の余裕』を見せつけるものとしてサムスン自慢ネタになった。『アップルもインテルもサムスンに屈する』『日本落ちぶれ論』がはやされたのがこの頃。現代自動車も疾走中で『トヨタ危うし』、韓国造船受注ナンバー1というのも派手にやってたね。
種を明かせば、当時の日本は『悪夢の民主党政権』。超円高放置で対ドル79円まで進行、輸出は壊滅状態になっていた。災い転じて福となす。超円高は日本の企業体質を強化し内部留保を高め、ナンバー1からオンリー1に舵を切った。
現在、輸出立国韓国は稼ぎを日本に貢ぎ、いまだに金欠国家。日本は連続世界一の債権大国(大金持ち)。金利が上昇すると日本はさらに潤い韓国は借金増で苦しむ。韓国社会で金さじ組は豊かになり土さじ組が悲鳴を挙げている構図と同じ。
韓国のできることは他国もできる。中国、ベトナム、ミャンマー、メキシコは人口豊富で人件費が安い。韓国の財閥企業は生き残りをかけて工場を海外移転中。こうなると政府が財閥を締め付けるより、新興企業を育てる方がよい。
これしかないとまっしぐらに突き進む思考を柔軟にすれば、ゾンビ企業は消え、無駄な消耗戦(ダンピング)はなくなり、葛藤(競争)た敵愾心だらけの社会も和らぐだろう。