現代自動車グループ、米JDパワー品質調査で総合1位
スポンサードリンク
米国の市場調査会社「JDパワー」が10日(現地時間)に発表した『2022年自動車耐久品質調査』で、起亜が1位、現代自が3位、ジェネシスが4位を達成した。特に起亜は、JDパワーの耐久品質調査で一般ブランドとしては史上初めて高級ブランドを抑えて1位になった。また、ジェネシスは高級ブランド中でトップだった。米国内における現代自グループの立ち位置は昔とは違う、という評価が出ている。
JDパワーの耐久品質調査は、米国で販売されている32の自動車ブランドの139モデルを対象に、車を購入してから3-4年経過した顧客の満足度を184項目にわたって調べ、100台あたりの不満件数を点数化した。総得点が低いほど品質が優れているという意味で、起亜(145点)、ビュイック(147点)、現代自(148点)、ジェネシス(155点)、トヨタ(158点)、レクサス(159点)の順だった。
おかげで現代自グループは、15のグローバル自動車グループの中で総合1位となった。車種別では現代自のサンタフェ、ソナタ、起亜のソレントがそれぞれ中型SUV(スポーツタイプ多目的車)、中型セダン、中大型SUVのクラスで1位になり、「最優秀品質賞」を授与された。
スポンサードリンク
米FOXニュースは「起亜が新たなキング(Kia is the new king)」と伝え、経済専門誌「フォーブス」は「韓国ブランドが耐久性の信頼度評価を支配し、欧州ブランドは消費者の不満が多かった」と報じた。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/12/2022021280003.html

JDパワーのの調査では、新車を購入して3年が経過したユーザーを対象に184項目について不具合の有無を調べ、100台当たりの不具合指摘件数をスコア化した。スコアが低いほど耐久品質が良いという意味になる。新車を対象にした初期品質調査(IQS)に比べ、より客観的な品質評価が可能だ。
保有ブランドの健闘で、現代自動車グループも世界15の自動車グループのうち最も低い平均点(147点)を記録し、トヨタ自動車(158点)、ゼネラル・モーターズ(GM、172点)を抑えて1位となった。現代と起亜は00年以降、24時間対応の「グローバル品質状況室」を設置し、世界のどこかで問題が起きればすぐに関係部署に通知して改善策を整えるシステムを運営している。14年には、国内外に散らばっていた品質評価テストの施設を集約した「グローバル品質センター」をオープンした。
朝鮮日報は、鄭夢九氏の時代に米国で実施した「10年、10万マイル」の無償保証は、海外の品質調査で高い評価を受ける土台となったと報じている。
JDパワーの耐久品質調査は、米国で販売されている32の自動車ブランドの139モデルを対象に、車を購入してから3-4年経過した顧客の満足度を184項目にわたって調べ、100台あたりの不満件数を点数化した。総得点が低いほど品質が優れているという意味で、起亜(145点)、ビュイック(147点)、現代自(148点)、ジェネシス(155点)、トヨタ(158点)、レクサス(159点)の順だった。
おかげで現代自グループは、15のグローバル自動車グループの中で総合1位となった。車種別では現代自のサンタフェ、ソナタ、起亜のソレントがそれぞれ中型SUV(スポーツタイプ多目的車)、中型セダン、中大型SUVのクラスで1位になり、「最優秀品質賞」を授与された。
スポンサードリンク
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/12/2022021280003.html

JDパワーのの調査では、新車を購入して3年が経過したユーザーを対象に184項目について不具合の有無を調べ、100台当たりの不具合指摘件数をスコア化した。スコアが低いほど耐久品質が良いという意味になる。新車を対象にした初期品質調査(IQS)に比べ、より客観的な品質評価が可能だ。
保有ブランドの健闘で、現代自動車グループも世界15の自動車グループのうち最も低い平均点(147点)を記録し、トヨタ自動車(158点)、ゼネラル・モーターズ(GM、172点)を抑えて1位となった。現代と起亜は00年以降、24時間対応の「グローバル品質状況室」を設置し、世界のどこかで問題が起きればすぐに関係部署に通知して改善策を整えるシステムを運営している。14年には、国内外に散らばっていた品質評価テストの施設を集約した「グローバル品質センター」をオープンした。
朝鮮日報は、鄭夢九氏の時代に米国で実施した「10年、10万マイル」の無償保証は、海外の品質調査で高い評価を受ける土台となったと報じている。
≪ 補正予算増額要求に政府は国家信用度を懸念=韓国 | HOME | サウジの国富ファンドがNCソフトに8000億ウォン投資 ≫
ヒュンダイには商機
米欧日メーカーが不活発だから、北米市場、欧州市場で
ヒュンダイが増産押し込みで売り込んでますね。
ヒュンダイは品質問題の逆風のなか、今はチャンス。
おそらく相当額のインセンティブをばらまいている。
トヨタ、ホンダは減産で増益だから、今はじっとしている。
ヒュンダイが増産押し込みで売り込んでますね。
ヒュンダイは品質問題の逆風のなか、今はチャンス。
おそらく相当額のインセンティブをばらまいている。
トヨタ、ホンダは減産で増益だから、今はじっとしている。
[ 2022/02/12 16:34 ]
[ 編集 ]
出火する車の品質が1位?
ここ最近、怪しい格付けが頻出してたが、今回ばかりはさすがに無理があるでしょう。
こんなことばかりやってると、JD自体の格付け評価自体も怪しくなってくる。
どうも外人どものやることは雑で困ります。
ここ最近、怪しい格付けが頻出してたが、今回ばかりはさすがに無理があるでしょう。
こんなことばかりやってると、JD自体の格付け評価自体も怪しくなってくる。
どうも外人どものやることは雑で困ります。
[ 2022/02/12 21:32 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 補正予算増額要求に政府は国家信用度を懸念=韓国 | HOME | サウジの国富ファンドがNCソフトに8000億ウォン投資 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- グリーン・ゴースト:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- ななし:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- :韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:“ペロペロ高校生”による深刻な風評被害 1日で時価総額約168億円喪失=スシロー (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- ななし:日本の半導体「ドリームチーム」は成功するか (02/02)
- :サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
- ななし:サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
駐車中に自然発火するので周囲に燃え移らない所に駐車する様にと指示されている。
また現代グループのEV車は世界のあちこちで発火、爆発している。