自民・河野太郎氏が喝! ワクチン3回目接種の遅れ〝厚労省のせい〟「8カ月間隔、完全な間違い」
スポンサードリンク
自民党の河野太郎広報本部長が、新型コロナウイルスワクチンの「3回目接種」をめぐる厚生労働省の対応を「完全に間違いだった」と痛烈に批判した。接種率50%を超える先進国もあるなか、日本は10日時点で7・9%(首相官邸HP)しかない。事実上、岸田文雄内閣の危機管理能力に疑問を呈したといえそうだ。
「(厚労省が原則、ワクチンの2回目と3回目の接種間隔とした)8カ月には、私は根拠はないと思ってます。これは完全に厚労省の間違いだった。それは素直に認めないといけない」 河野氏は11日夜、BS―TBSの「報道1930」に出演して、こう語った。菅義偉前内閣でワクチン担当相を務め、達成困難とされた「1日100万回以上」の接種を実現させた人物だけに、その言葉は重い。 イスラエルや英国、ドイツ、韓国などは、すでに3回目の接種率が50%を超えているが、岸田内閣の日本はなかなかエンジンがかからない。
接種間隔も最近、医療従事者や65歳以上の高齢者が6カ月、64歳以下を7カ月に前倒ししたが、英国やフランス、ニュージーランドは3カ月に短縮している。岸田内閣はいつも後手後手だ。
スポンサードリンク
オミクロン株の影響で、年明け以降、新型コロナの死者が増えており、日本国内で報告された死者数は11日、ついに累計で2万人を超えた。「ウクライナ危機」に連動した「台湾有事」「日本有事」も警戒されるなか、岸田内閣で大丈夫なのか。
https://www.zakzak.co.jp/article/20220212-WVHZGRBPVFJ63HDAZKWLDOIXEA/

河野太郎前ワクチン担当相は「8か月の接種間隔には私は根拠はないと思っている」と指摘する。河野は2回目と3回目の間隔を原則8か月以上としたことを批判。ワクチンが余っていれば5カ月の間隔でも接種を受けられるようなルールにすべきとした。現に私のところに来た3回目ワクチン接種は8か月間間となっている。私の住む埼玉県では、また接種会場(病院)はかなり予約が取れない状態にある。
もっとスムーズに対応できるような方法にしてほしいものである。 昨年5月、コロナを克服するには集団免疫を獲得するしかなく、やるべきことは明白とし、コロナワクチンの接種を進めねばならないとしていた。ところが、これが難航した。ワクチンによる集団免疫獲得は、従来指摘されていた基本的戦略だ。先進国はワクチン接種を推し進めることに全力を挙げた。このあたり、日本とは対照的だった。
その後、盛り返しつつあったが、オミクロンの感染加速に対し、3回目のワクチン確保と日程の遅れは、岸田政権の遅れと言える。
「(厚労省が原則、ワクチンの2回目と3回目の接種間隔とした)8カ月には、私は根拠はないと思ってます。これは完全に厚労省の間違いだった。それは素直に認めないといけない」 河野氏は11日夜、BS―TBSの「報道1930」に出演して、こう語った。菅義偉前内閣でワクチン担当相を務め、達成困難とされた「1日100万回以上」の接種を実現させた人物だけに、その言葉は重い。 イスラエルや英国、ドイツ、韓国などは、すでに3回目の接種率が50%を超えているが、岸田内閣の日本はなかなかエンジンがかからない。
接種間隔も最近、医療従事者や65歳以上の高齢者が6カ月、64歳以下を7カ月に前倒ししたが、英国やフランス、ニュージーランドは3カ月に短縮している。岸田内閣はいつも後手後手だ。
スポンサードリンク
https://www.zakzak.co.jp/article/20220212-WVHZGRBPVFJ63HDAZKWLDOIXEA/

河野太郎前ワクチン担当相は「8か月の接種間隔には私は根拠はないと思っている」と指摘する。河野は2回目と3回目の間隔を原則8か月以上としたことを批判。ワクチンが余っていれば5カ月の間隔でも接種を受けられるようなルールにすべきとした。現に私のところに来た3回目ワクチン接種は8か月間間となっている。私の住む埼玉県では、また接種会場(病院)はかなり予約が取れない状態にある。
もっとスムーズに対応できるような方法にしてほしいものである。 昨年5月、コロナを克服するには集団免疫を獲得するしかなく、やるべきことは明白とし、コロナワクチンの接種を進めねばならないとしていた。ところが、これが難航した。ワクチンによる集団免疫獲得は、従来指摘されていた基本的戦略だ。先進国はワクチン接種を推し進めることに全力を挙げた。このあたり、日本とは対照的だった。
その後、盛り返しつつあったが、オミクロンの感染加速に対し、3回目のワクチン確保と日程の遅れは、岸田政権の遅れと言える。
≪ 物価上昇の圧力が全方向に拡大、上昇率3%超の可能性も=韓国 | HOME | 日本企業、韓国に工場設置し「メード・イン・コリア」で国籍ロンダリング ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 物価上昇の圧力が全方向に拡大、上昇率3%超の可能性も=韓国 | HOME | 日本企業、韓国に工場設置し「メード・イン・コリア」で国籍ロンダリング ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
- どん兵衛:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
- ななし:ゼロコロナ終了で中国経済は回復するか (01/24)
- :トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
- グリーン・ゴースト:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
が、新規感染者数が連日過去最高を更新し続け、重症者・死亡者数も増加した。
韓国CDCは、K-防疫の中核を担ってきた”検査&追跡”戦略を放棄した。
いまの問題は、何回接種したかでなく、現行のCovidワクチンに期待するほどの
予防効果が無いことだろう。この結果は、欧米諸国はじめ、イスラエルや
シンガポールなどワクチン接種で先行する国々でも同様。
河野君、どこを見ているのかね?