安全資産選好でKOSPIが2700ポイント割れ、急激にウォン安進む=韓国
米国の金融引き締めに対する懸念、戦争か平和かの岐路に立たされるウクライナ情勢の影響を受け、韓国総合株価指数(KOSPI)は2700を割り込み、KOSDAQ(コスダック)は最近1年3カ月の最安値を記録した。
15日、KOSPIは1.03%(27.94)下落の2676.54で取り引きを終えた。最近3営業日で100近くの下落だ。外国人投資家が現物と先物の両方を売却したことが指数を引き下げた。SKハイニックスの株価は4%以上、LGエネルギーソリューションも2.5%下落。KOSDAQは1.51%(12.87)下落の839.92で取り引きを終えた。これは2020年11月17日(839.47)以降の最低値。 ウォンは1日で弱含みに転じ、取り引き中に一時1ドルが1200ウォンを超えた。ソウル外国為替市場でのドル相場は、前日より8.7ウォン高い1ドル=1199.8ウォンで取り引きを終えた。前日の取り引き終盤、需給要因により急落したことによる反発が起きたと見られる。
14日(現地時間)の国際金価格は7営業日連続で上昇し、米ドルも3日連続で続伸するなど、安全資産の選好現象が明確になっている。ウクライナ情勢の解決の糸口が見いだせていないことで、国際原油価格は1バレル=100ドルに向かって突き進んでいる。
スポンサードリンク
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエイト)原油先物価格は2.5%上昇の1バレル=95.46ドルを記録した。これは2014年9月3日以来7年ぶりの最高値。ブレント原油価格は1バレル=96ドルを突破し、同様に2014年9月以降の最高値を更新した。米国債金利は10年物が再び2%に迫るなど、米国の中央銀行である連邦準備制度理事会による強力な引き締めへの懸念を反映している。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/42568.html

昨年10月1日、ソウル為替市場におけるウォンのドルに対する為替レートは、前日より4.7ウォン上昇し、1,184.0ウォンとなった。ウォンの対ドル為替レートの危険水域は1,120ウォンとされているが、1年ぶりに1,180ウォンと危険水域を上回り、史上最高値を更新した。険水域となり、韓国政府は警戒モードに入った。
為替レートが1,180ウォンを超えたのは、2020年9月14日以来となる。急激に為替レートが上昇すると、韓国経済に危機を招きかねない。韓国は外国から借金をし事業に投資して経済発展を成し遂げたが、為替レートが上昇すると、借金の負担が重くなり、最悪の場合、デフォルトを引き起こす可能性がある。また、ウォン安が進むと、韓国株に対する投資の魅力が低下する。結果、韓国株式市場から資金が流出し、さらなるウォン安を招きかねない。
15日、KOSPIは1.03%(27.94)下落の2676.54で取り引きを終えた。最近3営業日で100近くの下落だ。外国人投資家が現物と先物の両方を売却したことが指数を引き下げた。SKハイニックスの株価は4%以上、LGエネルギーソリューションも2.5%下落。KOSDAQは1.51%(12.87)下落の839.92で取り引きを終えた。これは2020年11月17日(839.47)以降の最低値。 ウォンは1日で弱含みに転じ、取り引き中に一時1ドルが1200ウォンを超えた。ソウル外国為替市場でのドル相場は、前日より8.7ウォン高い1ドル=1199.8ウォンで取り引きを終えた。前日の取り引き終盤、需給要因により急落したことによる反発が起きたと見られる。
14日(現地時間)の国際金価格は7営業日連続で上昇し、米ドルも3日連続で続伸するなど、安全資産の選好現象が明確になっている。ウクライナ情勢の解決の糸口が見いだせていないことで、国際原油価格は1バレル=100ドルに向かって突き進んでいる。
スポンサードリンク
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエイト)原油先物価格は2.5%上昇の1バレル=95.46ドルを記録した。これは2014年9月3日以来7年ぶりの最高値。ブレント原油価格は1バレル=96ドルを突破し、同様に2014年9月以降の最高値を更新した。米国債金利は10年物が再び2%に迫るなど、米国の中央銀行である連邦準備制度理事会による強力な引き締めへの懸念を反映している。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/42568.html

昨年10月1日、ソウル為替市場におけるウォンのドルに対する為替レートは、前日より4.7ウォン上昇し、1,184.0ウォンとなった。ウォンの対ドル為替レートの危険水域は1,120ウォンとされているが、1年ぶりに1,180ウォンと危険水域を上回り、史上最高値を更新した。険水域となり、韓国政府は警戒モードに入った。
為替レートが1,180ウォンを超えたのは、2020年9月14日以来となる。急激に為替レートが上昇すると、韓国経済に危機を招きかねない。韓国は外国から借金をし事業に投資して経済発展を成し遂げたが、為替レートが上昇すると、借金の負担が重くなり、最悪の場合、デフォルトを引き起こす可能性がある。また、ウォン安が進むと、韓国株に対する投資の魅力が低下する。結果、韓国株式市場から資金が流出し、さらなるウォン安を招きかねない。
≪ コロナが広げた所得格差に韓国の大統領候補たちはどう対応するのか | HOME | ゴールドマンサックス「韓国、24年にMSCI先進指数編入…KOSPI35%上昇」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ コロナが広げた所得格差に韓国の大統領候補たちはどう対応するのか | HOME | ゴールドマンサックス「韓国、24年にMSCI先進指数編入…KOSPI35%上昇」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ごうよく:絶望世代のための韓国経済「解放日誌」 (06/26)
- ごうよく:韓国ウリィ銀行、「高すぎ」と批判浴びた住宅ローン最高金利を6%台に引き下げ (06/26)
- グリーンゴースト:グローバル景気悪化・輸出鈍化が追い打ちとなり、韓国ウォン安さらに続く見込み (06/25)
- グリーンゴースト:クアッドは非軍事分野を拡大して韓国加入の負担を減らすべき (06/25)
- :クアッドは非軍事分野を拡大して韓国加入の負担を減らすべき (06/24)
- 日本でサービス充実、かつ手頃で性能のいい日本車に乗るのは当たり前だ。:韓国自動車研究院、「輸入車の墓」日本市場への攻略法提示 (06/23)
- グリーンゴースト:韓国自動車研究院、「輸入車の墓」日本市場への攻略法提示 (06/22)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
政府に忖度(そんたく)して速度調整しているような。
中国への傾斜を引き留める友好と、韓国のわがままは
許さないという攻撃とが左右に振れている。
現実は、ウオン安の流れが読めると機関投資家が本格的に
ウオン売り攻撃を仕掛ける。それがあまりに急速では困るから。
文在寅はもうじき退任だからどうでもいいだろうが、次の
大統領には油断ならないイシューになります。