韓国輸出企業の海外サプライチェーン「中国依存度」46%
韓国輸出入銀行海外経済研究所が実施した「輸出企業海外供給網の現況および影響調査」によれば、韓国の輸出企業による海外のサプライチェーン(供給網)への依存度が46%に達することが分かった。特に再生可能エネルギー分野では中国への依存度が70%を超え、対策が求められている。輸出企業は昨年に続き、今年もサプライチェーンの悪化による困難に直面しそうだ。
今回の調査は同研究所が調査機関ファインリサーチに依頼し、輸出企業542社を対象に今年1月4日から10日まで行われた。
韓国の輸出企業のうち64%が海外のサプライチェーンを活用していた。また、海外のサプライチェーンを通じ、原材料・部材の35%を調達していることが分かった。海外のサプライチェーンに占める中国の割合が最も高かった。対中依存度は大企業で35%、中小企業で47%に達した。続いて、日本(14%)、欧州(13%)、米国(11%)、東南アジア(11%)の順だった。
産業別に見れば、太陽光など再生可能エネルギー分野の対中依存度は71%と最も高く、繊維(57%)、鉄鋼・非鉄金属(53%)、電機・電子(52%)の順だった。同研究所は「韓国の大部分の産業が中国のサプライチェーンにかなり依存しており、サプライチェーンの多角化でリスクを軽減すべきだ。再生可能エネルギー産業の場合、対中依存度が高い他の産業よりも深刻な水準であり、対策が必要だと判断した」と指摘した。
スポンサードリンク
また、輸出企業のうち69%が昨年はサプライチェーンの悪化で輸出に支障を来したと答えた。産業別に見ると、繊維類(83%)と石油化学(77%)、自動車(73%)、再生可能エネルギー(71%)でその割合が高かった。地域別では東南アジア(76%)、中国(74%)、米国(72%)にサプライチェーンを置く企業の輸出が困難に直面し、日本(56%)、欧州(61%)から供給を受ける場合は相対的に影響が小さかった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/01/2022030180005.html

韓国が2020年に中国から輸入した半導体は179億3千万ドルで、半導体輸入額全体の39.5%だった。韓国のこのような対中輸入依存度は、米国(6.3%)の6.3倍、日本(18.3%)の2.2倍の水準だ。半導体とともに米国のサプライチェーン再構築4大主要品目とされるバッテリー(リチウムイオン蓄電池)・抗生物質・レアアース類の対中輸入依存度も、米国や日本よりもはるかに高かった。
全国経済人連合会(全経連)は12日、韓国貿易協会、国際通貨基金(IMF)、世界銀行(WB)の統計をもとに、韓米日3カ国の対中輸入依存度を比較した結果、部品・素材を含め中間財の依存度で韓国が最も高く、2018年の米中貿易戦争発生後、最も大幅に上昇したと発表している。2020年基準の全品目の対中輸入依存度を見ると、日本26.0%、韓国23.3%、米国18.6%の順となっている。
世界平均は14.3%だった。部品・素材の依存度は韓国29.3%、日本28.9%、米国12.9%だった。中間財は2019年基準で世界平均10.4%、韓国27.3%、日本19.8%、米国8.1%の順だった。今もなお依存度に大きな変化はない。
今回の調査は同研究所が調査機関ファインリサーチに依頼し、輸出企業542社を対象に今年1月4日から10日まで行われた。
韓国の輸出企業のうち64%が海外のサプライチェーンを活用していた。また、海外のサプライチェーンを通じ、原材料・部材の35%を調達していることが分かった。海外のサプライチェーンに占める中国の割合が最も高かった。対中依存度は大企業で35%、中小企業で47%に達した。続いて、日本(14%)、欧州(13%)、米国(11%)、東南アジア(11%)の順だった。
産業別に見れば、太陽光など再生可能エネルギー分野の対中依存度は71%と最も高く、繊維(57%)、鉄鋼・非鉄金属(53%)、電機・電子(52%)の順だった。同研究所は「韓国の大部分の産業が中国のサプライチェーンにかなり依存しており、サプライチェーンの多角化でリスクを軽減すべきだ。再生可能エネルギー産業の場合、対中依存度が高い他の産業よりも深刻な水準であり、対策が必要だと判断した」と指摘した。
スポンサードリンク
また、輸出企業のうち69%が昨年はサプライチェーンの悪化で輸出に支障を来したと答えた。産業別に見ると、繊維類(83%)と石油化学(77%)、自動車(73%)、再生可能エネルギー(71%)でその割合が高かった。地域別では東南アジア(76%)、中国(74%)、米国(72%)にサプライチェーンを置く企業の輸出が困難に直面し、日本(56%)、欧州(61%)から供給を受ける場合は相対的に影響が小さかった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/01/2022030180005.html

韓国が2020年に中国から輸入した半導体は179億3千万ドルで、半導体輸入額全体の39.5%だった。韓国のこのような対中輸入依存度は、米国(6.3%)の6.3倍、日本(18.3%)の2.2倍の水準だ。半導体とともに米国のサプライチェーン再構築4大主要品目とされるバッテリー(リチウムイオン蓄電池)・抗生物質・レアアース類の対中輸入依存度も、米国や日本よりもはるかに高かった。
全国経済人連合会(全経連)は12日、韓国貿易協会、国際通貨基金(IMF)、世界銀行(WB)の統計をもとに、韓米日3カ国の対中輸入依存度を比較した結果、部品・素材を含め中間財の依存度で韓国が最も高く、2018年の米中貿易戦争発生後、最も大幅に上昇したと発表している。2020年基準の全品目の対中輸入依存度を見ると、日本26.0%、韓国23.3%、米国18.6%の順となっている。
世界平均は14.3%だった。部品・素材の依存度は韓国29.3%、日本28.9%、米国12.9%だった。中間財は2019年基準で世界平均10.4%、韓国27.3%、日本19.8%、米国8.1%の順だった。今もなお依存度に大きな変化はない。
≪ 「3日間で戦闘部隊30%失った」…ウクライナを軽視したプーチン露大統領 | HOME | ロシアに「金融の核兵器」といわれる制裁…「SWIFT排除」の意味 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「3日間で戦闘部隊30%失った」…ウクライナを軽視したプーチン露大統領 | HOME | ロシアに「金融の核兵器」といわれる制裁…「SWIFT排除」の意味 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- :伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- ななし:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:海外進出した韓国企業の95%「韓国に戻る理由ない」 (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
ソーラー発電は、中国のパネルメーカーと、国内の設置業者が
つるんで休閑地をあさっているのでしょう。