韓国経済副首相「経済回復の流れが持続…不確実性拡大に格別な警戒心」
韓国のホン・ナムギ(洪楠基)経済副首相兼企画財政部長官は2日「経済回復の流れが続いているが国内外の不確実性が拡大し、格別な警戒心が求められる状況」と明らかにした。 洪副首相は同日午前、統計庁の1月産業活動動向を発表した後、Facebookを通じてこのように評価した。統計庁によると、1月の全産業生産は前月比0.3%、消費は1.9%減少した。
洪副首相は「オミクロン株の拡散などリスク要因にもかかわらず、昨年末に続きことしに入っても生産・投資などを中心に韓国経済の回復の流れが続いている姿を再確認できた」とし「全産業生産は2か月連続1%以上増加した基底の影響で前月比小幅減少したが、昨年第4四半期平均(114.6)に比べて高い水準(115.8)を見せた」と述べた。
洪副首相は「サービス業の生産と小売販売など内需関連指標はやや伸び悩んだ」としながらも「消費形態の変化、学習効果などで対面サービス業が相対的に良好な姿を見せている点は幸いだ」と明らかにした。
スポンサードリンク
洪副首相は経済が回復の流れを続けているが、内外の不確実性が大きくなっている点を憂慮した。彼は「最近、ロシアのウクライナ侵攻および主要西側諸国の強力な制裁措置現実化による実物経済・金融市場の波及効果、エネルギー・原材料発のインフレーション拡散、オミクロン株拡散による消費心理下落、主要国の通貨政策転換可能性など国内外の不確実性が拡大し、格別な警戒心と緊張感が要求される状況」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d0ad54c2767d3ab5926089e6ee540ea256b05bd

公的債務は余裕があるとはいえ、家計債務はGDP比100%を超えた。主な原因は、この数年ソウルなど大都市圏で高騰を続けた住宅価格にある。さらに新型コロナウイルス禍を乗り切るための資金繰り、また金融緩和(低金利)に乗じた株や仮想通貨などへの「借金投資」が拍車をかけた。21年8月時点で家計債務は1806兆ウォン(約172兆円)と、もはや韓国経済を破産させかねない絶望的な水準にある
そして、この3月には、家計債務の巨大な塊に、致命的な打撃を与える可能性のある危険な事態が控えている。コロナ下の影響もあり、内需に頼る中小企業と個人事業主は大打撃だ。 一方で、日本の『持続化支援金』や飲食店への『協力金』に当たる現金給付は、年間数十万円程度と極端に少ない。当初6ヵ月の予定だった金融支援措置は2回延長され、今年3月に終了することになっている。
次期大統領選で苦戦中の与党=政府が、さらなる期間延長を指示する可能性はあるが、金融当局は極めて消極的だ。延長すればするほど、債務者が返済すべき借金が膨れ上がり、貸倒のリスクが高まる。融資期間の延長や元金の返済猶予は過去、日本でも実施されたが、金利まで猶予されたのは珍しい。たとえ単利による融資であっても、債務は雪だるま式に膨れ上る。
洪副首相は「オミクロン株の拡散などリスク要因にもかかわらず、昨年末に続きことしに入っても生産・投資などを中心に韓国経済の回復の流れが続いている姿を再確認できた」とし「全産業生産は2か月連続1%以上増加した基底の影響で前月比小幅減少したが、昨年第4四半期平均(114.6)に比べて高い水準(115.8)を見せた」と述べた。
洪副首相は「サービス業の生産と小売販売など内需関連指標はやや伸び悩んだ」としながらも「消費形態の変化、学習効果などで対面サービス業が相対的に良好な姿を見せている点は幸いだ」と明らかにした。
スポンサードリンク
洪副首相は経済が回復の流れを続けているが、内外の不確実性が大きくなっている点を憂慮した。彼は「最近、ロシアのウクライナ侵攻および主要西側諸国の強力な制裁措置現実化による実物経済・金融市場の波及効果、エネルギー・原材料発のインフレーション拡散、オミクロン株拡散による消費心理下落、主要国の通貨政策転換可能性など国内外の不確実性が拡大し、格別な警戒心と緊張感が要求される状況」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d0ad54c2767d3ab5926089e6ee540ea256b05bd

公的債務は余裕があるとはいえ、家計債務はGDP比100%を超えた。主な原因は、この数年ソウルなど大都市圏で高騰を続けた住宅価格にある。さらに新型コロナウイルス禍を乗り切るための資金繰り、また金融緩和(低金利)に乗じた株や仮想通貨などへの「借金投資」が拍車をかけた。21年8月時点で家計債務は1806兆ウォン(約172兆円)と、もはや韓国経済を破産させかねない絶望的な水準にある
そして、この3月には、家計債務の巨大な塊に、致命的な打撃を与える可能性のある危険な事態が控えている。コロナ下の影響もあり、内需に頼る中小企業と個人事業主は大打撃だ。 一方で、日本の『持続化支援金』や飲食店への『協力金』に当たる現金給付は、年間数十万円程度と極端に少ない。当初6ヵ月の予定だった金融支援措置は2回延長され、今年3月に終了することになっている。
次期大統領選で苦戦中の与党=政府が、さらなる期間延長を指示する可能性はあるが、金融当局は極めて消極的だ。延長すればするほど、債務者が返済すべき借金が膨れ上がり、貸倒のリスクが高まる。融資期間の延長や元金の返済猶予は過去、日本でも実施されたが、金利まで猶予されたのは珍しい。たとえ単利による融資であっても、債務は雪だるま式に膨れ上る。
≪ 韓国でオミクロンより感染力高い「ステルス」検出率10%台! | HOME | 韓国の一日新規感染者、初の20万人突破 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国でオミクロンより感染力高い「ステルス」検出率10%台! | HOME | 韓国の一日新規感染者、初の20万人突破 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp