ロシアの外相が警告…「第3次世界大戦、破滅的な核戦争になるはず」
西側国家がロシアを攻撃すれば第3次世界大戦が始まり、これは破滅的な核戦争になると、ロシア外相がバイデン米大統領の関連発言に言及しながら警告した。ロシアのRIAノーボスチ通信などによると、ラブロフ露外相は2日(現地時間)、アルジャジーラ放送のインタビューでこのように述べた。
これに先立ちバイデン大統領は先月26日、ロシアのウクライナ侵攻への対応について「我々には2種類の選択肢がある」とし「ロシアを物理的に攻撃して第3次世界大戦を始めるか、国際法を違反した国が代償を払うようにすることだ」と発言した。ラブロフ外相はこの日のインタビューで、核戦争の可能性に関する質問に「それはバイデン大統領に問うのがよい」とし「彼(バイデン大統領)は『我々が制裁の道を行かなければ、代案は第3次世界大戦になるかもしれない』と述べた」と答えた。
ラブロフ外相はウクライナの核武装の可能性について「技術的な能力は備えている」としながらも「しかし我々はウクライナの核武装を容認しない」と強調した。そしてロシアの今回の軍事作戦は、ウクライナの非武装化と核兵器保有予防のためのものだとも主張した。ラブロフ外相は「ロシアはウクライナが我々の安保を脅かす攻撃武器を確保することを許容しない」と繰り返した。
スポンサードリンク
また、ウクライナがかつてドイツがしたようにナチス性向(極右民族主義性向)の人々を追放する、いわゆる「脱ナチス化」をすべきだとも主張した。ラブロフ外相は西側のロシア制裁については「ロシアは制裁に対する準備をしたが、報道機関とスポーツ選手、文化界の人たちにまで制裁が加えられるとは予想できなかった」と述べた。続いて西側は新しい欧州安全保障体制の構築に関連したロシアとの協力を拒否したと批判した。さらに「我々の交渉代表は2回目の会談でウクライナ側が主張した安全保障について協議する準備ができている」と述べた。
https://japanese.joins.com/JArticle/288386?servcode=A00§code=A00

ロシアのラブロフ外相は2日、中東の衛星テレビ、アルジャズィーラとのインタビューで「第3次世界大戦は核(戦争)となり、破壊的なものになるだろう」と発言した。真意は不明だが、核兵器の使用をちらつかせてウクライナや米欧諸国を威嚇する狙いがあるのだろう。 ラブロフ氏はバイデン米大統領が2月26日公表のインタビュー映像で、ウクライナに侵攻したロシアに対し「2つの選択肢がある」と述べたことにコメントした。バイデン氏はロシアとの第3次世界大戦を始めるか、大規模な対ロシア制裁を発動するかのいずれかだと言及し、「深刻な代償」を払わせる制裁網の構築を急ぐ考えを示した。
ロシアのプーチン大統領は2月27日、核戦力を含む軍の核抑止部隊に任務遂行のための高度警戒態勢に移行するようショイグ国防相らに指示し、ラブロフ氏の発言と同じく、核兵器を脅しに使ったとみられている。ウクライナのゼレンスキー大統領は2月19日、ミュンヘン安全保障会議で演説し、1994年に米英ロと交わしたブダペスト覚書が機能していないことに不満を示した。同覚書はウクライナが核兵器を放棄する見返りに、米英ロがウクライナの安全を保証する内容だ。ロシアはウクライナが核保有に向かいかねないと主張している。
またロシアのグルシコ外務次官は2日、国営テレビに、北大西洋条約機構(NATO)と軍事衝突の可能性について「もちろん、可能性は発生している」と述べ、軍事対立にエスカレートするような「出来事」が起きかねないとした。その原因としてNATO諸国がウクライナに武器を供給していることを挙げている。
これに先立ちバイデン大統領は先月26日、ロシアのウクライナ侵攻への対応について「我々には2種類の選択肢がある」とし「ロシアを物理的に攻撃して第3次世界大戦を始めるか、国際法を違反した国が代償を払うようにすることだ」と発言した。ラブロフ外相はこの日のインタビューで、核戦争の可能性に関する質問に「それはバイデン大統領に問うのがよい」とし「彼(バイデン大統領)は『我々が制裁の道を行かなければ、代案は第3次世界大戦になるかもしれない』と述べた」と答えた。
ラブロフ外相はウクライナの核武装の可能性について「技術的な能力は備えている」としながらも「しかし我々はウクライナの核武装を容認しない」と強調した。そしてロシアの今回の軍事作戦は、ウクライナの非武装化と核兵器保有予防のためのものだとも主張した。ラブロフ外相は「ロシアはウクライナが我々の安保を脅かす攻撃武器を確保することを許容しない」と繰り返した。
スポンサードリンク
また、ウクライナがかつてドイツがしたようにナチス性向(極右民族主義性向)の人々を追放する、いわゆる「脱ナチス化」をすべきだとも主張した。ラブロフ外相は西側のロシア制裁については「ロシアは制裁に対する準備をしたが、報道機関とスポーツ選手、文化界の人たちにまで制裁が加えられるとは予想できなかった」と述べた。続いて西側は新しい欧州安全保障体制の構築に関連したロシアとの協力を拒否したと批判した。さらに「我々の交渉代表は2回目の会談でウクライナ側が主張した安全保障について協議する準備ができている」と述べた。
https://japanese.joins.com/JArticle/288386?servcode=A00§code=A00

ロシアのラブロフ外相は2日、中東の衛星テレビ、アルジャズィーラとのインタビューで「第3次世界大戦は核(戦争)となり、破壊的なものになるだろう」と発言した。真意は不明だが、核兵器の使用をちらつかせてウクライナや米欧諸国を威嚇する狙いがあるのだろう。 ラブロフ氏はバイデン米大統領が2月26日公表のインタビュー映像で、ウクライナに侵攻したロシアに対し「2つの選択肢がある」と述べたことにコメントした。バイデン氏はロシアとの第3次世界大戦を始めるか、大規模な対ロシア制裁を発動するかのいずれかだと言及し、「深刻な代償」を払わせる制裁網の構築を急ぐ考えを示した。
ロシアのプーチン大統領は2月27日、核戦力を含む軍の核抑止部隊に任務遂行のための高度警戒態勢に移行するようショイグ国防相らに指示し、ラブロフ氏の発言と同じく、核兵器を脅しに使ったとみられている。ウクライナのゼレンスキー大統領は2月19日、ミュンヘン安全保障会議で演説し、1994年に米英ロと交わしたブダペスト覚書が機能していないことに不満を示した。同覚書はウクライナが核兵器を放棄する見返りに、米英ロがウクライナの安全を保証する内容だ。ロシアはウクライナが核保有に向かいかねないと主張している。
またロシアのグルシコ外務次官は2日、国営テレビに、北大西洋条約機構(NATO)と軍事衝突の可能性について「もちろん、可能性は発生している」と述べ、軍事対立にエスカレートするような「出来事」が起きかねないとした。その原因としてNATO諸国がウクライナに武器を供給していることを挙げている。
≪ 世界がプーチンを糾弾するのに…中国人はなぜロシアの肩を持つのか | HOME | 韓国大統領選:「李在明36.6%・尹錫悦42.3%」「李43.1%・尹46.3%」…6件中5件は誤差範囲内の接戦 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 世界がプーチンを糾弾するのに…中国人はなぜロシアの肩を持つのか | HOME | 韓国大統領選:「李在明36.6%・尹錫悦42.3%」「李43.1%・尹46.3%」…6件中5件は誤差範囲内の接戦 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
ロシアがそれは許さないと頑張る、という図式のようだ。
ウクライナはEU加盟を申請したが、EU本体が即答しない。
利害調整が難しいようで、これは持久戦。