「核のボタン」露の本気度 勝利目的よりも〝警告〟に使う考え方 われわれとは違うプーチン氏の思考?
スポンサードリンク
ロシア国防省は2月28日、ショイグ国防相がプーチン氏に対し、ロシア軍の戦略核兵器部隊が戦闘態勢に入ったことを報告したと発表した。プーチン氏は「ロシアに干渉したり、脅威を与えたりする者は歴史上、前例のない結果を迎えることになる」と核兵器の使用を示唆するような発言も繰り返している。
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、昨年1月時点のロシアの核兵器保有数は、解体待ちを含めて推定6255発で、米国の5550発を上回り世界最多だ。大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)など遠く離れた相手国を標的にする戦略核弾頭2585発、局地戦での使用を想定した短距離ミサイルなどの非戦略核弾頭1910発をそれぞれ保有している。
ロシア側の核戦略理論の2つのシナリオがあると東大先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠氏は解説する。「1つはロシアが負けないうちに戦争を終わらせるために限定的に使う場合、もう1つは米国など有力国の参戦を牽制(けんせい)する場合だ。戦闘に勝利する目的ではなく警告するために核を使うという考え方がある。米国側も核戦略文書に対応を明記し、威力を抑えた核弾頭を潜水艦発射ミサイル『トライデント』に搭載し、撃ち返せるよう配備した。核の応酬が起きると予想される思想も能力もある」
スポンサードリンク
小泉氏の分析によると、ロシアの比較的新しい核戦力には、極超音速滑空弾頭「アバンガルド」が実戦配備されているほか、弾道ミサイルを搭載できるボレイ級原子力潜水艦などがあるとみられる。過去に注目されていた大型ICBM「サルマート」は開発が遅延しているとみられるほか、実験段階のものもあると推定される。
https://www.zakzak.co.jp/article/20220306-7HRQTXOVSNM7XONTQ7NHOF4NPU/2/

ロシアにとってのウクライナは、米国同盟国からのロシア侵略防衛であるから、ウクライナを手放すことは無い。逆側は、北方領土がワンクッションとなるが、EU側はロシア首都に近いだけでなく、ウクライナと言うロシアの次に人口が多い国だけに手放すことは無いし、むしろ戦争を引き起こさせたのは米国となる。つまりロシアのヨーロッパ側の小国をNATOに引き込んだだけでなく、ウクライナまで引き込もうとしたことが問題。
北大西洋条約機構(NATO)とは、「集団防衛」、「危機管理」及び「協調的安全保障」の三つを中核的任務としており、加盟国の領土及び国民を防衛することが最大の責務となる。ロシアにとっては大きな脅威となる。口先だけの米国も卑劣な国と言える。敗戦国を背負う日本とて、今だ米国支配から抜け出せていない。日本とて米国の言いなりでしかないというのが現実。
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、昨年1月時点のロシアの核兵器保有数は、解体待ちを含めて推定6255発で、米国の5550発を上回り世界最多だ。大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)など遠く離れた相手国を標的にする戦略核弾頭2585発、局地戦での使用を想定した短距離ミサイルなどの非戦略核弾頭1910発をそれぞれ保有している。
ロシア側の核戦略理論の2つのシナリオがあると東大先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠氏は解説する。「1つはロシアが負けないうちに戦争を終わらせるために限定的に使う場合、もう1つは米国など有力国の参戦を牽制(けんせい)する場合だ。戦闘に勝利する目的ではなく警告するために核を使うという考え方がある。米国側も核戦略文書に対応を明記し、威力を抑えた核弾頭を潜水艦発射ミサイル『トライデント』に搭載し、撃ち返せるよう配備した。核の応酬が起きると予想される思想も能力もある」
スポンサードリンク
https://www.zakzak.co.jp/article/20220306-7HRQTXOVSNM7XONTQ7NHOF4NPU/2/

ロシアにとってのウクライナは、米国同盟国からのロシア侵略防衛であるから、ウクライナを手放すことは無い。逆側は、北方領土がワンクッションとなるが、EU側はロシア首都に近いだけでなく、ウクライナと言うロシアの次に人口が多い国だけに手放すことは無いし、むしろ戦争を引き起こさせたのは米国となる。つまりロシアのヨーロッパ側の小国をNATOに引き込んだだけでなく、ウクライナまで引き込もうとしたことが問題。
北大西洋条約機構(NATO)とは、「集団防衛」、「危機管理」及び「協調的安全保障」の三つを中核的任務としており、加盟国の領土及び国民を防衛することが最大の責務となる。ロシアにとっては大きな脅威となる。口先だけの米国も卑劣な国と言える。敗戦国を背負う日本とて、今だ米国支配から抜け出せていない。日本とて米国の言いなりでしかないというのが現実。
≪ 「日本経済」が韓国に追い抜かれた納得できる理由 | HOME | 韓国、直近1週間の感染者数で世界1位…「3カ月間で死亡者2万人になる恐れも」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「日本経済」が韓国に追い抜かれた納得できる理由 | HOME | 韓国、直近1週間の感染者数で世界1位…「3カ月間で死亡者2万人になる恐れも」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :韓国のK2戦車、ノルウェーへの輸出ならず (02/08)
- ななし:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- グリーン・ゴースト:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :韓国、輸出冷え込む…米中発の薫風で証券市場は投資心理が回復 (02/06)
- ななし:韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- :サムスン電子、第4四半期営業利益が69%減少 (02/05)
- :韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- ななし:半導体不足は今後解消される? (02/05)
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
ロシア指導部では既にプーチン後の体制を確立しつつあると見るべきだろう、そしてある日突然に彼が表舞台から消えてしまう何て事も有り得る。
独裁者の最後の悪あがきは自分一人では死なん、ロシアはおろか世界中を道連れにしてやろう!!