家計向け融資の平均金利が3.98%、8年ぶりの高水準
先月、銀行の家計向け融資の金利が年4%に迫り、7年10カ月ぶりの高水準に上昇した。このうち信用融資の金利は年5.46%で、7年8カ月ぶりに最も高かった。
中央銀行の韓国銀行(韓銀)が29日発表した「金融機関の加重平均金利」によると、3月の銀行の家計向け融資金利(新規取扱額基準)は年3.98%で、前月比0.05%上昇した。2014年5月(年4.02%)以来最も高かった。信用貸出金利は年5.46%で、前月比0.13%上昇した。2014年7月(年5.59%)以来最高だった。住宅ローン金利は、各銀行が優遇金利を適用するなど、金利引下げ競争を繰り広げ、年3.84%で0.04%ポイント下落した。
韓銀の関係者は、「指標金利が上昇した上、先月、各銀行が信用格付けの低い人への高金利融資を多く扱い、家計融資金利が上昇した」と話した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220430/3349513/1
スポンサードリンク
韓国の市中銀行はこのところ、家計向け融資の拡大競争を繰り広げている。加算金利を下げたり特別優遇金利を適用したりするなどのやり方で貸付金利を引き下げたり、融資限度を緩和したりしている。銀行の立場からすると、貸した金が貸し倒れたり延滞が増えたりしない限り貸せば貸すほど利益が増えるが、今年は3月まで3カ月連続で家計融資が減少したことから、融資営業に積極的になっている。

家計の仮処分所得に元利金返済額が占める割合をみると、2012年には19.5%だったが、2020年には25.3%に増えている。実のところ、元利金返済額の割合は2015年に26.6%にまで急増したが、2016年には22.7%へと3.9ポイント下落している。その年、金融監督当局が安心転換融資を導入し、猶予期間中または満期一括返済予定だった負債を分割返済に切り替えるなど、家計負債の構造調整を実施した。ところがその後、仮処分所得に元利金返済額が占める割合は再び上昇した。
世帯主の年齢ごとに見ると、30代と40代の世帯で元利金返済の負担が非常に大きい。30代世帯主では、2018年に32.6%で30%を初めて突破し、2020年には34.8%にまで上昇。40代世帯主は2020年に31.6%で30%を超えた。2021年も家計負債が大幅に増えた上、 金利まで上昇したことで、その割合はさらに高まっている。
中央銀行の韓国銀行(韓銀)が29日発表した「金融機関の加重平均金利」によると、3月の銀行の家計向け融資金利(新規取扱額基準)は年3.98%で、前月比0.05%上昇した。2014年5月(年4.02%)以来最も高かった。信用貸出金利は年5.46%で、前月比0.13%上昇した。2014年7月(年5.59%)以来最高だった。住宅ローン金利は、各銀行が優遇金利を適用するなど、金利引下げ競争を繰り広げ、年3.84%で0.04%ポイント下落した。
韓銀の関係者は、「指標金利が上昇した上、先月、各銀行が信用格付けの低い人への高金利融資を多く扱い、家計融資金利が上昇した」と話した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220430/3349513/1
スポンサードリンク
韓国の市中銀行はこのところ、家計向け融資の拡大競争を繰り広げている。加算金利を下げたり特別優遇金利を適用したりするなどのやり方で貸付金利を引き下げたり、融資限度を緩和したりしている。銀行の立場からすると、貸した金が貸し倒れたり延滞が増えたりしない限り貸せば貸すほど利益が増えるが、今年は3月まで3カ月連続で家計融資が減少したことから、融資営業に積極的になっている。

家計の仮処分所得に元利金返済額が占める割合をみると、2012年には19.5%だったが、2020年には25.3%に増えている。実のところ、元利金返済額の割合は2015年に26.6%にまで急増したが、2016年には22.7%へと3.9ポイント下落している。その年、金融監督当局が安心転換融資を導入し、猶予期間中または満期一括返済予定だった負債を分割返済に切り替えるなど、家計負債の構造調整を実施した。ところがその後、仮処分所得に元利金返済額が占める割合は再び上昇した。
世帯主の年齢ごとに見ると、30代と40代の世帯で元利金返済の負担が非常に大きい。30代世帯主では、2018年に32.6%で30%を初めて突破し、2020年には34.8%にまで上昇。40代世帯主は2020年に31.6%で30%を超えた。2021年も家計負債が大幅に増えた上、 金利まで上昇したことで、その割合はさらに高まっている。
≪ 住宅価格を除外した韓国の物価統計 | HOME | LG電子が家電とテレビがけん引し、史上最大の業績 ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- :伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- ななし:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:海外進出した韓国企業の95%「韓国に戻る理由ない」 (10/02)
- ななし:日朝、今年3月・5月に東南アジアで秘密接触 (10/01)
- 整備工:あと2年で原チャが絶滅危機!?…原付一種の2025年問題とは (10/01)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
さあ、どんどん借りてくださいと銀行が貸しまくっているようでw。韓国の銀行さんの営業力に脱帽すべきか、韓国人の一攫千金の夢に群がる狂騒を嘆じるべきか。あのサムスンでさえ赤字の付け回し(=粉飾決算)と膨大な借金をかかえている。内情はウンタラカンタラで名だたる証券市場からすべて排斥されている。他の財閥企業も似たようなものだろう。米国GM社長がここはなんだと吐き捨てるほどの違法社会だ。
『万年金欠』は韓国病。触れたものはすべて金に変わるよう神様に願ったミダス王は食べ物も妃も金になってしまい絶望の底に落ちる話は…韓国社会の苦痛に通じる。民生の安定をこそ国民に希望を与えるのだが金儲けに血走った韓国には無理そうだね。