韓電、第1四半期の赤字が過去最大の7兆8000億ウォン
韓国最大手の公企業である韓国電力公社(韓電)が、今年第1四半期(1〜3月)だけで過去最大の8兆ウォンほどの赤字を出した。昨年1年間の赤字より、2兆ウォンが多い規模だ。
原材料価格の上昇で燃料価格は高騰したが、政府が庶民物価の負担を懸念して電気料金の引き上げを抑え続け、韓電が原価上昇にともなう損失を抱え込んだ。文在寅(ムン・ジェイン)政府の「脱原発政策」により、比較的安い原発をより多く活用できず、赤字が大きくなったという指摘も出ている。
13日、韓電によると、2022年第1四半期の連結基準の営業損失(暫定値)は7兆7869億ウォンで、昨年同期の営業利益(5656億ウォン)から赤字に転じた。売上は16兆4641億ウォンで、昨年同期比9.1%増となった。純損失は5兆9259億ウォンだった。韓電の今回の営業損失は、四半期基準では最大値となる。
スポンサードリンク
昨年1年間の全体営業損失(5兆8601億ウォン)より2兆ウォンほど多い。最近、原材料価格の高騰による燃料費の上昇が主な要因だった。燃料費(7兆6484億ウォン)と電力購入費(10兆5827億ウォン)はそれぞれ92.8%と111.7%高騰し、赤字幅を拡大させた。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220514/3381697/1

韓国水力原子力が、昨年74.5%にとどまった原発利用率を今年は82%まで引き上げる方針だ。原発2基を新たに建設する効果があるという。10日に発足した尹錫悦政権下では、文在寅政権の脱原発政策の白紙化が進む。韓水原は今年の原発利用率(原発設備容量対比電力生産比率)を昨年より7.5%ポイント引き上げる。
文在寅政権は脱原発を掲げ、朴槿恵政権時代に75~85%台だった原発利用率を任期中に65~75%台に下げた。 発足2年目の2018年には利用率を歴代最低水準の65.9%に落とした。以後、発電単価などを勘案して原発稼動を多少増やしたが、昨年も利用率は依然として74%台に止まった。
韓水原は、新政府で原発利用率を高めるため、原発整備にかかる行政期間を減らし、行きすぎた整備規制も緩和するという。文在寅政権の5年間、原発1基当たりの計画整備期間は97日に達した。 米国など先進国の計画整備期間が20日前後にとどまる。韓国の原発業界は、尹政権で原発中心のエネルギー転換計画が本格化すれば、原発利用率が85~90%まで高まる。
新規原発建設がなくても原発利用率を85~90%に引き上げれば(文政権で20%台中後半だった)原発発電比重が30%を越える可能性がある。原発利用率が高くなれば発電単価が低くなり、今年大規模な赤字が予想される韓国電力の営業利益も改善される。
原材料価格の上昇で燃料価格は高騰したが、政府が庶民物価の負担を懸念して電気料金の引き上げを抑え続け、韓電が原価上昇にともなう損失を抱え込んだ。文在寅(ムン・ジェイン)政府の「脱原発政策」により、比較的安い原発をより多く活用できず、赤字が大きくなったという指摘も出ている。
13日、韓電によると、2022年第1四半期の連結基準の営業損失(暫定値)は7兆7869億ウォンで、昨年同期の営業利益(5656億ウォン)から赤字に転じた。売上は16兆4641億ウォンで、昨年同期比9.1%増となった。純損失は5兆9259億ウォンだった。韓電の今回の営業損失は、四半期基準では最大値となる。
スポンサードリンク
昨年1年間の全体営業損失(5兆8601億ウォン)より2兆ウォンほど多い。最近、原材料価格の高騰による燃料費の上昇が主な要因だった。燃料費(7兆6484億ウォン)と電力購入費(10兆5827億ウォン)はそれぞれ92.8%と111.7%高騰し、赤字幅を拡大させた。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220514/3381697/1

韓国水力原子力が、昨年74.5%にとどまった原発利用率を今年は82%まで引き上げる方針だ。原発2基を新たに建設する効果があるという。10日に発足した尹錫悦政権下では、文在寅政権の脱原発政策の白紙化が進む。韓水原は今年の原発利用率(原発設備容量対比電力生産比率)を昨年より7.5%ポイント引き上げる。
文在寅政権は脱原発を掲げ、朴槿恵政権時代に75~85%台だった原発利用率を任期中に65~75%台に下げた。 発足2年目の2018年には利用率を歴代最低水準の65.9%に落とした。以後、発電単価などを勘案して原発稼動を多少増やしたが、昨年も利用率は依然として74%台に止まった。
韓水原は、新政府で原発利用率を高めるため、原発整備にかかる行政期間を減らし、行きすぎた整備規制も緩和するという。文在寅政権の5年間、原発1基当たりの計画整備期間は97日に達した。 米国など先進国の計画整備期間が20日前後にとどまる。韓国の原発業界は、尹政権で原発中心のエネルギー転換計画が本格化すれば、原発利用率が85~90%まで高まる。
新規原発建設がなくても原発利用率を85~90%に引き上げれば(文政権で20%台中後半だった)原発発電比重が30%を越える可能性がある。原発利用率が高くなれば発電単価が低くなり、今年大規模な赤字が予想される韓国電力の営業利益も改善される。
≪ 双龍自動車の買収予定者に「KGグループコンソーシアム」選定 | HOME | バイデン大統領の訪韓・訪日前にASEAN首脳を招待し「反中連帯」で結束 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 双龍自動車の買収予定者に「KGグループコンソーシアム」選定 | HOME | バイデン大統領の訪韓・訪日前にASEAN首脳を招待し「反中連帯」で結束 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- FALCON SS:ギャラクシーが日本で復活、シャープとソニー抜き2位 (05/18)
- 米韓軍事同盟:韓米首脳会談を控えた尹大統領、「IPEF参加」に初言及 (05/17)
- グリーンゴースト:韓米首脳会談を控えた尹大統領、「IPEF参加」に初言及 (05/17)
- はずれ馬券:紙くずになった韓国産仮想通貨「ルナ」…金融当局が手を出せない理由 (05/16)
- 韓国抜きだから:韓日を訪問するバイデン米大統領、両国関係正常化を仲裁か (05/15)
- どん兵衛:ハンファソリューション、「太陽光の高効率化」で韓米に3800億ウォン投資 (05/14)
- いいとこどり:バイデン大統領の訪韓・訪日前にASEAN首脳を招待し「反中連帯」で結束 (05/14)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp