ウォン相場1ドル=1300ウォン割れで韓米の金利逆転の可能性も
ウォンの対ドル相場が12日、13年ぶりの最安値を記録し、韓国経済に危機感が高まっている。米国が過去41年間で最も深刻なインフレを抑えるために急激に政策金利を引き上げ、ドル高が進み、世界の金融市場を揺さぶっているからだ。米国は先週、通常の利上げ幅の2倍である「ビッグステップ(0.5%の利上げ)」というカードを22年ぶりに切った。韓国経済は対外開放水準が高いため、為替レートが急激に変動すれば、金融市場の変動も大きくなり、輸入物価が上昇し、実体経済も打撃を受けかねない。
ウォン安の最大の原因は世界的に経済の先行きに対する不安感が高まり、ドルが買われたためだ。米連邦準備理事会(FRB)の主要人物は今月に続き6月、7月まで「3連続ビッグステップ」を踏まなければならないと発言し、攻撃的な金融引き締めを主張している。米国の異例の利上げが3カ月連続で続けば、新興国がドル高のパンチを受け、動揺するのは避けられない。
当面はウォン安ドル高が進むとの見方が有力だ。新韓銀行のエコノミスト、ペク·ソクヒョン氏は「ドル買いの傾向があまりに強く、1ドル=1300ウォンの防衛は容易ではないだろう。短期的な1次阻止ラインである1310ウォンを守れるかどうかがカギだ」と述べた。北朝鮮のミサイル発射が繰り返されていることも不安要因として作用している。
スポンサードリンク
既に資本流出の初期状況も見られる。韓国銀行によると、2月から外国人による株式投資資金が純流出し始め、その規模が拡大。4月は42億6000万ドルの純流出を記録した。その上、今年に入って国際的なエネルギー・穀物価格の急騰で貿易赤字が累積していることもウォン安を進行させ、外部の不安要因になっている。
年初来5月10日までの貿易収支は98億6000万ドルの赤字で、昨年同期の79億2400万ドルの黒字とは対照的だ。漢城大のキム·サンボン教授は「昨年と今年初めに生産的な投資がなされず単にカネだけをばらまく政策が続いた。その結果、体質が改善しないままで物価だけが上がり、危機への備えが疎かになった」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c74a5680e19b3a4b46b5584473ebe214cefb963

市場に恐怖が広がる時が優良株を安く買う機会でもある。信頼性のある企業に投資できるかがカギとなる。投資アドバイスで「個人投資家のメンター」と呼ばれるチェスリー投資諮問代表は、最近の証券市場に対する懸念は過度なものとし、KOSPIがピークから20%ほど下落する調整は2年に1回ずつ起きたとしている。なので、1998年の通貨危機と2008年の金融危機など金融システムを揺さぶる大型事故が起こったのでないなら大きく心配することではないという。
現実そうだろうか…。いま為替相場が1ドル=1280ウォン台が、このようにウォンの価値が低くなった時は輸出中心の大型株が好実績を出したりする。KOSPIで輸出企業が占める割合は70%以上だが、ウォン相場が1ドル=1300ウォンを超えるなら話は変わる。1300ウォンを超えれば1998年の通貨危機と2008年の金融危機当時のように金融システムのどこかに問題が生じたとみなければならない。
物価上昇率が高止まりしたためFRBが金利を上げ、ウクライナ情勢で安全資産に関心が大きくなった。しかしこうした状況が続くかはだれにもわからない。戦争は予測不可能なことだ。ただ物価に対する恐怖はいまがピークとみるのか、継続して上昇するのかで考え方は大きく変わる。いずれにしても投資家は先読みでの行動を実施するわけで、韓国への投資に期待はしない可能性は高いとみる。外資に助けられてきた韓国の内需は縮小し、人件費も高騰し、品質と技術で上昇してきた中国には勝てない。
つまり投資先と企業が変わるという事だ。韓国に見切りをつけるタイミングでもあり、一方で韓国の利用価値が見いだせれば、まだ生き延びるすべはある。がしかし限られた産業では、他企業への投資で安全を拡大するほうが得策でもあると言える。
ウォン安の最大の原因は世界的に経済の先行きに対する不安感が高まり、ドルが買われたためだ。米連邦準備理事会(FRB)の主要人物は今月に続き6月、7月まで「3連続ビッグステップ」を踏まなければならないと発言し、攻撃的な金融引き締めを主張している。米国の異例の利上げが3カ月連続で続けば、新興国がドル高のパンチを受け、動揺するのは避けられない。
当面はウォン安ドル高が進むとの見方が有力だ。新韓銀行のエコノミスト、ペク·ソクヒョン氏は「ドル買いの傾向があまりに強く、1ドル=1300ウォンの防衛は容易ではないだろう。短期的な1次阻止ラインである1310ウォンを守れるかどうかがカギだ」と述べた。北朝鮮のミサイル発射が繰り返されていることも不安要因として作用している。
スポンサードリンク
既に資本流出の初期状況も見られる。韓国銀行によると、2月から外国人による株式投資資金が純流出し始め、その規模が拡大。4月は42億6000万ドルの純流出を記録した。その上、今年に入って国際的なエネルギー・穀物価格の急騰で貿易赤字が累積していることもウォン安を進行させ、外部の不安要因になっている。
年初来5月10日までの貿易収支は98億6000万ドルの赤字で、昨年同期の79億2400万ドルの黒字とは対照的だ。漢城大のキム·サンボン教授は「昨年と今年初めに生産的な投資がなされず単にカネだけをばらまく政策が続いた。その結果、体質が改善しないままで物価だけが上がり、危機への備えが疎かになった」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c74a5680e19b3a4b46b5584473ebe214cefb963

市場に恐怖が広がる時が優良株を安く買う機会でもある。信頼性のある企業に投資できるかがカギとなる。投資アドバイスで「個人投資家のメンター」と呼ばれるチェスリー投資諮問代表は、最近の証券市場に対する懸念は過度なものとし、KOSPIがピークから20%ほど下落する調整は2年に1回ずつ起きたとしている。なので、1998年の通貨危機と2008年の金融危機など金融システムを揺さぶる大型事故が起こったのでないなら大きく心配することではないという。
現実そうだろうか…。いま為替相場が1ドル=1280ウォン台が、このようにウォンの価値が低くなった時は輸出中心の大型株が好実績を出したりする。KOSPIで輸出企業が占める割合は70%以上だが、ウォン相場が1ドル=1300ウォンを超えるなら話は変わる。1300ウォンを超えれば1998年の通貨危機と2008年の金融危機当時のように金融システムのどこかに問題が生じたとみなければならない。
物価上昇率が高止まりしたためFRBが金利を上げ、ウクライナ情勢で安全資産に関心が大きくなった。しかしこうした状況が続くかはだれにもわからない。戦争は予測不可能なことだ。ただ物価に対する恐怖はいまがピークとみるのか、継続して上昇するのかで考え方は大きく変わる。いずれにしても投資家は先読みでの行動を実施するわけで、韓国への投資に期待はしない可能性は高いとみる。外資に助けられてきた韓国の内需は縮小し、人件費も高騰し、品質と技術で上昇してきた中国には勝てない。
つまり投資先と企業が変わるという事だ。韓国に見切りをつけるタイミングでもあり、一方で韓国の利用価値が見いだせれば、まだ生き延びるすべはある。がしかし限られた産業では、他企業への投資で安全を拡大するほうが得策でもあると言える。
≪ 「健康異常説」のプーチン、血液がんか、それとも終戦への願いの反映か? | HOME | 韓日を訪問するバイデン米大統領、両国関係正常化を仲裁か ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「健康異常説」のプーチン、血液がんか、それとも終戦への願いの反映か? | HOME | 韓日を訪問するバイデン米大統領、両国関係正常化を仲裁か ≫
ブログランキング
最新コメント
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- なのだ:日本ビール不買運動終了か?…韓国で輸入額が3倍 (03/25)
- なのだ:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/25)
- ななし:米金利5%に、韓国より1.5%P高い (03/25)
- ななし:米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/25)
- ななし:海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行 (03/24)
- :海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行 (03/24)
- :日本のAI人材が続々中国に流れる (03/24)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp