バイデン大統領「ASEANとの新時代」宣言。だがASEANは冷ややか
スポンサードリンク
20~24日の韓日歴訪を控え、ジョー・バイデン大統領が12~13日、史上初となる米国・ASEAN特別首脳会議を開き、東南アジア諸国との連帯強化を試みた。米中の間で「戦略的均衡」に合わせようとするASEAN諸国は、中途半端な反応を示した
バイデン大統領は、13日午後の首脳会議演説で、「ワシントンで史上初の米国・ASEAN首脳会談を開催することができ、素晴らしいことだ。私たちは、米国とASEAN間の45年にわたるパートナーシップと友情を祝うだけでなく、両者の『新時代』(new era)を開いている」と述べた。ホワイトハウスはこの日、「2022年ASEAN特別首脳会議・共同ビジョン声明」を出し、米国とASEANの新時代の幕開けを宣言した。この日の会談には、まもなく任期が終わるフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領と昨年1月のクーデターで政権を取ったミャンマーのミン・アウン・フライン最高指導者を除く他の8カ国すべての首脳が参加した。
共同声明で両者は、経済的な絆の強化▽海洋協力の増進▽平和維持▽気候変動への対処など、協力可能な合計8つの項目に言及し、連帯を強化することにした。米国は、ASEAN諸国の平和維持と経済的な絆の強化のために、1億5000万ドル(約190億円)を支援するという計画も明らかにした。
スポンサードリンク
バイデン大統領が、今回の会談で、中国を牽制する新たな経済構想である「インド太平洋経済枠組み」(IPEF)の加盟を勧めたことがわかった。これを示すかのように、米国は声明で、「私たちはこの地域(ASEAN)において、より力強く包括的な経済成長を推進し続けることに専念している」と明らかにした。
バイデン大統領は、20~22日に韓国を経て訪問する日本で、IPEFを公式に発足させる見込みだ。アジア太平洋地域の二つの主要な同盟国である韓国・日本との結束を強化することに先立ち、“中立地帯”にあるASEANを積極的に取り込もうとする米国の本音を読みとれる。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/43465.html

米国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議は13日、2日間の日程を終え、11月に予定される首脳会議で「包括的戦略パートナーシップ」に関係を格上げすることを宣言した共同声明を発表した。バイデン米政権は、東南アジア外交を軽視したトランプ前政権からの姿勢転換を鮮明にし、ASEAN重視を前面に打ち出した。共同声明は包括的戦略パートナーシップについて、「重要で中身のある、互恵的」な関係と明記。具体的内容は不明だが、同様の宣言は昨年11月に中国がASEANと共同で発表しており、バイデン政権が対抗した形だ。
ウクライナ侵攻をめぐりASEAN加盟国の多くは、欧米が主導する制裁と距離を取る。また、米政府高官は、米国か中国かの二択を迫るつもりはないとしている。米国は関係を強化し、協力の拡大を望むと語る。大国間競争に巻き込まれることを懸念するASEAN諸国の胸の内を米側は強く意識しており、共同声明にも反映された。 米側は今月下旬にも発足を表明する「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」について、一部ASEAN加盟国に説明を行った。バイデン氏は20日から韓国、日本を歴訪し、日米豪印4カ国(クアッド)の首脳会談も予定。ASEAN各国との関係修復を土台にインド太平洋地域での連携強化へとまい進する。
バイデン大統領は、13日午後の首脳会議演説で、「ワシントンで史上初の米国・ASEAN首脳会談を開催することができ、素晴らしいことだ。私たちは、米国とASEAN間の45年にわたるパートナーシップと友情を祝うだけでなく、両者の『新時代』(new era)を開いている」と述べた。ホワイトハウスはこの日、「2022年ASEAN特別首脳会議・共同ビジョン声明」を出し、米国とASEANの新時代の幕開けを宣言した。この日の会談には、まもなく任期が終わるフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領と昨年1月のクーデターで政権を取ったミャンマーのミン・アウン・フライン最高指導者を除く他の8カ国すべての首脳が参加した。
共同声明で両者は、経済的な絆の強化▽海洋協力の増進▽平和維持▽気候変動への対処など、協力可能な合計8つの項目に言及し、連帯を強化することにした。米国は、ASEAN諸国の平和維持と経済的な絆の強化のために、1億5000万ドル(約190億円)を支援するという計画も明らかにした。
スポンサードリンク
バイデン大統領は、20~22日に韓国を経て訪問する日本で、IPEFを公式に発足させる見込みだ。アジア太平洋地域の二つの主要な同盟国である韓国・日本との結束を強化することに先立ち、“中立地帯”にあるASEANを積極的に取り込もうとする米国の本音を読みとれる。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/43465.html

米国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議は13日、2日間の日程を終え、11月に予定される首脳会議で「包括的戦略パートナーシップ」に関係を格上げすることを宣言した共同声明を発表した。バイデン米政権は、東南アジア外交を軽視したトランプ前政権からの姿勢転換を鮮明にし、ASEAN重視を前面に打ち出した。共同声明は包括的戦略パートナーシップについて、「重要で中身のある、互恵的」な関係と明記。具体的内容は不明だが、同様の宣言は昨年11月に中国がASEANと共同で発表しており、バイデン政権が対抗した形だ。
ウクライナ侵攻をめぐりASEAN加盟国の多くは、欧米が主導する制裁と距離を取る。また、米政府高官は、米国か中国かの二択を迫るつもりはないとしている。米国は関係を強化し、協力の拡大を望むと語る。大国間競争に巻き込まれることを懸念するASEAN諸国の胸の内を米側は強く意識しており、共同声明にも反映された。 米側は今月下旬にも発足を表明する「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」について、一部ASEAN加盟国に説明を行った。バイデン氏は20日から韓国、日本を歴訪し、日米豪印4カ国(クアッド)の首脳会談も予定。ASEAN各国との関係修復を土台にインド太平洋地域での連携強化へとまい進する。
≪ 紙くずになった韓国産仮想通貨「ルナ」…金融当局が手を出せない理由 | HOME | 「健康異常説」のプーチン、血液がんか、それとも終戦への願いの反映か? ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 紙くずになった韓国産仮想通貨「ルナ」…金融当局が手を出せない理由 | HOME | 「健康異常説」のプーチン、血液がんか、それとも終戦への願いの反映か? ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp