米国の緊縮と中国の封鎖などで韓国株式市場が萎縮し、100万ウォン超の「皇帝株」が消えた
スポンサードリンク
米国の攻撃的な緊縮行動とウクライナ事態の長期化などにより韓国国内の証券市場が大きく萎縮し、1株当り100万ウォンを越える「皇帝株」が姿を消した。18日、韓国取引所によると、同日の終値を基準で、国内証券市場で1株当たり100万ウォンを超える銘柄は皆無だった。昨年は計5銘柄が100万ウォン超えを記録した。
現在、株価が最も高い泰光(テグァン)産業は、前日より0.6%安の1株99万ウォンで取引を終えた。泰光産業は今月10日、100万ウォンを割り込んだ後、90万ウォン台に止まっている。昨年6月7日(130万ウォン)に比べると、23.8%下落した。LG生活健康は、昨年7月、株価が1株177万ウォンまで高騰し、最高の皇帝株に挙げられたが、同日は67万7000ウォンにまで下落した。昨年の高値に比べ61.8%暴落した水準だ。今年に入って、中国が封鎖措置を強化し、中国市場への依存度の高い化粧品の売上が直撃を受けた。
スポンサードリンク
昨年2月に皇帝株の列に加わったLG化学は、バッテリー事業部門であるLGエネルギーソリューションが分社後、ピーク時に比べて半分の1株51万2000ウォンに下落した。昨年、しばらく100万ウォンを上回った三星(サムスン)バイオロジックス(79万3000ウォン)とNCソフト(43万5500ウォン)も、ピーク時に比べてそれぞれ21.6%と58.0%下落した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220519/3392365/1

ニューヨーク株式市場でナスダック総合指数が急落したことを受け、韓国を代表する成長株に挙げられるネイバーとカカオの株価も下落した。19日午前10時14分現在、韓国株式市場でネイバーは前日終値比5500ウォン(1.99%)下落した27万1000ウォンで取引されている。ネイバーは一時26万6500ウォンまで落ち、52週最安値となった。
カカオも同比1900ウォン(2.30%)下落の8万700ウォンで取引中だ。カカオも一時8万ウォンまで値下がりし、52週最安値。18日(現地時間)のナスダック総合指数は566.37ポイント(4.73%)安の1万1418.15で引けた。
現在、株価が最も高い泰光(テグァン)産業は、前日より0.6%安の1株99万ウォンで取引を終えた。泰光産業は今月10日、100万ウォンを割り込んだ後、90万ウォン台に止まっている。昨年6月7日(130万ウォン)に比べると、23.8%下落した。LG生活健康は、昨年7月、株価が1株177万ウォンまで高騰し、最高の皇帝株に挙げられたが、同日は67万7000ウォンにまで下落した。昨年の高値に比べ61.8%暴落した水準だ。今年に入って、中国が封鎖措置を強化し、中国市場への依存度の高い化粧品の売上が直撃を受けた。
スポンサードリンク
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220519/3392365/1

ニューヨーク株式市場でナスダック総合指数が急落したことを受け、韓国を代表する成長株に挙げられるネイバーとカカオの株価も下落した。19日午前10時14分現在、韓国株式市場でネイバーは前日終値比5500ウォン(1.99%)下落した27万1000ウォンで取引されている。ネイバーは一時26万6500ウォンまで落ち、52週最安値となった。
カカオも同比1900ウォン(2.30%)下落の8万700ウォンで取引中だ。カカオも一時8万ウォンまで値下がりし、52週最安値。18日(現地時間)のナスダック総合指数は566.37ポイント(4.73%)安の1万1418.15で引けた。
≪ 韓国・尹錫悦新政権の厳しい船出、待ち受ける経済政策運営は課題山積 | HOME | 米国は韓米日軍事訓練への参加求めるが、尹政権は協議したことはないとした ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国・尹錫悦新政権の厳しい船出、待ち受ける経済政策運営は課題山積 | HOME | 米国は韓米日軍事訓練への参加求めるが、尹政権は協議したことはないとした ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:日本が“国力”でもドイツと韓国に抜かれる日…2023年中にも「GDP4位」転落予想の衝撃? (01/31)
- ななし:日本の自動車産業の没落が必然な理由? (01/31)
- グリーン・ゴースト:日本の自動車産業の没落が必然な理由? (01/31)
- :韓国経済、ついにマイナス成長に転落、中国経済の減速受けた半導体輸出の低調…国内の大幅利上げが主原因 (01/30)
- ななし:韓国経済、ついにマイナス成長に転落、中国経済の減速受けた半導体輸出の低調…国内の大幅利上げが主原因 (01/30)
- :楽天モバイル社員が不正行為→下請け企業が連鎖倒産の様相 (01/30)
- ななし:「日本企業に半導体を売りたいか」“買い負け”真の敗因を関係者が吐露 (01/30)
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
1月ー5月の変化をみると、
日本 日経平均 28,000→27,000 ▲3,6%
韓国 KSOSPI 3,000→2,600 ▲13%
並行して流れるニュースは、
「上場企業、最高益を更新へ 3月期決算」
トヨタ純利益2.8兆円、過去最高
日韓ともに、今期は厳しくなるようで。