バイデン大統領の日韓歴訪にみる「国格」の差となる共同声明、いくら読んでも出てこない「スワップ」の文字
ジョー・バイデン米大統領の日韓歴訪が終わった。日本訪問では、日米首脳会談後の共同記者会見で、「台湾防衛への軍事的関与」を明言して中国を牽制(けんせい)したうえ、日本と米国、オーストラリア、インドによる戦略的枠組み「QUAD(クアッド)」首脳会合でも、強い存在感を発揮した。自由主義諸国のリーダーとして、ロシアによるウクライナ侵攻のような事態を、二度と許さない姿勢を明確にした。ジャーナリストの室谷克実氏は、バイデン氏の韓国訪問と日本訪問を比較して、「国格」の違いを指摘し、韓国側の嫉妬と〝悪立ち回り〟への警戒を呼びかけた。
バイデン氏の韓国訪問と日本訪問―。その内容を見れば、「質的に大きな差があった」といった表現には大きな違和感がある。質的どころか、「次元レベルの大きな差(懸隔)」があったと見るべきだ。言うならば、韓国は「前座のお話し相手」に過ぎなかった。韓国が、中国の視線にオタオタしていることは明白だ。それで話の中心は「米国と韓国は仲良くしましょう」という曖昧模糊としたものになった。緊張するテーマを話し合う相手は、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領ではなく、日本の岸田文雄首相だった。もちろん、2国間の問題も話し合われたが、視界はワールドワイド。とりわけ、「対中国」だった。
スポンサードリンク
韓国の多くのメディア報道によれば、米韓首脳会談では、恒久的な通貨スワップに準じる措置が合意され、日米豪印のクアッド本体ではなく、ワーキンググループへの参加の道が開かれるはずだった。クアッドはそもそも「対中目的」だから、本体に加わるような度胸は韓国にはない。ところが、ワーキンググループに関しても、米高官から早々と「韓国なんて、お呼びでないよ」とやられてしまった。米韓共同声明をいくら読んでも、「スワップ」の文字は出てこない。
https://www.zakzak.co.jp/article/20220526-6SLENVK5NJNGJO7R5TD3RYPS4Y/

今回の歴訪は、米国は新たなアジア戦略を発信する狙いと、地域最大の同盟国、日本と韓国との結束を示し、欧州の危機下でも中国への対抗に注力する姿勢となる。 米韓が出した共同声明には、様々な同盟の強化策が盛り込まれた。とりわけ半導体の供給をめぐる経済安保の協力を強調したのは、中国との技術覇権争いをめぐる牽制に他ならない。と同時に米国への投資も兼ねている。
韓国外資系企業は米国に投資せよという事だ。一方日米は別の思惑があり、日本と米国、オーストラリア、インドによる戦略的枠組み「QUAD(クアッド)」首脳会合で、自由主義諸国のリーダーとして、ロシアによるウクライナ侵攻のような事態を、二度と許さない姿勢を明確にした。バイデン氏の韓国訪問と日本訪問を比較して、「国格」の違いを見せつけた形となった。
バイデン氏の韓国訪問と日本訪問―。その内容を見れば、「質的に大きな差があった」といった表現には大きな違和感がある。質的どころか、「次元レベルの大きな差(懸隔)」があったと見るべきだ。言うならば、韓国は「前座のお話し相手」に過ぎなかった。韓国が、中国の視線にオタオタしていることは明白だ。それで話の中心は「米国と韓国は仲良くしましょう」という曖昧模糊としたものになった。緊張するテーマを話し合う相手は、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領ではなく、日本の岸田文雄首相だった。もちろん、2国間の問題も話し合われたが、視界はワールドワイド。とりわけ、「対中国」だった。
スポンサードリンク
韓国の多くのメディア報道によれば、米韓首脳会談では、恒久的な通貨スワップに準じる措置が合意され、日米豪印のクアッド本体ではなく、ワーキンググループへの参加の道が開かれるはずだった。クアッドはそもそも「対中目的」だから、本体に加わるような度胸は韓国にはない。ところが、ワーキンググループに関しても、米高官から早々と「韓国なんて、お呼びでないよ」とやられてしまった。米韓共同声明をいくら読んでも、「スワップ」の文字は出てこない。
https://www.zakzak.co.jp/article/20220526-6SLENVK5NJNGJO7R5TD3RYPS4Y/

今回の歴訪は、米国は新たなアジア戦略を発信する狙いと、地域最大の同盟国、日本と韓国との結束を示し、欧州の危機下でも中国への対抗に注力する姿勢となる。 米韓が出した共同声明には、様々な同盟の強化策が盛り込まれた。とりわけ半導体の供給をめぐる経済安保の協力を強調したのは、中国との技術覇権争いをめぐる牽制に他ならない。と同時に米国への投資も兼ねている。
韓国外資系企業は米国に投資せよという事だ。一方日米は別の思惑があり、日本と米国、オーストラリア、インドによる戦略的枠組み「QUAD(クアッド)」首脳会合で、自由主義諸国のリーダーとして、ロシアによるウクライナ侵攻のような事態を、二度と許さない姿勢を明確にした。バイデン氏の韓国訪問と日本訪問を比較して、「国格」の違いを見せつけた形となった。
≪ 韓国外相が来月訪日する見込みで、尹錫悦対日外交が本格化か | HOME | 「クアッド」へとつながる韓米の連携強化に不安…中国による韓国けん制が本格化 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国外相が来月訪日する見込みで、尹錫悦対日外交が本格化か | HOME | 「クアッド」へとつながる韓米の連携強化に不安…中国による韓国けん制が本格化 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:岸田ステルス増税〟金持ちと官僚優遇の仕組み「社会保険料上乗せ、扶養控除縮小」 (05/26)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
中韓通貨スワップがあるから、中国は米韓スワップは要らないと押してくる。
経済分野は、そろそろRCEPの効果が現れるのではなかろうか。