日本旅行 金浦-羽田、6月15日再開で最終調整
スポンサードリンク
韓日政府が新型コロナの影響で中断していた金浦(キンポ)-羽田路線を来月15日から運航再開することにし、最終調整に入ったと、産経新聞が28日報じた。日本政府が来月10日から外国人観光客の受け入れを再開することにし、日本観光がまた本格化する見通しだ。
同紙は「日韓両政府は6月1日からの再開を目標に協議してきたが、空港職員や防疫担当者の確保に手間取り、再開時期が遅れたという」とし、このように伝えた。 金浦-羽田路線はソウルと東京をつなぐ両国交流の象徴的な路線。韓国には仁川(インチョン)が、日本には成田空港があるが、金浦空港と羽田空港は各国首都のソウル・東京の都心にあるためアクセスがよい。
新型コロナ以前には年間205万人がこの路線を利用した。しかし新型コロナの影響で大韓航空とアシアナ航空は2020年3月を最後に2年以上もこの路線の運航を中断した。国内の航空会社は現在、仁川-成田・大阪・福岡・名古屋などの日本路線を運航中だ。
スポンサードリンク
これに先立ち尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は11日、日韓議員連盟所属の議員ら日本側訪問団との面談で、金浦-羽田運航再開の意思を表明し、その後、両国政府は協議してきた。 一方、日本政府は来月10日、2年以上にわたり中断していた外国人観光客の入国を再開する。ただ、新型コロナ拡大を防ぐため当分は旅行会社を通じた団体観光だけを受け入れる。
日本は韓国と米国、英国、中国など新型コロナ感染リスクが低い98カ国・地域からの入国者に対しては空港で追加の新型コロナ検査をしない予定だ。自宅待機なども免除される。
https://japanese.joins.com/JArticle/291558?servcode=A00§code=A10

例えば、日本からタイやフィリピンといった東南アジアの国々に旅行するときに、多くの日本人が期待するのは「モノ・サービス共に安く済ませられる」という点がある。それは日本円がバーツやフィリピンペソよりも高く、日本人からしたら「物価が安い国」であるわけで、日本がもつ本来の魅力よりも、日本での安い消費行動のイメージが前に出てしまうと、オーバーツーリズムの問題が発生する可能性がある。
安い観光地に外国人が殺到する国、という評価が定着してしまうと、日本のブランドイメージの棄損にもつながる。是非そうならないことを祈りたいが、如何に円安を内需活性化に活用しつつ、日本への旅行もよい意味での、高い品質を安く買いつつ、高いサービスなどの付加価値をプラスし、単に安い旅行先と思われないような工夫がほしいが…。
同紙は「日韓両政府は6月1日からの再開を目標に協議してきたが、空港職員や防疫担当者の確保に手間取り、再開時期が遅れたという」とし、このように伝えた。 金浦-羽田路線はソウルと東京をつなぐ両国交流の象徴的な路線。韓国には仁川(インチョン)が、日本には成田空港があるが、金浦空港と羽田空港は各国首都のソウル・東京の都心にあるためアクセスがよい。
新型コロナ以前には年間205万人がこの路線を利用した。しかし新型コロナの影響で大韓航空とアシアナ航空は2020年3月を最後に2年以上もこの路線の運航を中断した。国内の航空会社は現在、仁川-成田・大阪・福岡・名古屋などの日本路線を運航中だ。
スポンサードリンク
日本は韓国と米国、英国、中国など新型コロナ感染リスクが低い98カ国・地域からの入国者に対しては空港で追加の新型コロナ検査をしない予定だ。自宅待機なども免除される。
https://japanese.joins.com/JArticle/291558?servcode=A00§code=A10

例えば、日本からタイやフィリピンといった東南アジアの国々に旅行するときに、多くの日本人が期待するのは「モノ・サービス共に安く済ませられる」という点がある。それは日本円がバーツやフィリピンペソよりも高く、日本人からしたら「物価が安い国」であるわけで、日本がもつ本来の魅力よりも、日本での安い消費行動のイメージが前に出てしまうと、オーバーツーリズムの問題が発生する可能性がある。
安い観光地に外国人が殺到する国、という評価が定着してしまうと、日本のブランドイメージの棄損にもつながる。是非そうならないことを祈りたいが、如何に円安を内需活性化に活用しつつ、日本への旅行もよい意味での、高い品質を安く買いつつ、高いサービスなどの付加価値をプラスし、単に安い旅行先と思われないような工夫がほしいが…。
≪ 揺らぐ米国のリーダーシップ、不安定な世界秩序 | HOME | 米日の攻撃的投資でサムスン・SKの圧倒的優位揺らぐ ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 揺らぐ米国のリーダーシップ、不安定な世界秩序 | HOME | 米日の攻撃的投資でサムスン・SKの圧倒的優位揺らぐ ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:日本の自動車産業の没落が必然な理由? (01/31)
- グリーン・ゴースト:日本の自動車産業の没落が必然な理由? (01/31)
- :韓国経済、ついにマイナス成長に転落、中国経済の減速受けた半導体輸出の低調…国内の大幅利上げが主原因 (01/30)
- ななし:韓国経済、ついにマイナス成長に転落、中国経済の減速受けた半導体輸出の低調…国内の大幅利上げが主原因 (01/30)
- :楽天モバイル社員が不正行為→下請け企業が連鎖倒産の様相 (01/30)
- ななし:「日本企業に半導体を売りたいか」“買い負け”真の敗因を関係者が吐露 (01/30)
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp