韓国経済が中露ショックで生産、投資、消費が総崩れ
スポンサードリンク
ロシアのウクライナ侵攻や中国の景気減速は、世界経済に大きな影響を与えているが、なかでも厳しい立場に立たされているのが韓国だ。生産、投資、消費といった経済の柱がそろって落ち込む一方、止まらないインフレに四苦八苦している。尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権は、どのように立て直しを図るつもりだろうか。
韓国統計庁が発表した4月の産業活動動向は、生産が前月比0・7%減、消費を示す小売り販売が同0・2%減、企業の設備投資が同7・5%減だった。朝鮮日報(日本語電子版)によれば、生産、投資、消費がいずれもマイナスになったのは、コロナ禍当初の2020年2月以来という。統計庁は「景気改善の流れがもたついている」と、焦りを募らせる。 米国の利上げに加え、ロシアによるウクライナ侵攻の影響もあって原油や食品価格も上昇するなか、インフレも大きな懸念材料だ。 韓国銀行(中央銀行)は今年のインフレ予想を3・1%から4・5%に修正した。政策金利を立て続けに引き上げ、13年ぶりの高水準である年1・75%となったが、物価抑制効果は限定的だ。
愛知淑徳大ビジネス学部の真田幸光教授は「景気後退は世界的な問題だが、韓国は1970年代にも急速なインフレを経験しており、危機感が強いのではないか。韓国経済は基礎的な体力が日本に比べると相対的には弱いだけに政権当局者の危機意識は強く、政権の不安定化にもつながりかねない。尹政権は文在寅(ムン・ジェイン)前政権よりもはるかにこうした厳しさを理解しているだろう」と分析する。
スポンサードリンク
欧州連合(EU)は、ロシア産原油の約9割について年内にも禁輸すると決めたことで、5月31日のニューヨーク原油市場では、原油の先物価格が一時、およそ2カ月半ぶりに1バレル=119ドル台まで上昇した。韓国メディアでは「油類価格ショック」「韓国のインフレに追い打ち」と危機感を漂わせる。
中国に依存する経済構造も問題だ。韓国の経済団体、全国経済人連合会は30日、主要な輸入品目の228のうち172が中国産で75・5%を占めたと発表した。電気製品、鉄鋼、非鉄金属など産業用原材料が主な輸入品だという。上海などのロックダウン(都市封鎖)が長期化したことで中国経済は減速が目立つ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e81499f758759e161d46cf7ec70a6341ba878ee3

韓国の4月消費者物価上昇率が4.8%を記録し、世界金融危機時の2008年10月(4.8%)以後、13年6か月ぶりの最高を記録したと、韓国統計庁が3日発表した。ロシアのウクライナ侵攻による原材料価格の急騰、距離制限の解除による消費拡大、ウォン·ドルレートの急騰が重なり、消費者物価が5%に迫った。昨年9月までも2%台半ばを維持していた消費者物価上昇率は、10月3%台に上昇した後、今年3月(4.1%)10年ぶりに初めて4%台を突破した。体感物価と直結する生活物価指数も1年前より5.7%高くなった。 2008年8月(6.6%)以来、最も高い水準となる。
今回の物価上昇傾向は、ロシアのウクライナ侵攻による国際原油価格の急騰で工業製品(7.8%)の価格が大幅に上昇した影響が大きかった。工業製品のうちガソリン(28.5%)、軽油(42.4%)など石油類が34.4%急騰した。電気·ガス·水道の物価も韓国電力の電気料金の引き上げ、地方自治体の都市ガス料金の引き上げで6.8%上昇した。距離を置く解除で外部活動が増え、人件費が上昇し外食(6.6%)など個人サービス(4.5%)物価も大幅に上昇した。3月、上昇傾向が鈍っていた農畜水産物も畜産物(7.1%)を中心に1.9%上昇した。
これまで下半期以降、物価安定を予想していた政府も、しばらく物価上昇が続くだろうという見解を修正した。中央銀行の韓国銀行(韓銀)も同日、イ·ファンソク副総裁補主宰の「物価状況点検会議」を開いた後、「物価は当分、4%台の上昇傾向を続けるだろう」とした。政府も、物価を抑えるだけのこれといった手段がない状況にある。延世大学経済学部のソン·テユン教授は「物価上昇の原因が海外側にあるため、政策的に選択肢が少ない」とし、「結局、金利引き上げによる流動性回収のほか、物価を抑えることは難しいだろう」と話す。
韓国統計庁が発表した4月の産業活動動向は、生産が前月比0・7%減、消費を示す小売り販売が同0・2%減、企業の設備投資が同7・5%減だった。朝鮮日報(日本語電子版)によれば、生産、投資、消費がいずれもマイナスになったのは、コロナ禍当初の2020年2月以来という。統計庁は「景気改善の流れがもたついている」と、焦りを募らせる。 米国の利上げに加え、ロシアによるウクライナ侵攻の影響もあって原油や食品価格も上昇するなか、インフレも大きな懸念材料だ。 韓国銀行(中央銀行)は今年のインフレ予想を3・1%から4・5%に修正した。政策金利を立て続けに引き上げ、13年ぶりの高水準である年1・75%となったが、物価抑制効果は限定的だ。
愛知淑徳大ビジネス学部の真田幸光教授は「景気後退は世界的な問題だが、韓国は1970年代にも急速なインフレを経験しており、危機感が強いのではないか。韓国経済は基礎的な体力が日本に比べると相対的には弱いだけに政権当局者の危機意識は強く、政権の不安定化にもつながりかねない。尹政権は文在寅(ムン・ジェイン)前政権よりもはるかにこうした厳しさを理解しているだろう」と分析する。
スポンサードリンク
中国に依存する経済構造も問題だ。韓国の経済団体、全国経済人連合会は30日、主要な輸入品目の228のうち172が中国産で75・5%を占めたと発表した。電気製品、鉄鋼、非鉄金属など産業用原材料が主な輸入品だという。上海などのロックダウン(都市封鎖)が長期化したことで中国経済は減速が目立つ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e81499f758759e161d46cf7ec70a6341ba878ee3

韓国の4月消費者物価上昇率が4.8%を記録し、世界金融危機時の2008年10月(4.8%)以後、13年6か月ぶりの最高を記録したと、韓国統計庁が3日発表した。ロシアのウクライナ侵攻による原材料価格の急騰、距離制限の解除による消費拡大、ウォン·ドルレートの急騰が重なり、消費者物価が5%に迫った。昨年9月までも2%台半ばを維持していた消費者物価上昇率は、10月3%台に上昇した後、今年3月(4.1%)10年ぶりに初めて4%台を突破した。体感物価と直結する生活物価指数も1年前より5.7%高くなった。 2008年8月(6.6%)以来、最も高い水準となる。
今回の物価上昇傾向は、ロシアのウクライナ侵攻による国際原油価格の急騰で工業製品(7.8%)の価格が大幅に上昇した影響が大きかった。工業製品のうちガソリン(28.5%)、軽油(42.4%)など石油類が34.4%急騰した。電気·ガス·水道の物価も韓国電力の電気料金の引き上げ、地方自治体の都市ガス料金の引き上げで6.8%上昇した。距離を置く解除で外部活動が増え、人件費が上昇し外食(6.6%)など個人サービス(4.5%)物価も大幅に上昇した。3月、上昇傾向が鈍っていた農畜水産物も畜産物(7.1%)を中心に1.9%上昇した。
これまで下半期以降、物価安定を予想していた政府も、しばらく物価上昇が続くだろうという見解を修正した。中央銀行の韓国銀行(韓銀)も同日、イ·ファンソク副総裁補主宰の「物価状況点検会議」を開いた後、「物価は当分、4%台の上昇傾向を続けるだろう」とした。政府も、物価を抑えるだけのこれといった手段がない状況にある。延世大学経済学部のソン·テユン教授は「物価上昇の原因が海外側にあるため、政策的に選択肢が少ない」とし、「結局、金利引き上げによる流動性回収のほか、物価を抑えることは難しいだろう」と話す。
≪ 日韓議員連盟幹事長「尹大統領なら関係改善可能」 | HOME | 韓国経済が深刻な危機、前政権の「負の遺産」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :韓国のK2戦車、ノルウェーへの輸出ならず (02/08)
- ななし:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- グリーン・ゴースト:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :韓国、輸出冷え込む…米中発の薫風で証券市場は投資心理が回復 (02/06)
- ななし:韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- :サムスン電子、第4四半期営業利益が69%減少 (02/05)
- :韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- ななし:半導体不足は今後解消される? (02/05)
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp