韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  国際 >  ロシアがウクライナ内占領地であるクリミア半島につながる運河を再開通

ロシアがウクライナ内占領地であるクリミア半島につながる運河を再開通

ロシアがウクライナ内占領地であるクリミア半島につながる運河を再開通してドンバスからクリミア半島までつなぐ鉄道と道路など交通網を構築したと伝えられた。

8日(現地時間)、米国ニューヨークタイムズ(NYT)によると、ロシアのセルゲイ・ショイグ国防長官は前日「ロシア軍がロシア国営鉄道企業と協力してウクライナ南部のクリミア半島とヘルソンから東部のドンバスにつながる750マイル(1マイル=約1.6キロ)に達する線路を復元した。クリミア半島とロシア本土をつなぐ陸路も開放した」と主張した。

ニューヨークタイムズは最近、衛星写真でクリミア半島の北部の運河から再び水が流れる姿が観測されたと報じた。ロシアは2014年クリミア半島を合併して行政区域に編入した。しかし、国連はこれを承認できないという決議案を成立させるなど、国際社会から認められていない。 NYTは「クリミア半島とロシアの陸路連結はロシアが今回の戦争を通して達成しようとする目標の中の一つだった」と評価した。ロシア軍が占領地内の基幹施設を構築しているのは該当地域に対する支配力を高める布石にも読まれる。

スポンサードリンク


NYTは「ロシアが自国の領土とクリミア半島を陸路で連結するために確保した地域に核心的な役割を果たすウクライナの基幹施設が復元された」と評価した。
https://japanese.joins.com/JArticle/291989?servcode=A00§code=A00

2022-06-10-k006.jpg

ロシア国防省は7日、ロシアの占領下にあるクリミア半島へとつながる陸の回廊が開通し、民間人や物資がウクライナ東部のロシア支配地域を通過できるようになったと主張。ロシアのショイグ国防相は記者会見で、軍はロシア鉄道と協力して1200キロに上る線路を修復し、ロシアとウクライナ東部のドンバス地方、2014年に併合したクリミア半島の間での「完全な往来」を可能にする道を開設したと説明し、クリミア半島の生命線である北クリミア運河を通じた水の供給も再開されたという。

数カ月にわたるロシアの港湾封鎖で数百万トンの穀物がウクライナ国内に滞留し、国際的な非難が寄せられている。ショイグ氏はマリウポリとベルジャンスクの港は正常に稼働しており、穀物を輸送する用意が整っているとした。これに先立ち、ロシア大統領府のペスコフ報道官は同日、穀物を積んだ船が通過するにはウクライナが沿岸海域の機雷を除去する必要があると改めて発言。ロシアは穀物船の航行を支援し、機雷が除去された海路をウクライナの攻撃に使うことはないとしていた。

プーチン氏は、ウクライナが港湾への進入海域に設置された機雷を除去すべきだとの見方を示している。そうすればロシア軍による武器輸入の検査を経て船が入港し、穀物を積んで公海に出ることが可能になる。


関連記事

[ 2022年06月10日 08:27 ] カテゴリ:国際 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp