米中国防相「台湾問題」で、中国「分離しようとするなら戦争も辞さない」
ジョー・バイデン米政権発足後、初めて米国と中国の国防長官が対面会談を行ったが、台湾問題をめぐって攻防戦を繰り広げた。シンガポールでのアジア安全保障会議(シャングリラ対話)初日の基調演説を行った日本の岸田文雄首相は、中国を牽制しつつ、インド太平洋国家に20億ドル相当の装備を支援すると明らかにした。
シャングリラ対話に出席するためシンガポールを訪問したロイド・オースティン米国防長官と中国の魏鳳和国防部長(国防相)は、会議初日の10日、現地で2国間会談を行った。会談後、米国防総省は声明を発表し、両国の国防長官が「北朝鮮や、ロシアの正当化できないウクライナ侵攻を含む国際的・地域的な安保問題を話し合った」と明らかにした。米国防総省は、オースティン長官が「台湾海峡全体の平和と安定の重要性を再確認し、一方的な現状変更に反対し、台湾に対するさらなる不安定な行動を自制するよう中国政府に求めた」と明らかにした。
魏国防相は会談で、ウクライナ戦争を利用して台湾問題を誇張しないよう述べたと、「サウスチャイナ・モーニングポスト」が中国国防部の呉謙報道官の話として報じた。ロイター通信によると、呉報道官は会談後に開かれた記者会見で、「誰かが台湾と中国を分離しようとする場合、人民解放軍はいかなる代価を払ってでも戦争を開始することに決して躊躇しない」と述べた。
スポンサードリンク
イター通信によると、ウクライナ戦争と関連してオースティン国防長官は、中国がロシアに物質的な支援をしないよう要求したと米高官が語ったという。会談は予定より長い30分あまり行われた。両国防相はこの日、衝突防止のための「ガードレール」(安全装置)について意見を交わしたものとみられる。
米国防総省はこの日の会談で、オースティン長官が「戦略的危険を減らし、危機(対応)の意思疎通を向上させるために、人民解放軍が実質的な対話に参加することの重要性を強調した」と明らかにした。中国共産党の機関紙「人民日報」は、相互の戦略的な信頼と紛争防止のために意思疎通が重要だと強調する報道を載せた。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/43730.html

ロイド・オースティン米国防長官と、中国の魏鳳和国務委員兼国防相は10日、アジア安全保障会議(シャングリラ対話)に出席するため訪問したシンガポールで会談した。最大の焦点である「台湾問題」では、オースティン氏が情勢悪化の回避を呼びかけたが、魏氏は「いかなる台湾独立のくわだても断固粉砕する」「中国軍は戦うことを惜しまない」などと、戦争も辞さない強硬発言を放った。
ジョー・バイデン米政権発足後、米中の国防トップが対面で会談するのは初めてとなる。台湾問題をめぐっては、バイデン大統領が5月の来日時、台湾への軍事的関与について記者に聞かれて、「イエス」「それが、われわれのコミットメントだ」と語っている。米国の「あいまい戦略」とも受け止められ、中国側は猛烈に反発し、米高官らが火消しに走った。
シャングリラ対話に出席するためシンガポールを訪問したロイド・オースティン米国防長官と中国の魏鳳和国防部長(国防相)は、会議初日の10日、現地で2国間会談を行った。会談後、米国防総省は声明を発表し、両国の国防長官が「北朝鮮や、ロシアの正当化できないウクライナ侵攻を含む国際的・地域的な安保問題を話し合った」と明らかにした。米国防総省は、オースティン長官が「台湾海峡全体の平和と安定の重要性を再確認し、一方的な現状変更に反対し、台湾に対するさらなる不安定な行動を自制するよう中国政府に求めた」と明らかにした。
魏国防相は会談で、ウクライナ戦争を利用して台湾問題を誇張しないよう述べたと、「サウスチャイナ・モーニングポスト」が中国国防部の呉謙報道官の話として報じた。ロイター通信によると、呉報道官は会談後に開かれた記者会見で、「誰かが台湾と中国を分離しようとする場合、人民解放軍はいかなる代価を払ってでも戦争を開始することに決して躊躇しない」と述べた。
スポンサードリンク
イター通信によると、ウクライナ戦争と関連してオースティン国防長官は、中国がロシアに物質的な支援をしないよう要求したと米高官が語ったという。会談は予定より長い30分あまり行われた。両国防相はこの日、衝突防止のための「ガードレール」(安全装置)について意見を交わしたものとみられる。
米国防総省はこの日の会談で、オースティン長官が「戦略的危険を減らし、危機(対応)の意思疎通を向上させるために、人民解放軍が実質的な対話に参加することの重要性を強調した」と明らかにした。中国共産党の機関紙「人民日報」は、相互の戦略的な信頼と紛争防止のために意思疎通が重要だと強調する報道を載せた。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/43730.html

ロイド・オースティン米国防長官と、中国の魏鳳和国務委員兼国防相は10日、アジア安全保障会議(シャングリラ対話)に出席するため訪問したシンガポールで会談した。最大の焦点である「台湾問題」では、オースティン氏が情勢悪化の回避を呼びかけたが、魏氏は「いかなる台湾独立のくわだても断固粉砕する」「中国軍は戦うことを惜しまない」などと、戦争も辞さない強硬発言を放った。
ジョー・バイデン米政権発足後、米中の国防トップが対面で会談するのは初めてとなる。台湾問題をめぐっては、バイデン大統領が5月の来日時、台湾への軍事的関与について記者に聞かれて、「イエス」「それが、われわれのコミットメントだ」と語っている。米国の「あいまい戦略」とも受け止められ、中国側は猛烈に反発し、米高官らが火消しに走った。
≪ 韓国、財政に続いて経常収支も赤信号 | HOME | 韓国、貨物連帯が全面ストで、化学・自動車・建設など生産に支障 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国、財政に続いて経常収支も赤信号 | HOME | 韓国、貨物連帯が全面ストで、化学・自動車・建設など生産に支障 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- ななし:2023年の展望:ゆっくり進む円高、日銀本格利上げならショック発生 (12/11)
- ななし:政争に埋もれた韓国経済 (12/11)
- :熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- 市場調査員:2024年の韓国経済見通し、「米金利下がっても…回復遠い」 (12/10)
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp