一日の砲撃はロシア軍6万発に対し6千発、ウクライナ軍が欧州から提供受けた砲弾を使えない理由
東部ドンバス地方でロシア軍と激しい「火力戦」を繰り広げているウクライナ軍が、弾薬と砲弾不足で苦戦していることが分かった。一日の砲撃量がロシア軍の10分の1程度に過ぎず、効果的な反撃ができずに圧倒され続けている状況だからだ。戦況がとてつもない量の物資を消費する「消耗戦」の局面に入ったことから、西側によるウクライナ支援規模が勝敗を左右するという見方も出ている。
ウクライナ国防省情報総局のバディム・スキビツキー副局長は10日(現地時間)、「ロシア軍は一日約6万発の砲弾とロケットを撃っているが、ウクライナ軍は5000-6000発にとどまっている」と明らかにした。そして、「既存の弾薬在庫はほぼ底を突いている上、使用可能な野砲はロシアの10から15分の1に過ぎない」「火力不足により戦線で押され続けている」と語った。ウクライナ軍は2014年と2017年の大型弾薬庫爆発事故で砲弾の在庫の相当量を失ったといわれている。ウクライナはこれをロシア特殊部隊と親露スパイの仕業だとみている。
ウクライナ侵攻発生以降、米国と欧州の北大西洋条約機構(NATO)加盟諸国が砲弾数十万発を支援したが、既存の旧ソ連製野砲と互換性がなく、ほとんど使えないのが実情だ。
スポンサードリンク
米国と西側の野砲は口径155ミリメートルだが、ウクライナは口径152ミリメートルが主力だ。ウクライナ国防省は「NATO規格の砲弾を撃つことができる砲が非常に不足している」「西側のより多くの火砲支援が切実に必要とされている」と明らかにした。米国の軍事問題研究機関CNAは「戦局は砲撃中心の消耗戦に向かっており、誰がより多くの砲と砲弾を持っているのかが(勝敗の)決定的要因になるだろう」と分析した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/13/2022061380012.html

ウクライナ軍は、弾薬使用量の抑制を強いられている。ニューヨーク・タイムズ紙(は、「ロシアの大砲は現在、ウクライナの数倍の砲弾を発射している」と報じている。ロシアが1日に5万発の砲弾を放っているのに対し、ウクライナ側は5〜6千発で反撃するのがやっとの状態。北大西洋条約機構(NATO)軍は新型の砲弾を多数ウクライナに提供しているが、現場のニーズとすれ違いが生じている。新型の武器弾薬はあるが、発射のための火器がないことが背景にある。
とはいえ、古すぎる弾薬も問題で、チェコから提供された古いロケット弾の保存状態が好ましくなく、40発中3発しか発射できなかったと伝えられている。ウクライナは主力として使っていたソ連時代の兵器の弾薬をほぼ使い果たし、同様の兵器を持つ東欧諸国でも提供可能な在庫が限られてきている。ウクライナ政府顧問のダーニリヤク氏はワシントン・ポスト紙に、数十キロ離れたロシア軍の居場所はわかっているが攻撃する手段がないと話している。
ウクライナ国防省情報総局のバディム・スキビツキー副局長は10日(現地時間)、「ロシア軍は一日約6万発の砲弾とロケットを撃っているが、ウクライナ軍は5000-6000発にとどまっている」と明らかにした。そして、「既存の弾薬在庫はほぼ底を突いている上、使用可能な野砲はロシアの10から15分の1に過ぎない」「火力不足により戦線で押され続けている」と語った。ウクライナ軍は2014年と2017年の大型弾薬庫爆発事故で砲弾の在庫の相当量を失ったといわれている。ウクライナはこれをロシア特殊部隊と親露スパイの仕業だとみている。
ウクライナ侵攻発生以降、米国と欧州の北大西洋条約機構(NATO)加盟諸国が砲弾数十万発を支援したが、既存の旧ソ連製野砲と互換性がなく、ほとんど使えないのが実情だ。
スポンサードリンク
米国と西側の野砲は口径155ミリメートルだが、ウクライナは口径152ミリメートルが主力だ。ウクライナ国防省は「NATO規格の砲弾を撃つことができる砲が非常に不足している」「西側のより多くの火砲支援が切実に必要とされている」と明らかにした。米国の軍事問題研究機関CNAは「戦局は砲撃中心の消耗戦に向かっており、誰がより多くの砲と砲弾を持っているのかが(勝敗の)決定的要因になるだろう」と分析した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/13/2022061380012.html

ウクライナ軍は、弾薬使用量の抑制を強いられている。ニューヨーク・タイムズ紙(は、「ロシアの大砲は現在、ウクライナの数倍の砲弾を発射している」と報じている。ロシアが1日に5万発の砲弾を放っているのに対し、ウクライナ側は5〜6千発で反撃するのがやっとの状態。北大西洋条約機構(NATO)軍は新型の砲弾を多数ウクライナに提供しているが、現場のニーズとすれ違いが生じている。新型の武器弾薬はあるが、発射のための火器がないことが背景にある。
とはいえ、古すぎる弾薬も問題で、チェコから提供された古いロケット弾の保存状態が好ましくなく、40発中3発しか発射できなかったと伝えられている。ウクライナは主力として使っていたソ連時代の兵器の弾薬をほぼ使い果たし、同様の兵器を持つ東欧諸国でも提供可能な在庫が限られてきている。ウクライナ政府顧問のダーニリヤク氏はワシントン・ポスト紙に、数十キロ離れたロシア軍の居場所はわかっているが攻撃する手段がないと話している。
≪ 米大幅利上げの恐怖…韓国証券市場、1日で88兆ウォン蒸発 | HOME | 世界時価総額ランキングでサムスン電子は22位、トップ100で唯一の韓国企業 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 米大幅利上げの恐怖…韓国証券市場、1日で88兆ウォン蒸発 | HOME | 世界時価総額ランキングでサムスン電子は22位、トップ100で唯一の韓国企業 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp