ブラックマンデーに染まった火曜日の韓国証券市場
世界の金融市場がパニックに陥った。米国の政策金利引き上げの発表を目前にして、主要証券市場で一斉に下落傾向が続いている。韓国総合株価指数(KOSPI)は2600台が崩壊してから1カ月で2500台を割り込んだ。債券や外国為替、暗号資産など市場でも警告音が鳴り響いている。 インフレに触発された金融市場リスクが本格化しているという懸念の声もあがっている。
KOSPIは14日、前日より11.54(0.46%)下がった2492.97で取引を終えた。下落幅はやや減ったが、前日かろうじて守っていた2500台が崩壊した。2020年11月以降1年7カ月ぶり。同日、KOSPIは2472.96でスタートし、取引序盤2457.39まで墜落し、不安定な様子をみせた。取引終了を控え2500ポイント台の目前まで回復したのには、機関の買い越しが影響を及ぼしたものと分析される。
機関投資家は同日、計1947億ウォン(約202億7200万円)分を買い越し、指数防御に乗り出した。一方、外国人投資家は2761億ウォン(約278億1100万円)分を売り越した。サムスン電子とネイバーは2日連続で52週安値を更新した。
スポンサードリンク
債券市場も2日連続で大きく動揺した。国債(固定3年)の金利は同日午前3.619%まで急騰したが、午後に入って3.548%を記録し、前日より0.034ポイント上昇した。午前基準では3.62%を記録した2012年3月26日以後、約10年ぶりに最も高い数値だ。他の国債の金利も軒並み上昇した。為替相場は1カ月ぶりに1290ウォン(約134円)を突破した。
ウォン相場は同日、ソウル外国為替市場で2.4ウォン(約0.25円)高の1ドル=1286.4ウォン(約133.9円)で取引を終えた。取引中1292.5ウォン(約134.5円)まで急騰したが、午後遅く1280ウォン台後半に下落した。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/43759.html

証券市場が「ブラックマンデー」を迎えた。大きくなるインフレ(物価上昇)圧力の中で米連邦準備制度理事会(FRB)の0.75%の大幅利上げの懸念が大きくなった。韓国の証券市場は1日で88兆ウォン(約9兆2341億円)が蒸発した。韓国総合株価指数(KOSPI)は3.5%急落しかろうじて2500ポイントを維持した。株価・ウォン・債券価格がすべて下落する「トリプル安」を記録した。
13日の韓国取引所によると、KOSPIは前営業日より3.52%下落の2504.51で取引を終えた。終値基準で2020年11月13日の2493.97以降で最も低い数値まで押された。下落幅は3.52%で今年に入り最大。KOSDAQの下落幅はもっと大きかった。この日KOSDAQは前営業日より4.75%安の828.77で取引を終えた。
KOSDAQは2020年8月3日の827.57以来1年10カ月ぶりの安値を記録し、この日の下げ幅は2020年6月15日の7.09%以降で最も大きかった。この日1日でKOSPIが71兆ウォン、KOSDAQが17兆ウォンの合計88兆ウォンの時価総額が減った。KOSPI時価総額上位100銘柄のうち99銘柄で株価が下落した。52週安値を記録する銘柄も続出した。サムスン電子は前営業日より2.66%下がり今年に入り最も低い6万2100ウォンで取引を終えた。
KOSPIは14日、前日より11.54(0.46%)下がった2492.97で取引を終えた。下落幅はやや減ったが、前日かろうじて守っていた2500台が崩壊した。2020年11月以降1年7カ月ぶり。同日、KOSPIは2472.96でスタートし、取引序盤2457.39まで墜落し、不安定な様子をみせた。取引終了を控え2500ポイント台の目前まで回復したのには、機関の買い越しが影響を及ぼしたものと分析される。
機関投資家は同日、計1947億ウォン(約202億7200万円)分を買い越し、指数防御に乗り出した。一方、外国人投資家は2761億ウォン(約278億1100万円)分を売り越した。サムスン電子とネイバーは2日連続で52週安値を更新した。
スポンサードリンク
債券市場も2日連続で大きく動揺した。国債(固定3年)の金利は同日午前3.619%まで急騰したが、午後に入って3.548%を記録し、前日より0.034ポイント上昇した。午前基準では3.62%を記録した2012年3月26日以後、約10年ぶりに最も高い数値だ。他の国債の金利も軒並み上昇した。為替相場は1カ月ぶりに1290ウォン(約134円)を突破した。
ウォン相場は同日、ソウル外国為替市場で2.4ウォン(約0.25円)高の1ドル=1286.4ウォン(約133.9円)で取引を終えた。取引中1292.5ウォン(約134.5円)まで急騰したが、午後遅く1280ウォン台後半に下落した。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/43759.html

証券市場が「ブラックマンデー」を迎えた。大きくなるインフレ(物価上昇)圧力の中で米連邦準備制度理事会(FRB)の0.75%の大幅利上げの懸念が大きくなった。韓国の証券市場は1日で88兆ウォン(約9兆2341億円)が蒸発した。韓国総合株価指数(KOSPI)は3.5%急落しかろうじて2500ポイントを維持した。株価・ウォン・債券価格がすべて下落する「トリプル安」を記録した。
13日の韓国取引所によると、KOSPIは前営業日より3.52%下落の2504.51で取引を終えた。終値基準で2020年11月13日の2493.97以降で最も低い数値まで押された。下落幅は3.52%で今年に入り最大。KOSDAQの下落幅はもっと大きかった。この日KOSDAQは前営業日より4.75%安の828.77で取引を終えた。
KOSDAQは2020年8月3日の827.57以来1年10カ月ぶりの安値を記録し、この日の下げ幅は2020年6月15日の7.09%以降で最も大きかった。この日1日でKOSPIが71兆ウォン、KOSDAQが17兆ウォンの合計88兆ウォンの時価総額が減った。KOSPI時価総額上位100銘柄のうち99銘柄で株価が下落した。52週安値を記録する銘柄も続出した。サムスン電子は前営業日より2.66%下がり今年に入り最も低い6万2100ウォンで取引を終えた。
≪ ウクライナ戦争でのロシアの軍備、結局は欧州と米国が金づる | HOME | 不景気の崖っぷちに立たされた日本 ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- ななし:熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- ななし:2023年の展望:ゆっくり進む円高、日銀本格利上げならショック発生 (12/11)
- ななし:政争に埋もれた韓国経済 (12/11)
- :熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- 市場調査員:2024年の韓国経済見通し、「米金利下がっても…回復遠い」 (12/10)
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp