尹大統領、29日にNATO演説と韓米日会談も
スポンサードリンク
尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は、29~30日にスペインのマドリードで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への参加のため、27日出国する。多国間外交の舞台デビュー戦である今回のNATO首脳会議の期間中には、4年9カ月ぶりとなる韓米日首脳会談も予定されている。韓国が米国主導の西側諸国中心の協力体と密着し、朝鮮半島情勢をめぐる韓米日三角協力を本格化するとみられることになり、今後の対中・対ロシア外交に負担として作用する可能性も高まった。
大統領室関係者は26日午後、ソウル龍山(ヨンサン)の大統領室で行った記者会見で、「尹大統領は、今回の歴訪の間、少なくとも14の外交行事に参加する予定」だと明らかにした。韓国の大統領が西側の代表的な軍事同盟機構であるNATOの首脳会議に参加するのは、今回が初めて。
今回の歴訪での最大の関心事である尹大統領のNATO会議演説と韓米日首脳会談は、ともに29日(現地時間)に行われる。午後2時30分に行われる韓米日首脳会談について、大統領室関係者は「域内の安全保障事項について、首脳たちの間で深い対話が続くことを期待する」と述べた。ただし、会談時間は30分以下であることがわかり、本格的な議題を論議するよりは、中国と北朝鮮への対応など、今後の三角協力のための挨拶の性格を帯びるものとみられる。
スポンサードリンク
関係改善の雰囲気が続き期待を集めていた韓日首脳間の会談は、公式の首脳会談はもちろん、略式(pull aside)会談形態でも行われない雰囲気だ。大統領室関係者は「韓米日では朝鮮半島情勢に照らし合わせて論議する内容があるが、韓国と日本は、解決しなければならない過去の問題などについて、話を交わしたことはない。話を始めた際にメディアに答えることがないのであれば、しないほうがいいのではないかということ」だと述べ、可能性は低いとした。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/43867.html

尹錫悦大統領が29~30日、スペインのマドリードで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席し、北朝鮮の核問題をテーマに3分間演説を行う。尹大統領は今回の会議期間中、原発や半導体、再生可能エネルギー、防衛産業などをテーマに10カ国余りと2カ国間会談を計画している。韓国首脳が米国と欧州主要国の安全保障同盟であるNATO首脳会議に出席するのは今回が初めてとなる。
大統領室は今回の会議出席を機に、NATO本部が設置されたベルギーのブリュッセルに「駐NATO代表部」を新設する計画も明らかにした。駐NATO大使はユン・スング駐ベルギー・欧州連合(EU)大使が兼任する。中国はこれまで韓国や日本などがNATOと協力を強化することを警戒してきたため、今回のNATO代表部の新設に対しても反発する可能性がある。
一方、尹大統領がNATO首脳会談に出席する際、夫人のキム・ゴンヒ女史も同行するものとみられる。大統領室関係者は「公式の配偶者プログラムにできるだけ出席する方向で検討中」だと話している。
大統領室関係者は26日午後、ソウル龍山(ヨンサン)の大統領室で行った記者会見で、「尹大統領は、今回の歴訪の間、少なくとも14の外交行事に参加する予定」だと明らかにした。韓国の大統領が西側の代表的な軍事同盟機構であるNATOの首脳会議に参加するのは、今回が初めて。
今回の歴訪での最大の関心事である尹大統領のNATO会議演説と韓米日首脳会談は、ともに29日(現地時間)に行われる。午後2時30分に行われる韓米日首脳会談について、大統領室関係者は「域内の安全保障事項について、首脳たちの間で深い対話が続くことを期待する」と述べた。ただし、会談時間は30分以下であることがわかり、本格的な議題を論議するよりは、中国と北朝鮮への対応など、今後の三角協力のための挨拶の性格を帯びるものとみられる。
スポンサードリンク
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/43867.html

尹錫悦大統領が29~30日、スペインのマドリードで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席し、北朝鮮の核問題をテーマに3分間演説を行う。尹大統領は今回の会議期間中、原発や半導体、再生可能エネルギー、防衛産業などをテーマに10カ国余りと2カ国間会談を計画している。韓国首脳が米国と欧州主要国の安全保障同盟であるNATO首脳会議に出席するのは今回が初めてとなる。
大統領室は今回の会議出席を機に、NATO本部が設置されたベルギーのブリュッセルに「駐NATO代表部」を新設する計画も明らかにした。駐NATO大使はユン・スング駐ベルギー・欧州連合(EU)大使が兼任する。中国はこれまで韓国や日本などがNATOと協力を強化することを警戒してきたため、今回のNATO代表部の新設に対しても反発する可能性がある。
一方、尹大統領がNATO首脳会談に出席する際、夫人のキム・ゴンヒ女史も同行するものとみられる。大統領室関係者は「公式の配偶者プログラムにできるだけ出席する方向で検討中」だと話している。
≪ 韓国、金融市場の不安に続き実体経済の体感指標も暗い | HOME | 韓国株式市場、今回もMSCI先進国指数入りならず ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国、金融市場の不安に続き実体経済の体感指標も暗い | HOME | 韓国株式市場、今回もMSCI先進国指数入りならず ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :韓国のK2戦車、ノルウェーへの輸出ならず (02/08)
- ななし:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- グリーン・ゴースト:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :韓国、輸出冷え込む…米中発の薫風で証券市場は投資心理が回復 (02/06)
- ななし:韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- :サムスン電子、第4四半期営業利益が69%減少 (02/05)
- :韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- ななし:半導体不足は今後解消される? (02/05)
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp