尹大統領、NATO首脳会議出席のため出国
尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が29~30日にスペインのマドリードで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席するため、27日に出国した。先月10日の就任から49日で行われる初の海外訪問で、尹大統領にとっては多国間外交舞台への本格的なデビューとなる。
尹大統領は同日午後1時54分、京畿道城南市(ソンナムシ)のソウル空港に夫人のキム・ゴンヒ女史とともに到着し、空軍1号機に搭乗した。万が一の北朝鮮の挑発状況などに備えるため、ソウルに残ることにしたキム・ソンハン安保室長やキム・デギ秘書室長、イ・ジンボク政務首席に加え、国民の力のクォン・ソンドン院内代表が滑走路で尹大統領夫妻を見送った。
韓国大統領が西側諸国の代表的な軍事同盟の一つであるNATO首脳会議に出席するのは今回が初めて。尹大統領は3泊5日の日程で、韓米日3カ国首脳会談(29日)、NATO同盟国やパートナー国との首脳会談に出席するなど、合わせて14件の外交日程をこなす予定だ。これを通じて主な通商パートナーである欧州諸国などと関係を強化する一方、朝鮮半島の安全保障状況に対する関心と支持も要請する方針だ。
スポンサードリンク
特に今回の首脳会議は、ロシアのウクライナ侵攻状況と米中覇権争いの構図の中で開催され、関心を集めている。NATOは今回の会議で、中国への対応を含む新たな「戦略概念」を採択する予定であり、米中新冷戦状況で韓国外交も試験台に立たされるとみられる。スペイン現地時間27日の夜に到着した尹大統領は、休息を取った後、28日午後、韓国とフィンランドの2カ国会談を皮切りに、公式日程を始める。
その後、NATOのイェンス・ストルテルベルグ事務総長と面会し、夫人のキム女史と共にスペインのフェリペ6世国王夫妻が主催する晩餐会に出席する予定だ。尹大統領は30日まで続く欧州主要国との2カ国会談で、経済安全保障をテーマに本格的な原発・エネルギーのセールス外交に乗り出す。28日夜の晩餐会には出席国の首脳が揃うため、日本の岸田文雄首相と初めて会う可能性がある。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/43876.html

韓国は日本・オーストラリア・ニュージーランドとともにアジア太平洋パートナー国として招待された。総日程の予定は3泊5日。韓国大統領が西側の代表的な軍事同盟の一つであるNATO首脳会議に出席するのは今回が初めてとなる。尹大統領は今回のNATOの日程で9回の二国間会談とあわせて、NATO同盟国・パートナー国首脳会談、NATO事務局長面談、スペイン国王面談、韓日米3国首脳会談、スペイン経済人昼食懇談会--など計14件の外交日程を消化する予定だ。
韓国をはじめ、日本やオーストラリア、ニュージーランドなどアジア・太平洋地域4カ国が「パートナー国」として公式招待された。NATOが今回の首脳会議で中国の軍事的浮上を新しい脅威として対応する計画である中、米国が欧州とアジアの同盟友好国を集めて中国・ロシアという二つの脅威に同時に対応する狙いがある。
尹大統領は同日午後1時54分、京畿道城南市(ソンナムシ)のソウル空港に夫人のキム・ゴンヒ女史とともに到着し、空軍1号機に搭乗した。万が一の北朝鮮の挑発状況などに備えるため、ソウルに残ることにしたキム・ソンハン安保室長やキム・デギ秘書室長、イ・ジンボク政務首席に加え、国民の力のクォン・ソンドン院内代表が滑走路で尹大統領夫妻を見送った。
韓国大統領が西側諸国の代表的な軍事同盟の一つであるNATO首脳会議に出席するのは今回が初めて。尹大統領は3泊5日の日程で、韓米日3カ国首脳会談(29日)、NATO同盟国やパートナー国との首脳会談に出席するなど、合わせて14件の外交日程をこなす予定だ。これを通じて主な通商パートナーである欧州諸国などと関係を強化する一方、朝鮮半島の安全保障状況に対する関心と支持も要請する方針だ。
スポンサードリンク
特に今回の首脳会議は、ロシアのウクライナ侵攻状況と米中覇権争いの構図の中で開催され、関心を集めている。NATOは今回の会議で、中国への対応を含む新たな「戦略概念」を採択する予定であり、米中新冷戦状況で韓国外交も試験台に立たされるとみられる。スペイン現地時間27日の夜に到着した尹大統領は、休息を取った後、28日午後、韓国とフィンランドの2カ国会談を皮切りに、公式日程を始める。
その後、NATOのイェンス・ストルテルベルグ事務総長と面会し、夫人のキム女史と共にスペインのフェリペ6世国王夫妻が主催する晩餐会に出席する予定だ。尹大統領は30日まで続く欧州主要国との2カ国会談で、経済安全保障をテーマに本格的な原発・エネルギーのセールス外交に乗り出す。28日夜の晩餐会には出席国の首脳が揃うため、日本の岸田文雄首相と初めて会う可能性がある。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/43876.html

韓国は日本・オーストラリア・ニュージーランドとともにアジア太平洋パートナー国として招待された。総日程の予定は3泊5日。韓国大統領が西側の代表的な軍事同盟の一つであるNATO首脳会議に出席するのは今回が初めてとなる。尹大統領は今回のNATOの日程で9回の二国間会談とあわせて、NATO同盟国・パートナー国首脳会談、NATO事務局長面談、スペイン国王面談、韓日米3国首脳会談、スペイン経済人昼食懇談会--など計14件の外交日程を消化する予定だ。
韓国をはじめ、日本やオーストラリア、ニュージーランドなどアジア・太平洋地域4カ国が「パートナー国」として公式招待された。NATOが今回の首脳会議で中国の軍事的浮上を新しい脅威として対応する計画である中、米国が欧州とアジアの同盟友好国を集めて中国・ロシアという二つの脅威に同時に対応する狙いがある。
≪ 今年上半期、韓国証券市場は世界最下位圏 | HOME | G7、中国の一帯一路に対抗し、開発途上国インフラに6千億ドル投資 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 今年上半期、韓国証券市場は世界最下位圏 | HOME | G7、中国の一帯一路に対抗し、開発途上国インフラに6千億ドル投資 ≫
ブログランキング
最新コメント
- :韓国半導体装備、中国輸出封鎖でリスク変わらず (03/28)
- ななし:韓国がまた「ゴールポスト」動かす懸念 国防相「レーダー照射」否定 (03/26)
- :世界の大学医学部ランキング、トップ50に韓国の大学わずか1校 (03/26)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- なのだ:日本ビール不買運動終了か?…韓国で輸入額が3倍 (03/25)
- なのだ:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/25)
- ななし:米金利5%に、韓国より1.5%P高い (03/25)
- ななし:米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/25)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp