13年ぶりの1ドル=1316ウォンで、韓国経済は悪材料が山積み
ウォン相場が取引中1ドル=1316ウォン(約137円)までウォン安ドル高が進み、13年2カ月ぶりの最安値を記録した。米国の雇用好調とインフレ加速化の見通し、ユーロ圏の景気低迷などがドルの価値をさらに引き上げた。国内では今月末、韓米の政策金利逆転の可能性や、外国人投資資金の流出、社債市場の梗塞のニュースなどが外国為替市場に一気に押し寄せた。グローバル金融危機の時の1300ウォン台の為替レートが固定化する可能性まで高まっている。
12日、ソウル外国為替市場でドルに対するウォン相場は、取引中1316.4ウォンまで下がった。金融危機当時の2009年4月30日に記録した取引中最安値(1325.0ウォン)以来の安値だ。終値は前日より8.2ウォン下がった1312.1ウォンで取引を終えた。「最後の安全資産」であるドル価値のグローバル急騰傾向がウォン安を牽引した。米国や欧州、韓国など世界の中央銀行がすばやく進めた大幅な金融引き締めと景気低迷の懸念が、ドル高の背景として作用している。
同日、ユーロや円など主要6通貨に対するドルの価値を示す指数(ドルインデックス)は、一時108.5まで上がった。ユーロはドル相場と1対1で交換されるパリティ(等価)水準に急落した。 同日、ユーロ相場は1ユーロ=1.0006ドルまで下落し、2002年12月以降最安値を記録したと、ロイター通信が報じた。韓国時間で13日夜に発表される米国の6月の消費者物価は8.8%(前年同期比)上昇し、前月(8.6%)よりさらに熱くなるものと現地では予想している。
スポンサードリンク
一部では米国の6月の雇用指標の好調と相まって、米連邦準備制度理事会(FRB)が27日の通貨政策会議でジャイアントステップ(0.75ポイント利上げ)を越え、メガステップ(1.0ポイント利上げ)まで検討しうるという見通しもある。同日の大幅なウォン安ドル高には、国内経済のファンダメンタル要因も一部働いたものとみられる。
6月中に外国人投資家の国内証券(株式+債券)投資資金が7億8千万ドルの純流出に転じ、国内の社債発行市場の委縮を受け、大企業さえ銀行融資に乗り出しているというニュースが流れた。韓国経済が収縮期に入るという懸念を発信するシグナルだ。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44030.html

韓国の通貨ウォンが対ドルで下落している。16日の外国為替市場で、ウォンは一時1ドル=1295ウォン台と2009年7月以来約13年ぶりの安値をつけた。17日も1290ウォン前後で推移した。16日に韓国政府が22年の成長予想を引き下げ、景気の先行き不透明感からウォンが売られた。米連邦準備理事会(FRB)による利上げの加速で、韓国と米国の金利差が縮小し、ウォン相場の逆風となっている。
6月23日、ソウル外国為替市場で対ドル・ウォン相場は、前日より4.5ウォン安ドル高の1ドル=1301.8ウォンで取引を終えた。為替相場が1ドル=1300ウォン台を超えたのは、2009年7月以後、約13年ぶり。米連邦準備制度のジェローム・パウエル議長が、上院の聴聞会で景気低迷の可能性に言及したのが、為替相場の上昇の直接的原因となっている。ウォン安は、輸出企業の価格競争力を高める純機能をしたりもする。
しかし、今のようにグローバル景気が冷え込んだ状況では、原材料を海外から持ち込む企業のコスト負担だけを増大させる悪材料として働く。油類費をドル建てで決済する航空会社は、すでに急激なウォン安で直撃を受けている。ノンバンクと民間企業が海外から調達した対外債務が1900億ドルに迫り、返済の負担が大きくなったことも問題だ。短期間で急激にウォン安が進み、民間領域で不良が生じる危険が大きくなった。
外国人が国内株式から手を引いて債券投資を減らしているのに、政府と韓銀は状況をあまりにも軽く見ている。1997年と2008年の経済危機は、急激なウォン安と資本流出による信用収縮が実体経済に転移するのを防げなくて生じた悲劇だった。セルコリアの動きが堰を切ったように爆発する前に、外国為替市場の安全装置を用意する必要がある。
12日、ソウル外国為替市場でドルに対するウォン相場は、取引中1316.4ウォンまで下がった。金融危機当時の2009年4月30日に記録した取引中最安値(1325.0ウォン)以来の安値だ。終値は前日より8.2ウォン下がった1312.1ウォンで取引を終えた。「最後の安全資産」であるドル価値のグローバル急騰傾向がウォン安を牽引した。米国や欧州、韓国など世界の中央銀行がすばやく進めた大幅な金融引き締めと景気低迷の懸念が、ドル高の背景として作用している。
同日、ユーロや円など主要6通貨に対するドルの価値を示す指数(ドルインデックス)は、一時108.5まで上がった。ユーロはドル相場と1対1で交換されるパリティ(等価)水準に急落した。 同日、ユーロ相場は1ユーロ=1.0006ドルまで下落し、2002年12月以降最安値を記録したと、ロイター通信が報じた。韓国時間で13日夜に発表される米国の6月の消費者物価は8.8%(前年同期比)上昇し、前月(8.6%)よりさらに熱くなるものと現地では予想している。
スポンサードリンク
一部では米国の6月の雇用指標の好調と相まって、米連邦準備制度理事会(FRB)が27日の通貨政策会議でジャイアントステップ(0.75ポイント利上げ)を越え、メガステップ(1.0ポイント利上げ)まで検討しうるという見通しもある。同日の大幅なウォン安ドル高には、国内経済のファンダメンタル要因も一部働いたものとみられる。
6月中に外国人投資家の国内証券(株式+債券)投資資金が7億8千万ドルの純流出に転じ、国内の社債発行市場の委縮を受け、大企業さえ銀行融資に乗り出しているというニュースが流れた。韓国経済が収縮期に入るという懸念を発信するシグナルだ。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44030.html

韓国の通貨ウォンが対ドルで下落している。16日の外国為替市場で、ウォンは一時1ドル=1295ウォン台と2009年7月以来約13年ぶりの安値をつけた。17日も1290ウォン前後で推移した。16日に韓国政府が22年の成長予想を引き下げ、景気の先行き不透明感からウォンが売られた。米連邦準備理事会(FRB)による利上げの加速で、韓国と米国の金利差が縮小し、ウォン相場の逆風となっている。
6月23日、ソウル外国為替市場で対ドル・ウォン相場は、前日より4.5ウォン安ドル高の1ドル=1301.8ウォンで取引を終えた。為替相場が1ドル=1300ウォン台を超えたのは、2009年7月以後、約13年ぶり。米連邦準備制度のジェローム・パウエル議長が、上院の聴聞会で景気低迷の可能性に言及したのが、為替相場の上昇の直接的原因となっている。ウォン安は、輸出企業の価格競争力を高める純機能をしたりもする。
しかし、今のようにグローバル景気が冷え込んだ状況では、原材料を海外から持ち込む企業のコスト負担だけを増大させる悪材料として働く。油類費をドル建てで決済する航空会社は、すでに急激なウォン安で直撃を受けている。ノンバンクと民間企業が海外から調達した対外債務が1900億ドルに迫り、返済の負担が大きくなったことも問題だ。短期間で急激にウォン安が進み、民間領域で不良が生じる危険が大きくなった。
外国人が国内株式から手を引いて債券投資を減らしているのに、政府と韓銀は状況をあまりにも軽く見ている。1997年と2008年の経済危機は、急激なウォン安と資本流出による信用収縮が実体経済に転移するのを防げなくて生じた悲劇だった。セルコリアの動きが堰を切ったように爆発する前に、外国為替市場の安全装置を用意する必要がある。
≪ 改憲加速化する日本…憲法改正「4つの項目」とは | HOME | 韓国で100人に3人が再感染、オミクロン株「BA.5」はどのように免疫回避するのか ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 改憲加速化する日本…憲法改正「4つの項目」とは | HOME | 韓国で100人に3人が再感染、オミクロン株「BA.5」はどのように免疫回避するのか ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- ななし:2023年の展望:ゆっくり進む円高、日銀本格利上げならショック発生 (12/11)
- ななし:政争に埋もれた韓国経済 (12/11)
- :熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- 市場調査員:2024年の韓国経済見通し、「米金利下がっても…回復遠い」 (12/10)
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp