中国が0%台成長で、現地進出韓国企業211社の「ショック」
中国の4-6月期の経済成長率が0%台に急落した中で、韓国企業の憂いも深まっている。中国市場に進出した企業の市況と売り上げがともに下落し2年来の低水準を記録した。最近赤字に転落した対中貿易収支に続き現地進出まで「赤信号」が灯ったが、中国発の影響がさらに拡大するのではという懸念混じりの見通しも出ている。
産業研究院は17日、先月に大韓商工会議所北京事務所、中国韓国商会とともに中国進出企業7業種211社の景況判断指数(BSI)を調査した結果を公開した。BSIが100を超えれば該当項目が増加・改善されたと答えた企業が多く、100未満ならその反対を意味する。
調査の結果、4-6月期の現況BSIは全般的な下落傾向を見せた。市況は1-3月期の70から64に、売り上げは78から76と、2四半期連続で下落した。ともに2020年4-6月期以降で最低値を記録したのだ。特に電機電子(110)を除いたほとんどの業種と、中小企業(71)を中心に売上上の困難が目立った。
スポンサードリンク
営業環境(54)は2020年1-3月期以降で最低に落ち、現地販売(76)は二四半期連続で下落した。状況が良から設備投資も95となり8四半期ぶりに100を下回った。それだけ中国市場に進出した韓国企業の経営状況が全般的に悪化したという意味だ。
これら企業が体験するネックとしては、現地需要不振(21.8%)にともなう困難がさらに高まったという回答が最も多かった。原材料・部品調達の困難、価格上昇のような原材料問題(18.5%)と輸出不振(9.5%)なども主要問題に上げられた。
https://japanese.joins.com/JArticle/293275?servcode=300§code=300

韓国の全国経済人連合会は5月25日、売上高上位1,000社の韓国企業のうち、中国に投資、または取引のある700社を対象とした「中国の主要都市封鎖による国内企業への影響」に関する調査結果をまとめている。
企業の73.8%が、中国の新型コロナウイルス対策に伴う都市封鎖が企業経営に否定的な影響を及ぼしていると回答した。うち「かなり否定的」とした企業の割合は24.3%、「やや否定的」という企業は49.5%。具体的な影響では、「中国国内で生産される原材料の調達遅延」(50.9%)が最も多く、「バイヤーへの納期遅延」(14.9%)、「一部工場の閉鎖による別の工場の運営難」(13.6%)、「国内外工場の稼働停止または営業所の休業」(7.0%)と続いた。
都市封鎖への韓国企業の対応としては、「原材料の事前購入および十分な在庫の確保」(43.0%)が最も多かった。加えて、「部品の需給問題を解消するためのサプライチェーンの多様化」(25.4%)、「リモートワークのための調整・活性化」(7.0%)と、7割以上の企業が何らかの対応を取る一方、21.5%の企業が「特別な対策を立てていない」と回答している。
産業研究院は17日、先月に大韓商工会議所北京事務所、中国韓国商会とともに中国進出企業7業種211社の景況判断指数(BSI)を調査した結果を公開した。BSIが100を超えれば該当項目が増加・改善されたと答えた企業が多く、100未満ならその反対を意味する。
調査の結果、4-6月期の現況BSIは全般的な下落傾向を見せた。市況は1-3月期の70から64に、売り上げは78から76と、2四半期連続で下落した。ともに2020年4-6月期以降で最低値を記録したのだ。特に電機電子(110)を除いたほとんどの業種と、中小企業(71)を中心に売上上の困難が目立った。
スポンサードリンク
営業環境(54)は2020年1-3月期以降で最低に落ち、現地販売(76)は二四半期連続で下落した。状況が良から設備投資も95となり8四半期ぶりに100を下回った。それだけ中国市場に進出した韓国企業の経営状況が全般的に悪化したという意味だ。
これら企業が体験するネックとしては、現地需要不振(21.8%)にともなう困難がさらに高まったという回答が最も多かった。原材料・部品調達の困難、価格上昇のような原材料問題(18.5%)と輸出不振(9.5%)なども主要問題に上げられた。
https://japanese.joins.com/JArticle/293275?servcode=300§code=300

韓国の全国経済人連合会は5月25日、売上高上位1,000社の韓国企業のうち、中国に投資、または取引のある700社を対象とした「中国の主要都市封鎖による国内企業への影響」に関する調査結果をまとめている。
企業の73.8%が、中国の新型コロナウイルス対策に伴う都市封鎖が企業経営に否定的な影響を及ぼしていると回答した。うち「かなり否定的」とした企業の割合は24.3%、「やや否定的」という企業は49.5%。具体的な影響では、「中国国内で生産される原材料の調達遅延」(50.9%)が最も多く、「バイヤーへの納期遅延」(14.9%)、「一部工場の閉鎖による別の工場の運営難」(13.6%)、「国内外工場の稼働停止または営業所の休業」(7.0%)と続いた。
都市封鎖への韓国企業の対応としては、「原材料の事前購入および十分な在庫の確保」(43.0%)が最も多かった。加えて、「部品の需給問題を解消するためのサプライチェーンの多様化」(25.4%)、「リモートワークのための調整・活性化」(7.0%)と、7割以上の企業が何らかの対応を取る一方、21.5%の企業が「特別な対策を立てていない」と回答している。
≪ 尹大統領と岸田首相の首脳会談、「慰安婦合意の履行」が条件か | HOME | 現代自、欧州市場で上半期シェア3位 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 尹大統領と岸田首相の首脳会談、「慰安婦合意の履行」が条件か | HOME | 現代自、欧州市場で上半期シェア3位 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:韓国のファブ装備投資、「来年、中国を超える」 (04/01)
- ななし:日本に与えるだけ与えて手のひら返された韓国 (03/30)
- なのだ:日本に与えるだけ与えて手のひら返された韓国 (03/30)
- ななし:日本で苦戦する韓国ヒョンデを中国BYDが猛追 (03/30)
- ななし:岸田首相、植民地支配の反省と謝罪が含まれた過去の談話の継承を表明予定 (03/30)
- なのだ:岸田首相、植民地支配の反省と謝罪が含まれた過去の談話の継承を表明予定 (03/30)
- なのだ:日米がEV電池の重要鉱物に関する協定に合意、日本車は米国でどのような優遇を受けるのか (03/30)
- なのだ:日本で苦戦する韓国ヒョンデを中国BYDが猛追 (03/30)
- :韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp