韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国政治 >  尹錫悦政権発足後の韓中外相会談、事実上失敗に終わる

尹錫悦政権発足後の韓中外相会談、事実上失敗に終わる

韓国と中国の外相間の対話が行われた翌日、中国政府がTHAAD(高高度防衛ミサイル)問題と関連して既存の中国の立場である「三不」より一歩進んだ「三不一限」という事実上新しい主張を展開した。また、韓中の「戦略的パートナー関係」を発展させるために、韓国が当然守らなければならない5つの要求事項まで持ち出した。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権発足後、韓中が新たに関係を確立するために行われた初の外相会談が事実上失敗に終わったわけだ。THAADなど主要争点をめぐる意見の相違で両国関係が一層悪化するものと見られる。

中国外交部の汪文斌報道官は10日の定例記者会見で、THAADと関連し、中国側が前日の韓中外相会談で明らかにした「(中国の)安全保障上の懸念を重視し、適切に処理しなければならない」という言葉の意味を問う質問に「米国が韓国にTHAADを配備したことは明らかに中国の戦略的安全保障利益を損なっており、中国は韓国に何度も懸念を表明した点を指摘したい」と答えた。さらに「韓国政府は対外的に三不一限の政治的宣誓を正式に行った」とし、「中国は韓国政府のこうした立場を重視して韓国に了解を求めており、中韓両国は段階的に円満にTHAAD問題を処理した」と主張した。

スポンサードリンク


中国外交部は、ホームページにて、当然、独立自主路線を堅持し、外部干渉を排除すべき▽当然、近隣友好を堅持し、互いの重大な関心事項に配慮すべき △開放と協力を堅持し、サプライチェーンの安定を守るべきなど、5つの要求事項も掲げた。韓中国交正常化30周年を迎え、韓国の保守政権が米国寄りの外交を展開し、中国の利害と相反する動きをしないよう「ガイドライン」を提示したわけだ。一国が他国にこのような露骨な要求をすること自体が非常に異例で、不適切だという反発が続くものと見られる。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/44266.html

2022-08-10-k002.jpg

中国の王毅外相は、韓国がアメリカとの同盟関係の重視を鮮明にする中、経済分野などでの中国の存在感を改めて示し、韓国を取り込みたいねらいがある。王外相は、中国と韓国の国交正常化から30年になることに触れ「両国の関係はより成熟し、自主的で堅固になるべきで、外部の影響を受けてはならない」と述べた。

そのうえで「互いに、安定的で円滑なサプライチェーンを守らなければならない」と述べたということで、韓国政権が、アメリカとの同盟関係の重視を鮮明にする中、韓国にとって最大の貿易相手国である中国の存在感を改めて示した事で、韓国を取り込みたいねらいがあるとした。


関連記事

[ 2022年08月11日 07:47 ] カテゴリ:韓国政治 | TB(0) | CM(2)
崩壊しつつある中国経済を捨てる覚悟が有るか?
中国、韓国ともに人口衰退期に差し掛かって来たこの時期、経済も衰退に向かっている。
特に中国はゼロコロナ政策で都市のロックダウンを繰り返し経済活動はストップ、更に不動産業界はもう完全に詰んでいる。
韓国も豪雨災害で経済に負担と成って居る、ここで将来を期待できない中国を切る覚悟が有るかで今後の展望が変化して来る。
[ 2022/08/11 09:17 ] [ 編集 ]
中国の王毅外相は、一方的に中国の利害を主張し、
韓国はそれに従えと迫る。

THAADは、防衛ミサイルシステムであり、それ自体は
攻撃兵器ではない。THAADがあると中国に都合が悪いのは、
中国の攻撃力が無効化される、ということ。
軍事バランスが崩れるのは困る、というのが中国の論理。
それ以前に、兵器削減を交渉するのが本筋だ。

外交トップの王毅外相がこのレベルだから、習近平政権は
人材不足だ。足りないところは力で押してくる。
[ 2022/08/11 12:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp