日本、2024年までに射程1000キロの地対艦ミサイル配備
日本が2024年までに射程1000キロの地対艦ミサイルを開発し、実戦配備することとした。当初の計画より2年前倒ししたのだ。中国が最近、ナンシー・ペロシ連邦下院議長の歴訪を契機として台湾を包囲攻撃する大規模軍事演習を行うなど、周辺国に対する軍事的な脅威が高まっていることに伴うものだと解釈されている。
このミサイルが投入された場合、東シナ海・上海などを含む中国沿岸の大部分はもちろん、韓半島周辺の東海や西海にある目標も打撃が可能になる。これにより、防衛用の武力のみを保有するという日本の平和憲法の専守防衛原則に反するとの指摘も強まる見込みだ。
9日に読売新聞が報じたところによると、防衛省は、現在の射程100キロにすぎない「12式地対艦ミサイル」の射程を1000キロに伸ばすプロジェクトを2024年までに完了させることとした。
スポンサードリンク
このアップグレード作業は、もともとは2026年まで行う計画だったが、最近の中国による敵対的軍事行動の増加で、日程を繰り上げたのだ。自衛隊はこの改良型ミサイルを、中国本土および台湾に最も近い沖縄県の先島諸島はもちろん、九州にも配備する計画だ。岸信夫防衛大臣は8日、「大規模軍事訓練を強行する現在の中国の軍事動向は周辺地域と国際社会の安全保障に強い懸念を与えている」と語った。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/08/10/2022081080009.html

昨年12月、政府は、海上自衛隊の潜水艦に、地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向で検討に入った。ミサイルは海中発射型とし、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する「敵基地攻撃能力」を具体化する装備に位置づけられる。
相手に発見されにくい潜水艦からの反撃能力を備えることで、日本への攻撃を思いとどまらせる抑止力の強化につなげる狙いがある。岸田首相は22年末に改定する安全保障政策の基本指針「国家安全保障戦略」に、「敵基地攻撃能力」の保有について明記することを目指している。保有に踏み切る場合、潜水艦発射型ミサイルは有力な反撃手段の一つとなる。
このミサイルが投入された場合、東シナ海・上海などを含む中国沿岸の大部分はもちろん、韓半島周辺の東海や西海にある目標も打撃が可能になる。これにより、防衛用の武力のみを保有するという日本の平和憲法の専守防衛原則に反するとの指摘も強まる見込みだ。
9日に読売新聞が報じたところによると、防衛省は、現在の射程100キロにすぎない「12式地対艦ミサイル」の射程を1000キロに伸ばすプロジェクトを2024年までに完了させることとした。
スポンサードリンク
このアップグレード作業は、もともとは2026年まで行う計画だったが、最近の中国による敵対的軍事行動の増加で、日程を繰り上げたのだ。自衛隊はこの改良型ミサイルを、中国本土および台湾に最も近い沖縄県の先島諸島はもちろん、九州にも配備する計画だ。岸信夫防衛大臣は8日、「大規模軍事訓練を強行する現在の中国の軍事動向は周辺地域と国際社会の安全保障に強い懸念を与えている」と語った。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/08/10/2022081080009.html

昨年12月、政府は、海上自衛隊の潜水艦に、地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向で検討に入った。ミサイルは海中発射型とし、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する「敵基地攻撃能力」を具体化する装備に位置づけられる。
相手に発見されにくい潜水艦からの反撃能力を備えることで、日本への攻撃を思いとどまらせる抑止力の強化につなげる狙いがある。岸田首相は22年末に改定する安全保障政策の基本指針「国家安全保障戦略」に、「敵基地攻撃能力」の保有について明記することを目指している。保有に踏み切る場合、潜水艦発射型ミサイルは有力な反撃手段の一つとなる。
≪ 韓中外交会談、中国外交部長「5つの『応当』」提示 | HOME | 日本政府が企業のアフリカ進出を後押し ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- :岸田内閣の支持率、1カ月で5%上昇、韓国とは反対 (03/28)
- :韓国半導体装備、中国輸出封鎖でリスク変わらず (03/28)
- ななし:韓国がまた「ゴールポスト」動かす懸念 国防相「レーダー照射」否定 (03/26)
- :世界の大学医学部ランキング、トップ50に韓国の大学わずか1校 (03/26)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- なのだ:日本ビール不買運動終了か?…韓国で輸入額が3倍 (03/25)
- なのだ:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/25)
- ななし:米金利5%に、韓国より1.5%P高い (03/25)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp