韓電の上半期の赤字が14兆ウォン、年末まで30兆ウォンに迫る
スポンサードリンク
韓国電力公社(韓電)は、今年上半期(1~6月)に14兆ウォンを超える営業赤字を出した。史上最大だった昨年1年間の赤字の2.5倍の規模だ。年間30兆ウォンの赤字が現実化する可能性もさらに高くなったという診断が出ている。
12日、韓電によると、今年上半期の営業損失(暫定値・連結基準)は14兆3033億ウォンと集計された。第2四半期(4~6月)の赤字だけで6兆5163億ウォンで、3ヵ月間の赤字が2021年の年間赤字規模(5兆8601億ウォン)を上回っている。液化天然ガス(LNG)や石炭などの燃料価格と、韓電が発電会社から買い入れる電力購入費が同時に急増したことによる結果だ。
第1四半期(1~3月)の7兆ウォン台の赤字に続き、第2四半期も大幅な赤字を出した韓電は、電気料金の追加引き上げを要求している。政府は6%を超える現在の物価上昇率を考慮し、電気料金の引き上げは最小限に止める方針だが、韓電の天文学的な不良をこれ以上放置してはならないという意見も持ち上がっている。電力生産コストに合わせて電気料金を現実化しなければならないという。
スポンサードリンク
夏場の電力需要が急増した上、エネルギー価格が依然として高止まりしており、韓電は下半期(7~12月)も兆単位の赤字が続くとみられる。ソウル科学技術大学エネルギー政策学科の劉昇勳(ユ・スンフン)教授は、「下半期に暖房需要まで加われば、LNG価格はさらに上がるだろう」とし、「下半期の赤字幅は、上半期より大きくなりかねない」と話した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220813/3570592/1

第1四半期に過去最大の7兆7869億ウォン(約7975億円)の営業損失を出したのに続き、第2四半期にも6兆5164億ウォン(約6670億円)の赤字を記録。第2四半期も昨年1年間の赤字額(5兆8601億ウォン/約6000億円)を上回った。これは電力販売量が増え、電気料金が小幅に引き上げられたものの、燃料価格の急騰などによる営業費用の大幅増加が主な要因となっている。
上半期の売上高は31兆9921億ウォン(約3兆2765億円)で昨年同期より11.5%増えたが、営業費用は46兆2954億ウォン(約4兆7413億円)で60.3%増加した。 金額で見ると、電気販売収益が2兆5015億ウォン(約2562億円)増加するなど売上高が3兆3073億ウォン(約3387億円)の増加にとどまっている。電力購入費と燃料費が9兆6875億ウォン(約9921億円)と6兆8239億ウォン(約6989億円)増加するなど、営業費用は17兆4233億ウォン(約1兆7844億円)急増した。
同社の営業赤字は下半期も続く見通しだという。同社は、大規模な営業損失による財務構造の急激な悪化に対応するため、グループ社の社長団が参加する非常対策委員会を開き、6兆ウォン規模の不動産、出資株、海外事業など資産の売却を推進している。電気料金の単価(kWh当たり)が昨年10月(3ウォン)に続き、今年4月(6.9ウォン)に相次いで値上がりし、電気を多く使う中小企業がパニックに陥っている。
12日、韓電によると、今年上半期の営業損失(暫定値・連結基準)は14兆3033億ウォンと集計された。第2四半期(4~6月)の赤字だけで6兆5163億ウォンで、3ヵ月間の赤字が2021年の年間赤字規模(5兆8601億ウォン)を上回っている。液化天然ガス(LNG)や石炭などの燃料価格と、韓電が発電会社から買い入れる電力購入費が同時に急増したことによる結果だ。
第1四半期(1~3月)の7兆ウォン台の赤字に続き、第2四半期も大幅な赤字を出した韓電は、電気料金の追加引き上げを要求している。政府は6%を超える現在の物価上昇率を考慮し、電気料金の引き上げは最小限に止める方針だが、韓電の天文学的な不良をこれ以上放置してはならないという意見も持ち上がっている。電力生産コストに合わせて電気料金を現実化しなければならないという。
スポンサードリンク
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220813/3570592/1

第1四半期に過去最大の7兆7869億ウォン(約7975億円)の営業損失を出したのに続き、第2四半期にも6兆5164億ウォン(約6670億円)の赤字を記録。第2四半期も昨年1年間の赤字額(5兆8601億ウォン/約6000億円)を上回った。これは電力販売量が増え、電気料金が小幅に引き上げられたものの、燃料価格の急騰などによる営業費用の大幅増加が主な要因となっている。
上半期の売上高は31兆9921億ウォン(約3兆2765億円)で昨年同期より11.5%増えたが、営業費用は46兆2954億ウォン(約4兆7413億円)で60.3%増加した。 金額で見ると、電気販売収益が2兆5015億ウォン(約2562億円)増加するなど売上高が3兆3073億ウォン(約3387億円)の増加にとどまっている。電力購入費と燃料費が9兆6875億ウォン(約9921億円)と6兆8239億ウォン(約6989億円)増加するなど、営業費用は17兆4233億ウォン(約1兆7844億円)急増した。
同社の営業赤字は下半期も続く見通しだという。同社は、大規模な営業損失による財務構造の急激な悪化に対応するため、グループ社の社長団が参加する非常対策委員会を開き、6兆ウォン規模の不動産、出資株、海外事業など資産の売却を推進している。電気料金の単価(kWh当たり)が昨年10月(3ウォン)に続き、今年4月(6.9ウォン)に相次いで値上がりし、電気を多く使う中小企業がパニックに陥っている。
≪ 韓米両国で物価上昇の勢いに歯止め、「断定は早い」と慎重論 | HOME | 韓国空軍、老朽戦闘機F-4E戦闘機が墜落 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓米両国で物価上昇の勢いに歯止め、「断定は早い」と慎重論 | HOME | 韓国空軍、老朽戦闘機F-4E戦闘機が墜落 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- グリーン・ゴースト:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- ななし:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- :韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:“ペロペロ高校生”による深刻な風評被害 1日で時価総額約168億円喪失=スシロー (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- ななし:日本の半導体「ドリームチーム」は成功するか (02/02)
- :サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
- ななし:サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp