サムスン電子、在庫資産評価損失が3倍増
韓国内の主要大企業が、今年上半期に積み上げた在庫資産が史上最高値を記録したことが分かった。景気低迷の恐怖で「消費の絶壁」が現実化し、在庫が急増しているという。企業は、生産ラインの稼働率を下げるなど在庫管理を強化している。
韓国経済新聞が18日、時価総額基準上位50大企業(金融会社公企業除外)の半期報告書を分析した結果、今年第2四半期の在庫資産は219兆138億ウォン(約21兆9138億円)で、前年同期(143兆875億ウォン)比53.1%急増した。今年第1四半期(193兆6577億ウォン)と比べると、25兆ウォンほど増えた。 景気が良い時は、在庫増加が特に問題にならない。企業が製品が売れることを期待して生産を増やせば、在庫も増加するためだ。問題は、最近のように景気が崩れる時だ。需要鈍化で製品が売れず、発生した「悪性在庫」の比重が増えれば、企業収益性を蚕食する恐れがある。
ムスン電子が代表的な事例だ。 同社の在庫資産評価損失は今年第2四半期1兆9345億ウォン(約1934億円)で、前年同期(5913億ウォン)比3倍以上増えた。需要が減り、在庫資産の現在価値が急減したという意味だ。サムスン電子の第2四半期の在庫資産評価損失引当金も2兆9705億ウォン(約2970億円)で、前年同期(1兆4153億ウォン)比2倍以上増えた。
スポンサードリンク
韓国内の上場会社が今年、第2四半期に史上最大の売上と営業利益を上げたことについても、細部項目をもう少し覗き見る必要があるという指摘が出ている。在庫資産と帳付けによる売上債権の増加で、営業を通じて実際に稼ぐ現金規模は期待より増えないためだ。
50大企業の今年上半期の営業利益は、89兆6758億ウォン(約8兆9675億円)で、前年同期(66兆1009億ウォン)比35.7%増加した。 これに比べ、利益の質を示す営業活動のキャッシュフローは72兆3398億ウォンから73兆5157億ウォンへと1.6%増に止まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45137f507dcf87b3835c1137d44231c248c18a99

韓国主要上場会社の在庫資産が、150兆ウォン(約15兆円)に迫った。在庫資産の統計作成後、最大値だ。インフレの影響で需要が萎縮し、倉庫に積んでおいた在庫が急増したという。グローバルサプライチェーンへの支障に備え、原材料の在庫を増やす事例が多くなったのも影響を及ぼした。増えた在庫資産が、景気鈍化の流れと相まって企業実績を蚕食する恐れがあるという憂慮の声が出ている。
韓国金融監督院と韓国企業評価によると、今年3月末、サムスン電子、LGエネルギーソリューション、SKハイニックス、サムスンバイオロジクス、現代自動車など上位30大上場企業(金融会社持株会社を除く)の在庫資産規模は148兆4297億ウォンと集計された。昨年3月末より39.2%(41兆8107億ウォン)増加した。これらの会社の在庫資産は20年末(102兆3014億ウォン)100兆ウォンを超え、昨年末には131兆755億ウォンに達した。今年に入って3か月間の在庫資産の増加幅は17兆3541億ウォンで、四半期の増加幅基準で歴代最大値を記録した。
韓国経済新聞が18日、時価総額基準上位50大企業(金融会社公企業除外)の半期報告書を分析した結果、今年第2四半期の在庫資産は219兆138億ウォン(約21兆9138億円)で、前年同期(143兆875億ウォン)比53.1%急増した。今年第1四半期(193兆6577億ウォン)と比べると、25兆ウォンほど増えた。 景気が良い時は、在庫増加が特に問題にならない。企業が製品が売れることを期待して生産を増やせば、在庫も増加するためだ。問題は、最近のように景気が崩れる時だ。需要鈍化で製品が売れず、発生した「悪性在庫」の比重が増えれば、企業収益性を蚕食する恐れがある。
ムスン電子が代表的な事例だ。 同社の在庫資産評価損失は今年第2四半期1兆9345億ウォン(約1934億円)で、前年同期(5913億ウォン)比3倍以上増えた。需要が減り、在庫資産の現在価値が急減したという意味だ。サムスン電子の第2四半期の在庫資産評価損失引当金も2兆9705億ウォン(約2970億円)で、前年同期(1兆4153億ウォン)比2倍以上増えた。
スポンサードリンク
韓国内の上場会社が今年、第2四半期に史上最大の売上と営業利益を上げたことについても、細部項目をもう少し覗き見る必要があるという指摘が出ている。在庫資産と帳付けによる売上債権の増加で、営業を通じて実際に稼ぐ現金規模は期待より増えないためだ。
50大企業の今年上半期の営業利益は、89兆6758億ウォン(約8兆9675億円)で、前年同期(66兆1009億ウォン)比35.7%増加した。 これに比べ、利益の質を示す営業活動のキャッシュフローは72兆3398億ウォンから73兆5157億ウォンへと1.6%増に止まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45137f507dcf87b3835c1137d44231c248c18a99

韓国主要上場会社の在庫資産が、150兆ウォン(約15兆円)に迫った。在庫資産の統計作成後、最大値だ。インフレの影響で需要が萎縮し、倉庫に積んでおいた在庫が急増したという。グローバルサプライチェーンへの支障に備え、原材料の在庫を増やす事例が多くなったのも影響を及ぼした。増えた在庫資産が、景気鈍化の流れと相まって企業実績を蚕食する恐れがあるという憂慮の声が出ている。
韓国金融監督院と韓国企業評価によると、今年3月末、サムスン電子、LGエネルギーソリューション、SKハイニックス、サムスンバイオロジクス、現代自動車など上位30大上場企業(金融会社持株会社を除く)の在庫資産規模は148兆4297億ウォンと集計された。昨年3月末より39.2%(41兆8107億ウォン)増加した。これらの会社の在庫資産は20年末(102兆3014億ウォン)100兆ウォンを超え、昨年末には131兆755億ウォンに達した。今年に入って3か月間の在庫資産の増加幅は17兆3541億ウォンで、四半期の増加幅基準で歴代最大値を記録した。
≪ 韓国の対中輸出20年で半導体の輸出比重3%→40% | HOME | 李在鎔・三星副会長「半導体のR&Dに20兆ウォンを投資」 ≫
ここはどうかわかりませんが、赤字を回避するために棚卸し在庫の水増しは最も簡単な方法ですよね
[ 2022/08/22 08:28 ]
[ 編集 ]
DRAMもNANDも値下がり途上だから、工場の流動在庫の
評価損が出るでしょう。
>売上債権の増加
キャッシュフローは意外とよくない、よくある話。
評価損が出るでしょう。
>売上債権の増加
キャッシュフローは意外とよくない、よくある話。
[ 2022/08/22 17:04 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国の対中輸出20年で半導体の輸出比重3%→40% | HOME | 李在鎔・三星副会長「半導体のR&Dに20兆ウォンを投資」 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- ななし:2023年の展望:ゆっくり進む円高、日銀本格利上げならショック発生 (12/11)
- ななし:政争に埋もれた韓国経済 (12/11)
- :熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- 市場調査員:2024年の韓国経済見通し、「米金利下がっても…回復遠い」 (12/10)
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp