「生産量ゼロ」韓国の危機感も高まる、2年間15倍も値上がりしたLNG
スポンサードリンク
国際液化天然ガス(LNG)の価格が下半期に入ってさらに急激な上昇傾向を示している。ロシア産天然ガスの供給縮小の影響で「エネルギー安全保障」の危機感も広がっている。韓国ガス公社とエネルギー大手は需給に大きな問題はないと自信を示しているが、エネルギー安全保障のレベルで、エネルギー自立のための中長期対策作りが急がれるという声が高まっている。
23日、韓国と日本がLNG価格の指標とするJKM(Japan Korea Marker)の推移を見ると、LNG価格は7月21日、1mmBtu(百万英国熱量単位:25万キロカロリーの熱量を出すガス量)当り38ドルから今月22日には61ドルに値上がりした。1カ月で60%上昇しており、2020年の平均価格の3.8ドルに比べると、16倍上がったわけだ。
ただし、需給問題はまだない。LNGを直輸入するある企業関係者は「現物市場価格が急騰したが、中・長期契約で調達してきたため、大きな問題はないと思う」と語った。 韓国ガス公社関係者は「LNGは常に冬季在庫量が多く必要だ。年月単位で見通しと対応を行い、告示に定められた備蓄義務量(9日)以上を維持している。ただし、最近の国際ガス価格など環境が容易ではない」と明らかにした。
スポンサードリンク
天然ガス価格が急騰したのはロシアとウクライナ戦争の長期化でエネルギー供給・需給網がまともに作動していなかったためだ。米国と欧州連合(EU)がロシア制裁に乗り出したことを受け、ロシアはEU側に送っていた天然ガスのパイプラインを閉めており、冬が近づくにつれ状況はさらに悪化している。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44372.html

韓国の貿易収支が8月1-20日に100億ドル以上の赤字を記録したのは、10大輸出品目のうち半導体、無線通信機器、コンピューターなどIT品目の輸出額が急減したのに対し、3大エネルギー(原油・ガス・石炭)の輸入額が大幅に増えたためだ。対中輸出不振とエネルギー輸入急増という二重苦が続く中、韓国の輸出全体の20%を占める半導体輸出にも赤信号が灯った。
韓国関税庁によると、代表的な輸出品目である半導体の輸出は62億7100万ドルで、前年同期に比べ7.5%減少した。8月1-10日時点での減少幅(5.1%)からさらに拡大した。今月末までに半導体輸出額が急激に増えない限り、コロナ初期の2020年6月(0.03%減)以来初めて、半導体輸出額が減少することになる。
国際エネルギー価格の急騰でエネルギー輸入額が大幅に増加したことも貿易収支赤字の要因となった。2月のロシアによるウクライナ侵攻以降、供給不安となった国際エネルギー価格は上昇傾向が続いている。北東アジア地域の液化天然ガス(LNG)価格は、今年第1四半期のMMBtu(英国熱量単位)当たり31.2ドルから第3四半期には36ドルへと値上がりした。20年第3四半期の2.37ドルに比べ約15.2倍に上昇したことになる。
23日、韓国と日本がLNG価格の指標とするJKM(Japan Korea Marker)の推移を見ると、LNG価格は7月21日、1mmBtu(百万英国熱量単位:25万キロカロリーの熱量を出すガス量)当り38ドルから今月22日には61ドルに値上がりした。1カ月で60%上昇しており、2020年の平均価格の3.8ドルに比べると、16倍上がったわけだ。
ただし、需給問題はまだない。LNGを直輸入するある企業関係者は「現物市場価格が急騰したが、中・長期契約で調達してきたため、大きな問題はないと思う」と語った。 韓国ガス公社関係者は「LNGは常に冬季在庫量が多く必要だ。年月単位で見通しと対応を行い、告示に定められた備蓄義務量(9日)以上を維持している。ただし、最近の国際ガス価格など環境が容易ではない」と明らかにした。
スポンサードリンク
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44372.html

韓国の貿易収支が8月1-20日に100億ドル以上の赤字を記録したのは、10大輸出品目のうち半導体、無線通信機器、コンピューターなどIT品目の輸出額が急減したのに対し、3大エネルギー(原油・ガス・石炭)の輸入額が大幅に増えたためだ。対中輸出不振とエネルギー輸入急増という二重苦が続く中、韓国の輸出全体の20%を占める半導体輸出にも赤信号が灯った。
韓国関税庁によると、代表的な輸出品目である半導体の輸出は62億7100万ドルで、前年同期に比べ7.5%減少した。8月1-10日時点での減少幅(5.1%)からさらに拡大した。今月末までに半導体輸出額が急激に増えない限り、コロナ初期の2020年6月(0.03%減)以来初めて、半導体輸出額が減少することになる。
国際エネルギー価格の急騰でエネルギー輸入額が大幅に増加したことも貿易収支赤字の要因となった。2月のロシアによるウクライナ侵攻以降、供給不安となった国際エネルギー価格は上昇傾向が続いている。北東アジア地域の液化天然ガス(LNG)価格は、今年第1四半期のMMBtu(英国熱量単位)当たり31.2ドルから第3四半期には36ドルへと値上がりした。20年第3四半期の2.37ドルに比べ約15.2倍に上昇したことになる。
≪ 1ドル1340ウォン台まで急落、ウォン相場、さらに墜落の見通し | HOME | 急激なウォン安ドル高、韓国産業界に悪材料、ウォンだけ下落した以前とは違う ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 1ドル1340ウォン台まで急落、ウォン相場、さらに墜落の見通し | HOME | 急激なウォン安ドル高、韓国産業界に悪材料、ウォンだけ下落した以前とは違う ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- グリーン・ゴースト:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- ななし:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- :韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:“ペロペロ高校生”による深刻な風評被害 1日で時価総額約168億円喪失=スシロー (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- ななし:日本の半導体「ドリームチーム」は成功するか (02/02)
- :サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
- ななし:サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp